記録ID: 1346386
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山 〜ありがとう、2017
2017年12月31日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,380m
- 下り
- 1,380m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:47
距離 20.1km
登り 1,381m
下り 1,380m
12:20
ゴール地点
DIY GPSにて実測
天候 | 曇ときどき雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入り口に看板設置でわかりやすくなってた! かなり舗装されてガタガタほとんどなくなった! トイレ設置?! |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪ほぼなし。 まだアイゼン必要なし。 夏靴でまったく問題ない。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
2017の山、今年登らなきゃと常に思いつつ、あれよあれよの12月31日。
大晦日に登山というのは、なんとも辛いです。
しかし今日登らなくては意味がない。
気力を振り絞ってサッサ登ってサッサ降りて年越し準備を目標に出発。
私も成長した気がしてましたが、何度来てもキツイですね、ここは。
高度障害が出ない、という楽さはありますが、それ以外は結構ハードな気がします。
我ながらアホだったと思うのは三脚を持っていたこと。
カメラ+レンズ+三脚で5kgくらいで、よくよく考えれば三脚が必要なのは
1.日の出、日没、よるなどの暗い時
2.望遠、超望遠レンズ、あるいはマクロ撮影
3.自撮り
1は時間的にない。2は今回はなし。ということで3をしないとタダの無駄な荷物だったということに…。
野郎一人で三脚セットしてセルフという、その時点でだいぶ痛いのですが、さらに基本セルフなど使わない私はセルフタイマーの時間の変え方が分からず2秒固定。走っても全然無理だったのが山頂での写真。
この間団体さんの登場などなど…でだいぶロス。
でもそのおかげで山頂で会った人と話ができて一番楽しかった。
結局、お兄さんに頼んで撮ってもらったので三脚ほぼ意味なし。
奇跡的に下山のタイミングも一緒で登山口の看板でも撮ってもらいました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
最後の最後に「2017雲取山」でしたか!
念願が叶って良かったですね。
お一人だと、かなりのスピードが出るんですね。疲れたと察します。
いつもは、隊長さんペースに合わせていて、お二人の調和が素晴らしいです。
今年もレコアップよろしくお願いします。
ファンのkameより。
あけましておめでとうございます!
気力を振り絞って行ってきました笑
今年も頑張っていいとこ行きたいですね!
奥さん、娘さんとの仲良しレコ楽しみにしてますよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する