ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 134940
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

癒しの伊吹山

2011年09月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.7km
登り
1,309m
下り
1,301m

コースタイム

08:00 上野登山口 発
09:50 5合目
11:10 山頂 ( 休 憩 )
      ↓
    <東遊歩道>
      ↓
    山頂駐車場
      ↓
    <西遊歩道>
      ↓
12:40 山頂 ( 昼 食 )
13:30 下山開始
16:00 上野登山口 着


天候 晴れ・山頂付近は晴れたりガスったり・・
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・スクーターを上野登山口の
 三之宮神社鳥居横に置かせてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
・三合目お手洗いは使用不可です。
約一ヶ月振りの山行です。
この間、たいした運動もしてないので
登りきれるかちょっと不安です〜
2011年09月18日 08:04撮影 by  DSC-W50, SONY
9/18 8:04
約一ヶ月振りの山行です。
この間、たいした運動もしてないので
登りきれるかちょっと不安です〜
樹林帯の中を歩きます。
予想通り身体が・・重い
2011年09月18日 08:24撮影 by  DSC-W50, SONY
9/18 8:24
樹林帯の中を歩きます。
予想通り身体が・・重い
オ、オッス・・
ゲレンデまで登ると少し気分も
晴れて来ました。
「ビューティホー・サンデー」
などを口ずさみます(^^♪
2011年09月18日 08:46撮影 by  DSC-W50, SONY
3
9/18 8:46
ゲレンデまで登ると少し気分も
晴れて来ました。
「ビューティホー・サンデー」
などを口ずさみます(^^♪
2011年09月18日 08:51撮影 by  DSC-W50, SONY
1
9/18 8:51
三合目のススキ原
2011年09月18日 09:06撮影 by  DSC-W50, SONY
5
9/18 9:06
三合目のススキ原
ツユクサ
2011年09月18日 09:08撮影 by  DSC-W50, SONY
2
9/18 9:08
ツユクサ
ハクサンフウロ
2011年09月18日 09:17撮影 by  DSC-W50, SONY
3
9/18 9:17
ハクサンフウロ
ベニバナゲンノショウコ
2011年09月18日 09:30撮影 by  DSC-W50, SONY
1
9/18 9:30
ベニバナゲンノショウコ
5合目の売店は閉まってました
2011年09月18日 09:51撮影 by  DSC-W50, SONY
1
9/18 9:51
5合目の売店は閉まってました
イブキトリカブト?
2011年09月18日 10:13撮影 by  DSC-W50, SONY
1
9/18 10:13
イブキトリカブト?
クサボタン
2011年09月18日 10:33撮影 by  DSC-W50, SONY
1
9/18 10:33
クサボタン
山頂にはいつにも増して
沢山の人々
2011年09月18日 11:08撮影 by  DSC-W50, SONY
1
9/18 11:08
山頂にはいつにも増して
沢山の人々
賑やかでいいですね〜
2011年09月18日 11:14撮影 by  DSC-W50, SONY
1
9/18 11:14
賑やかでいいですね〜
『えびすや』でソフトクリーム‘小’250円を頂く。
写真は二口ほど舐めた後
2011年09月18日 11:16撮影 by  DSC-W50, SONY
4
9/18 11:16
『えびすや』でソフトクリーム‘小’250円を頂く。
写真は二口ほど舐めた後
サラシナショウマ
2011年09月19日 17:03撮影 by  DSC-W50, SONY
1
9/19 17:03
サラシナショウマ
イブキボウフウ
2011年09月18日 11:57撮影 by  DSC-W50, SONY
1
9/18 11:57
イブキボウフウ
東遊歩道で駐車場まで来ました。
車で一杯ですね〜
2011年09月18日 12:03撮影 by  DSC-W50, SONY
1
9/18 12:03
東遊歩道で駐車場まで来ました。
車で一杯ですね〜
琵琶湖に浮かぶ竹生島。
右側の尖った山が小谷山
2011年09月18日 12:07撮影 by  DSC-W50, SONY
3
9/18 12:07
琵琶湖に浮かぶ竹生島。
右側の尖った山が小谷山
いつの間にか恋人の聖地になってましたな〜
2011年09月18日 12:14撮影 by  DSC-W50, SONY
2
9/18 12:14
いつの間にか恋人の聖地になってましたな〜
2011年09月18日 12:18撮影 by  DSC-W50, SONY
1
9/18 12:18
マムシ草の実?
2011年09月18日 12:37撮影 by  DSC-W50, SONY
1
9/18 12:37
マムシ草の実?
西遊歩道から再び山頂です。
老若男女問わず沢山の人
2011年09月18日 13:19撮影 by  DSC-W50, SONY
1
9/18 13:19
西遊歩道から再び山頂です。
老若男女問わず沢山の人
皆様のジャマにならないよう、
隅の方で昼ご飯にします
2011年09月18日 12:52撮影 by  DSC-W50, SONY
3
9/18 12:52
皆様のジャマにならないよう、
隅の方で昼ご飯にします
雲の切れ間にまだ夏の空
2011年09月18日 13:25撮影 by  DSC-W50, SONY
4
9/18 13:25
雲の切れ間にまだ夏の空
さらば伊吹よ、また逢う日まで
2011年09月18日 14:52撮影 by  DSC-W50, SONY
5
9/18 14:52
さらば伊吹よ、また逢う日まで
2011年09月18日 14:54撮影 by  DSC-W50, SONY
2
9/18 14:54
三之宮神社前の売店で・・
伊吹牛乳・90円
2011年09月18日 15:55撮影 by  DSC-W50, SONY
1
9/18 15:55
三之宮神社前の売店で・・
伊吹牛乳・90円
今日の相棒
SUZUKIアドレスV125G
2011年09月18日 15:59撮影 by  DSC-W50, SONY
6
9/18 15:59
今日の相棒
SUZUKIアドレスV125G

感想

色々あって、山に行けない日々がもう一ヶ月。
心も身体もすっかり敬老の日々・・

そうだ、伊吹山に癒してもらおう・・もう山頂は秋の風情なんだろうなあ・・
と連休の中日に登ってきました('∀`)

しかし、ここ最近の運動不足で腹周りにはゼイ肉がポッコリ・・
予想通り一合目までの樹林帯で早くもバテ気味。あ〜情けない
早くも帰る理由を探しています・・

でも一合目上のゲレンデ、涼しい風に吹かれてたら多少気分を持ち直し、
何とかヨロヨロと登って行きます。

山頂は一般客と登山客で大賑わい。
「えびすや」でソフトクリームとペットボトルのお茶を購入。
お兄さんにチョコボールをもらって気分が良くなり、
そのまま山頂周遊の旅に出掛けます。

花の盛りは終わったようでしたが、とても気持ちが良い山歩きが出来ました。
ただ台風の影響か、とても暑い日で帰りは少しバテました〜


 〜 今日の飲み物 〜

・ペットボトル(ポカリ)500ml×3本(自宅から持参)
・ペットボトル(水・カップラーメンとコーヒー用)500ml×1本(自宅から持参)
・ペットボトル(お茶)500ml×1本(えびすやで購入)
・ペットボトル(CCレモン)500ml×1本(1合目自販機で購入)
・伊吹牛乳 180ml×1本(下山時売店で購入)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1149人

コメント

伊吹山に癒された、
aoikasaさん、こんばんは。

「ビュティホー〜サンデー♪」
 世代もろわかりです。

今回は、頂上周遊でしたね。元気いっぱいですね。horse
最近の子供さんはチョコボールでは釣れないのに、
aoikasaさんは気分が良くなり・・・、
とっても素直な方ですね。 貴重です。

もう少し涼しくなったら是非、伊吹山に登ってきます。
2011/9/20 18:48
癒されました
僕らの世代はチョコボールとかマーブルチョコレートには目が無かったのですよ

この日はまた夏がやってきたような暑さでしたが、
さすがに山頂は風もあって涼しかったですよ〜

ドライブウエイの駐車場は30年振り位に行きましたが、随分変わってましたね〜
当時はまだ未舗装の駐車場だったような・・

涼しくなったら登ってみて下さいね〜
2011/9/20 20:23
「山に癒される」納得です〜☆
伊吹山は、風景とか花とか、程よい
険しさとか、癒してくれる要素が
満載な素敵な山ですよね〜

登山中に、色んな音楽が頭に浮かぶこと、
僕もよくあります。
登りはUPテンポな曲、下りはバラードが
多いかも
2011/9/21 13:24
komakiさん、こんにちは〜
伊吹山は登っていて安心出来る山なんですよね。
上野登山道は開けていて頂上までの距離感が掴めるし、植物は毎回違った顔を見せてくれますし
心のふるさとにしてますよ〜

僕もkomakiさんと同じで、帰りはバラードですかね〜
この日、下りの曲は、松崎しげる「愛のメモリー」
と尾崎紀世彦「また逢う日まで」でした

ふ、古すぎて申し訳ありません
2011/9/21 16:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら