また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1352537
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

飛龍・雲取-気分はグレートレース

2018年01月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:10
距離
34.1km
登り
2,474m
下り
2,461m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
1:01
合計
9:11
6:20
5
6:25
6:25
6
6:31
6:31
4
6:35
6:35
7
6:42
6:42
9
6:51
6:52
17
7:09
7:13
38
7:51
7:52
24
8:16
8:16
23
8:39
8:43
5
9:17
9:22
53
10:15
10:20
21
10:41
10:47
14
11:01
11:14
18
11:32
11:33
32
12:05
12:06
11
12:17
12:19
26
12:45
12:46
26
13:12
13:13
1
13:14
13:23
0
13:23
13:25
8
13:33
13:33
9
13:42
13:42
17
13:59
14:01
13
14:14
14:16
16
14:32
14:32
34
15:06
15:07
4
15:11
15:11
14
15:25
15:25
6
天候 だいたい晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
留浦の駐車場
コース状況/
危険箇所等
天平尾根から飛龍への道や飛龍から雲取への尾根伝いの道は、ところどころ雪がしっかり残っていて、一度凍ったら今シーズンはアイゼンが必要になりそうです。
いつか、三条の湯にも行ってみたいと思います。
2018年01月06日 06:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 6:46
いつか、三条の湯にも行ってみたいと思います。
今日はこっちです。
2018年01月06日 06:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 6:50
今日はこっちです。
ここから入っていきます。民家のすぐ横・上を通っていきます。
2018年01月06日 06:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 6:50
ここから入っていきます。民家のすぐ横・上を通っていきます。
朝日が昇ってきました。
2018年01月06日 07:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 7:03
朝日が昇ってきました。
途中、民家が見えてきます。
2018年01月06日 07:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 7:10
途中、民家が見えてきます。
民家のすぐ横にたつ標識。
2018年01月06日 07:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 7:12
民家のすぐ横にたつ標識。
その横には、水道管(?)から水が出ています。
2018年01月06日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 7:13
その横には、水道管(?)から水が出ています。
さきほど民家があったところからすこし登ったところに水栓もありました。
2018年01月06日 07:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 7:14
さきほど民家があったところからすこし登ったところに水栓もありました。
このあたりでマイナス3℃ぐらい。そんなに寒くありません。
2018年01月06日 07:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 7:19
このあたりでマイナス3℃ぐらい。そんなに寒くありません。
木で作られた歯車。取っ手をまわすと、ぐるぐる回っていました。何に使われていたものか興味があります。
2018年01月06日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 7:21
木で作られた歯車。取っ手をまわすと、ぐるぐる回っていました。何に使われていたものか興味があります。
この崩れた倉庫の軒下をくぐって前進します。もちろん、すばやく、何かを倉庫にぶつけたりしないように。
2018年01月06日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 7:21
この崩れた倉庫の軒下をくぐって前進します。もちろん、すばやく、何かを倉庫にぶつけたりしないように。
要所にはかならず道標があり、迷いません。
2018年01月06日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 7:32
要所にはかならず道標があり、迷いません。
明るい広葉樹の森にでました。どこでも歩けそうなので、しっかりリボンをみつけてたどっていきます。
2018年01月06日 07:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 7:46
明るい広葉樹の森にでました。どこでも歩けそうなので、しっかりリボンをみつけてたどっていきます。
アカマツ林もでてきました。
2018年01月06日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 7:56
アカマツ林もでてきました。
丹波からの登り口にようやく到着。
2018年01月06日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 8:15
丹波からの登り口にようやく到着。
そして、丹波天平。天平を「でんでいろ」と読みらしいです。ほんとうに広い。野球場もできるかも。
2018年01月06日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/6 8:15
そして、丹波天平。天平を「でんでいろ」と読みらしいです。ほんとうに広い。野球場もできるかも。
途中、ちょっと丹波山によりました。ここで最初のパンをほおばる。
2018年01月06日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 8:39
途中、ちょっと丹波山によりました。ここで最初のパンをほおばる。
中川神社
2018年01月06日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 8:49
中川神社
なるほど、この森を大事にされた方を奉っているとのこと
2018年01月06日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 8:49
なるほど、この森を大事にされた方を奉っているとのこと
熊倉山到着。ここまで、意外と長かった。
2018年01月06日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 9:17
熊倉山到着。ここまで、意外と長かった。
石尾根がよく見えます。近く見えますが...
2018年01月06日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 9:18
石尾根がよく見えます。近く見えますが...
ところどころ雪が出てました。ここ数日で「舞った」雪という感じ。
2018年01月06日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 9:56
ところどころ雪が出てました。ここ数日で「舞った」雪という感じ。
岩の上に上り、ここまで登ってきた尾根を見返す。
2018年01月06日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 10:10
岩の上に上り、ここまで登ってきた尾根を見返す。
、標高を上げると北斜面を中心に雪が結構残っています。これは数日で降った雪ではありません。まだ、凍り付いていないのでそんなにつるつるしません。
2018年01月06日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 10:19
、標高を上げると北斜面を中心に雪が結構残っています。これは数日で降った雪ではありません。まだ、凍り付いていないのでそんなにつるつるしません。
こんな道をひたすら登る。実際にはもう少し美しい場所だったはずですが、腕が悪すぎて何もつたわらない。
2018年01月06日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 10:32
こんな道をひたすら登る。実際にはもう少し美しい場所だったはずですが、腕が悪すぎて何もつたわらない。
ようやく縦走路に出ました。ここから、飛龍頂上を通っていきます。
2018年01月06日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 10:45
ようやく縦走路に出ました。ここから、飛龍頂上を通っていきます。
今日の最高地点2069メートル。自分は2069年までは生きていないと思われます。
2018年01月06日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/6 11:02
今日の最高地点2069メートル。自分は2069年までは生きていないと思われます。
飛龍で二つ目のパンを食べ、写真奥のほうへショートカットします。昭文社の「山と高原地図」では踏み跡がある感じで書いてありましたが、しっかり道になっていると思います。
2018年01月06日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/6 11:02
飛龍で二つ目のパンを食べ、写真奥のほうへショートカットします。昭文社の「山と高原地図」では踏み跡がある感じで書いてありましたが、しっかり道になっていると思います。
縦走路には時々写真のような「橋」がかけてあり、恐怖感があることをさしおけば、とてもありがたいことです。
2018年01月06日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/6 11:26
縦走路には時々写真のような「橋」がかけてあり、恐怖感があることをさしおけば、とてもありがたいことです。
のぼってきた天平尾根を横からみる。
2018年01月06日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 11:36
のぼってきた天平尾根を横からみる。
そして、これから雲取に登った後に下りる石尾根。
2018年01月06日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 11:36
そして、これから雲取に登った後に下りる石尾根。
縦走路の途中、木が折れて道をとうせんぼ。道を下にはずれて迂回しました。
2018年01月06日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 11:46
縦走路の途中、木が折れて道をとうせんぼ。道を下にはずれて迂回しました。
こんな道が続きます。
2018年01月06日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 12:08
こんな道が続きます。
まだ続く。
2018年01月06日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 12:19
まだ続く。
湿原のようにみえます。
2018年01月06日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/6 12:22
湿原のようにみえます。
三條ダルミは開けたことろ。写真右下にはテントを張れるような場所がみえるが、なんだろう。
2018年01月06日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 12:48
三條ダルミは開けたことろ。写真右下にはテントを張れるような場所がみえるが、なんだろう。
三條ダルミから、250メートル近い登り返しをクリアすると、雲取山頂避難小屋の脇に出ます。
2018年01月06日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/6 13:12
三條ダルミから、250メートル近い登り返しをクリアすると、雲取山頂避難小屋の脇に出ます。
雲取山の三角点は埼玉と東京の境になっているようで、山頂部分の南側にのみに山梨県はかぶっていると初めて知りました。ですので、避難小屋のすぐ脇のこの場所に「山梨100名山 雲取山」の標識があるのでしょう。
2018年01月06日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/6 13:24
雲取山の三角点は埼玉と東京の境になっているようで、山頂部分の南側にのみに山梨県はかぶっていると初めて知りました。ですので、避難小屋のすぐ脇のこの場所に「山梨100名山 雲取山」の標識があるのでしょう。
飛龍から続く尾根がきれいに見えます。
2018年01月06日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 13:14
飛龍から続く尾根がきれいに見えます。
雲取山三角点は2017.1メートル。昨年は人が大勢いたのに今日はとても静かです。
2018年01月06日 13:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/6 13:15
雲取山三角点は2017.1メートル。昨年は人が大勢いたのに今日はとても静かです。
ところが、三座を示したプレートを見ると、2017.7mと書いてある。四捨五入2018、ことしも引き続き活躍する気まんまんでした。
2018年01月06日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 13:21
ところが、三座を示したプレートを見ると、2017.7mと書いてある。四捨五入2018、ことしも引き続き活躍する気まんまんでした。
山頂の気温は―3℃ぐらいでした。
ここから、留浦まで一気に下ります。
2018年01月06日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 13:20
山頂の気温は―3℃ぐらいでした。
ここから、留浦まで一気に下ります。
ヤマレコに記録はしていないのですが、犬と一緒に2週間前に七ツ石山に登りました。ですので、今日は巻きます。
2018年01月06日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 13:59
ヤマレコに記録はしていないのですが、犬と一緒に2週間前に七ツ石山に登りました。ですので、今日は巻きます。
湧き水の氷
2018年01月06日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 14:15
湧き水の氷
ようやく、一般道にでました。
2018年01月06日 15:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/6 15:08
ようやく、一般道にでました。
時間も遅めでしたが、車が少ない。2週間前は車があふれていたのに... 自分はさらに留浦まで下ります。
2018年01月06日 15:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 15:12
時間も遅めでしたが、車が少ない。2週間前は車があふれていたのに... 自分はさらに留浦まで下ります。
留浦にゴール。雲取から走ったり歩いたり、(ほとんど)休まずに頑張りました。
2018年01月06日 15:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1/6 15:31
留浦にゴール。雲取から走ったり歩いたり、(ほとんど)休まずに頑張りました。
そして今日活躍したFivefingers。
2018年01月06日 15:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/6 15:39
そして今日活躍したFivefingers。
撮影機器:

装備

個人装備
特殊なものとしては 汗の冷え防止にメッシュのシャツを試用 冬用Fivefingers
備考 特になし

感想

今回は速乾性のTシャツの下にメッシュシャツを着用。Mxxxxt社製品のものが有名らしいが、Made in Chinaの類似製品を購入した。上に着たTシャツが汗で濡れても、直接Tシャツが肌に当たらない効果だと思うが、冷たさを全く感じなかった。冬の登山には役立ちそう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1003人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら