ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1353083
全員に公開
ハイキング
丹沢

年の初めは塔ノ岳、寿岳(三角沢ノ頭)へ(マルガヤ尾根から登り、大倉尾根を下る)

2018年01月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:16
距離
19.8km
登り
1,754m
下り
1,754m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
1:11
合計
8:17
7:03
41
7:44
7:49
13
8:02
8:03
3
8:06
8:06
13
8:19
8:22
40
9:02
9:04
67
10:11
10:12
10
10:22
10:22
7
10:38
10:38
7
10:45
10:45
19
11:04
11:08
0
11:08
11:09
18
11:27
11:27
19
11:46
11:47
6
11:53
11:54
8
12:02
12:03
24
12:27
12:28
22
12:50
12:50
1
12:51
13:31
15
13:46
13:47
4
13:51
13:51
5
13:56
13:56
11
14:07
14:07
9
14:16
14:23
6
14:29
14:29
5
14:34
14:34
9
14:43
14:44
7
14:51
14:52
3
14:55
14:55
8
15:03
15:03
12
15:15
15:15
3
15:18
15:18
2
15:20
ゴール地点
天候 快晴 風:弱風
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急渋沢駅から大倉バス停へ
帰り:大倉バス停から無料送迎バスで、はだの富士見の湯へ

始発(6:48)ですが全員座れる位(20数人)。着いた後、もう
一台(臨時バス?)来ましたが、数人程度。
帰りの はだの富士見の湯への送迎バスも4人程度でした。
コース状況/
危険箇所等
通った事のないマルガヤ尾根、寿岳往復のみ記します。
(何れも個人の感想)

マルガヤ尾根

VRですので道標、目印(テープ2か所発見)こそ殆どありませ
んが、意外と踏み跡がはっきりしていました。冬の為でしょう。
草が生えると別物との事です。

最初の急斜面の登りは踏み跡を辿れば、登りは問題なし。
踏み跡を外しても、方向を確認しながら登れば何とかなるでし
ょう。下りはスリップ注意かな。踏み跡を外して直下する場合
は特に。
928mピークまでは傾斜が緩く問題なし。
細尾根は、注意は必要ですが、逆に道がはっきり分かるので、
こちらも問題なし。

細尾根上端から無木立広場までは広い斜面になるので、踏み跡
が分かりにくくなります。私は途中一ヶ所で見失い、コンパス
で方向だけを頼りに直登しましたが、急斜面なので木や根を掴
んだりで、少し体力を消耗しました。
下りで使う場合、一番の注意箇所かな。

navecatさんのレコ通り、振り返ると登ってきた方向にいつも
櫟山が見えているので、見晴らしがある時は頼りになります。
なければ、コンパス、地図かGPS頼り。下りは落ち葉やザレで
滑るので注意が必要でしょう。特に踏み跡を見失った時に直下
せざるを得なくなった時のために、チェーンスパイクがあると
良いかも知れません。
何れにせよ、navecatさんのレコはとても参考になりました。
有難うございます。

後は少し行くと傾斜も緩くなり、問題なし。

日高から寿岳往復

こちらもVRですが、道ははっきりしているので、最初の下り
(ガレて滑り易い)と崩落個所だけ注意すれば問題ないと思
います。
その他周辺情報 はだの富士見の湯で汗を流しました。土日祝日は¥1000、平
日¥800と高めですが、無料送迎バスが出ているので、バス代
節約を考えると、普通の値段かと思います。
大倉バス亭から日の出。写真は露出アンダーですが、奇麗でした。
2018年01月06日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
15
1/6 7:00
大倉バス亭から日の出。写真は露出アンダーですが、奇麗でした。
途中の林道は所々新しく舗装されています。何の計画だろう。
2018年01月06日 07:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 7:32
途中の林道は所々新しく舗装されています。何の計画だろう。
栗ノ木洞方面の稜線。朝日を浴びています。
2018年01月06日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
1/6 8:03
栗ノ木洞方面の稜線。朝日を浴びています。
二俣到着。ヒル退治の塩が置いてあります。さすがにこの時期はいないだろう。
2018年01月06日 08:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 8:06
二俣到着。ヒル退治の塩が置いてあります。さすがにこの時期はいないだろう。
この橋を渡るとマルガヤ尾根取付きの筈。
2018年01月06日 08:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/6 8:19
この橋を渡るとマルガヤ尾根取付きの筈。
ここから取付きます。
2018年01月06日 08:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/6 8:23
ここから取付きます。
結構通られるようで、意外に踏み跡がはきりしています。
2018年01月06日 08:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 8:32
結構通られるようで、意外に踏み跡がはきりしています。
登ってきた急な植林帯を振り返ります。
2018年01月06日 08:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 8:37
登ってきた急な植林帯を振り返ります。
緩斜面の尾根道を過ぎると、
2018年01月06日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
1/6 8:47
緩斜面の尾根道を過ぎると、
928mピーク地点。
2018年01月06日 09:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/6 9:00
928mピーク地点。
大きい木が青空に映えます。
2018年01月06日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
1/6 9:01
大きい木が青空に映えます。
細尾根。道がはっきり分かるので、注意すれば問題なし。
2018年01月06日 09:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/6 9:15
細尾根。道がはっきり分かるので、注意すれば問題なし。
細尾根上部から広い斜面になります。一部踏み跡を見失い、急斜面を直登。結構滑ります。
2018年01月06日 09:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 9:34
細尾根上部から広い斜面になります。一部踏み跡を見失い、急斜面を直登。結構滑ります。
踏み跡発見。後は問題ありません。
2018年01月06日 09:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 9:36
踏み跡発見。後は問題ありません。
振り返ると相模湾が光っています。
2018年01月06日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10
1/6 9:42
振り返ると相模湾が光っています。
時々振り返ると通った方向に櫟山が見え、安心できます。
2018年01月06日 09:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 9:43
時々振り返ると通った方向に櫟山が見え、安心できます。
アセビの間を通る道。
2018年01月06日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
1/6 9:44
アセビの間を通る道。
愛鷹山や
2018年01月06日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
1/6 9:45
愛鷹山や
箱根山が奇麗に見えています。
2018年01月06日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
1/6 9:50
箱根山が奇麗に見えています。
そして富士山も顔を出してくれました。
2018年01月06日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
13
1/6 9:53
そして富士山も顔を出してくれました。
花の時期は奇麗かも。
2018年01月06日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
1/6 9:55
花の時期は奇麗かも。
今日一番の富士山。雲一つなく奇麗です。
2018年01月06日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
16
1/6 10:02
今日一番の富士山。雲一つなく奇麗です。
アセビと富士山。右端の山頂に建物が。鍋割山荘でしょうか。
2018年01月06日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
1/6 10:04
アセビと富士山。右端の山頂に建物が。鍋割山荘でしょうか。
南アルプス、赤石岳方面。
2018年01月06日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
1/6 10:09
南アルプス、赤石岳方面。
鍋割山稜到着。ここから出てきました。
2018年01月06日 10:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 10:11
鍋割山稜到着。ここから出てきました。
小丸尾根への注意看板。この少し先に分岐標識があるんですが。
2018年01月06日 10:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 10:28
小丸尾根への注意看板。この少し先に分岐標識があるんですが。
塔ノ岳山頂広場到着。そんなに人がいなさそう。
2018年01月06日 11:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 11:01
塔ノ岳山頂広場到着。そんなに人がいなさそう。
何回目でしょう。どちらかというと、いつも通過地点ですが、一番登っている山です。又記念に撮って頂きました。
2018年01月06日 11:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
1/6 11:02
何回目でしょう。どちらかというと、いつも通過地点ですが、一番登っている山です。又記念に撮って頂きました。
檜洞丸が奇麗に見えています。
2018年01月06日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
1/6 11:04
檜洞丸が奇麗に見えています。
富士山には雲がかかってきました。
2018年01月06日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
1/6 11:05
富士山には雲がかかってきました。
北岳かな。
2018年01月06日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
1/6 11:05
北岳かな。
真鶴岬と相模湾が奇麗です。
2018年01月06日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11
1/6 11:07
真鶴岬と相模湾が奇麗です。
塔ノ岳を過ぎて、丹沢山から蛭ヶ岳が奇麗に見えています。
2018年01月06日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
1/6 11:11
塔ノ岳を過ぎて、丹沢山から蛭ヶ岳が奇麗に見えています。
目指す寿岳が見えてきました。
2018年01月06日 11:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 11:16
目指す寿岳が見えてきました。
日高到着。低い笹の間に道が見えています。
2018年01月06日 11:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/6 11:27
日高到着。低い笹の間に道が見えています。
道ははっきりしていますが、少し急な下り。
2018年01月06日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 11:31
道ははっきりしていますが、少し急な下り。
寿岳の向こうに大山。
2018年01月06日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
1/6 11:35
寿岳の向こうに大山。
ガレた痩せ尾根を進みます。
2018年01月06日 11:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/6 11:35
ガレた痩せ尾根を進みます。
途中、こんな崩落場も。木を掴みながら通過しますが、これ以上崩れたら、右が崩落しているので左上部に巻くしかなさそう。
2018年01月06日 11:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 11:45
途中、こんな崩落場も。木を掴みながら通過しますが、これ以上崩れたら、右が崩落しているので左上部に巻くしかなさそう。
寿岳(三角沢の頭)山頂です。看板の字は全く判別不能。何年か前の写真をネットで見たらはっきり字が書いてある白い看板がありましたが何処へ?
2018年01月06日 11:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/6 11:51
寿岳(三角沢の頭)山頂です。看板の字は全く判別不能。何年か前の写真をネットで見たらはっきり字が書いてある白い看板がありましたが何処へ?
帰る途中から見た塔ノ岳表尾根のシルエット。
2018年01月06日 11:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 11:59
帰る途中から見た塔ノ岳表尾根のシルエット。
来る時は通らなかった北側の崩落場の道をトラバースしてみます。霜柱と土が凍結していて、問題なく通れました。転んだら下まで落ちるのでお勧めできませんが。
2018年01月06日 12:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 12:10
来る時は通らなかった北側の崩落場の道をトラバースしてみます。霜柱と土が凍結していて、問題なく通れました。転んだら下まで落ちるのでお勧めできませんが。
でも天王寺尾根は奇麗に見えます。
2018年01月06日 12:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 12:11
でも天王寺尾根は奇麗に見えます。
ここはガレて滑り易いので、下りは気を使いました。
2018年01月06日 12:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 12:14
ここはガレて滑り易いので、下りは気を使いました。
大山の向こうに江の島がかすかに見えています。
2018年01月06日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
1/6 12:16
大山の向こうに江の島がかすかに見えています。
主脈路に戻って、同角山稜と富士山、下のユーシンに続く沢。
2018年01月06日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
1/6 12:33
主脈路に戻って、同角山稜と富士山、下のユーシンに続く沢。
2回目の塔ノ岳。さっきより人が多いかな。ここで昼食にします。
2018年01月06日 12:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 12:50
2回目の塔ノ岳。さっきより人が多いかな。ここで昼食にします。
横浜のランドマークかな。
2018年01月06日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
1/6 12:54
横浜のランドマークかな。
表尾根と大山。雲がポッカリ。
2018年01月06日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
1/6 12:55
表尾根と大山。雲がポッカリ。
表尾根に行くか迷いましたが、今日は無理をせず、大倉尾根を下ります。富士山と愛鷹山。
2018年01月06日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
1/6 13:30
表尾根に行くか迷いましたが、今日は無理をせず、大倉尾根を下ります。富士山と愛鷹山。
箱根の上の雲が奇麗。
2018年01月06日 13:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/6 13:34
箱根の上の雲が奇麗。
さすがに人がたくさんですが、予想通り道が乾いている上に気温が低いので泥にはなっていませんでした。
2018年01月06日 13:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 13:35
さすがに人がたくさんですが、予想通り道が乾いている上に気温が低いので泥にはなっていませんでした。
堀山の家に記念写真用の絵が。傍に若い4人パーティーがいらっしゃったので、促して撮ってあげました。私も勧められましたが、おっさんじゃ絵にならないので辞退。
2018年01月06日 14:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 14:21
堀山の家に記念写真用の絵が。傍に若い4人パーティーがいらっしゃったので、促して撮ってあげました。私も勧められましたが、おっさんじゃ絵にならないので辞退。
大倉バス停到着。15:30発の はだの富士見の湯 無料送迎バスに間に合いました。
2018年01月06日 15:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/6 15:19
大倉バス停到着。15:30発の はだの富士見の湯 無料送迎バスに間に合いました。
汗を流し、秦野駅への送迎バスに乗るまで富士山を眺めながら🍺とキムチ。気分は最高。今日も有難うございました。
2018年01月06日 16:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/6 16:49
汗を流し、秦野駅への送迎バスに乗るまで富士山を眺めながら🍺とキムチ。気分は最高。今日も有難うございました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ チェーンスパイク

感想

明けましておめでとうございます。

2018年最初の山は丹沢にしました。
檜洞丸と迷いましたが、地図を見ていると塔ノ岳のすぐ傍に
寿岳という山があるのを見て、新年にふさわしいかと思い、
行ってみる事に。

いつもの道だと物足りないので、VRのマルガヤ尾根を組み合
わせる事にしました。

マルガヤ尾根と寿岳の感想は道の状況に書いたので省略しま
すが、気温は低いものの穏やかな山行を楽しめました。

帰りの塔ノ岳で、表尾根を下りる事も考えましたが、今年は
過度なロングは出来るだけ控えようと思い、素直に大倉尾根
から下山、温泉+ビールを優先させました。

寿岳の名前の由来をネットで調べてみましたが、何も出てこ
ず、御利益はなさそうですが、取り敢えず独身貴族の子供た
ちの良縁をお願いしてきました。

今回通ったVRの情報はnavecatさん始め、何人かの方のレコ
を参考にさせて頂きました。有難うございます。
そして無事下山できた事を山の神様に感謝致します。

今年も、色んな山行を楽しみたいと思いますので、宜しくお
願い致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

間違ってたらすいません(汗)
はじめまして、shimakozuと申します。
人違いでしたら申し訳ありません。
もしかして、行きのバスでご一緒させて頂いた方かな?と思いまして…
いつも、ネットと地図を見て妄想ばかり膨らませていて、結局、大倉尾根な私ですが、またお会いできたら嬉しいです。
素敵な写真、拝見させて頂きました、ありがとうございました!
2018/1/8 10:00
Re: 間違ってたらすいません(汗)
shimakozuさん 初めまして。

間違いないと思います。

バスに乗っている時間が短かかったので、少しだけお話し
させて頂きました。

レコも拝見しましたが、丹沢山まで行けず残念でしたね。
膝は、2〜3年前に私も痛めた事がありますが、1.5ヶ月で
良くなりました。
何故か、下りだけが凄く痛かったです。
山を暫く休み、整形に行って、ストレッチの指導を受けて
いる内に治りました。痛みが引いた後は再発していません。

私の場合は膝の外側(腸脛靱帯炎)だったんですが、結局
一番効いたのは、歩き方を変えた事(少しO脚気味だった
のを真っ直ぐに足を置くよう意識)だった気がします。

去年は腰痛で同じく1.5ヶ月休みました。
こちらは、今も月2回位整形に通っていて、歩く姿勢が悪
いと指導を受けています。

まだお若いので、きっと治りますよ。
又、どこかでお会いしましょう。
2018/1/8 12:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら