ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1353323
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

2018年の登りはじめは甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳

2018年01月01日(月) 〜 2018年01月04日(木)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
30:16
距離
57.7km
登り
5,154m
下り
5,192m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:57
休憩
0:10
合計
5:07
7:23
129
9:32
9:32
12
9:44
9:44
29
10:13
10:13
38
10:51
10:57
60
11:57
11:59
17
12:16
12:18
4
2日目
山行
6:01
休憩
2:15
合計
8:16
7:22
7:22
29
7:51
8:01
80
9:21
9:54
14
10:08
10:13
29
10:42
11:14
28
11:42
11:51
3
11:54
12:12
32
12:44
12:48
17
13:05
13:09
44
13:53
13:59
4
14:03
14:03
46
14:49
15:01
0
15:01
15:02
3
3日目
山行
3:57
休憩
0:19
合計
4:16
8:43
2
10:12
10:15
81
11:36
11:45
25
12:10
12:13
41
12:54
12:58
1
4日目
山行
9:43
休憩
2:01
合計
11:44
4:52
4:55
94
6:29
6:34
69
7:43
7:52
67
8:59
9:17
46
10:03
10:06
28
10:34
10:39
47
11:26
11:29
2
11:31
11:41
1
11:42
11:42
2
11:44
11:46
1
11:47
11:52
1
11:53
11:53
0
11:53
11:53
0
11:53
11:53
1
11:54
11:59
0
11:59
12:07
1
12:08
12:13
0
12:13
12:20
1
12:21
12:26
0
12:26
12:37
0
12:37
12:38
11
12:49
12:49
9
12:58
12:58
35
13:33
13:36
21
13:57
14:09
18
14:27
14:28
8
14:36
14:36
118
16:34
16:34
1
16:35
ゴール地点
天候 1日 晴れ、2日晴れだけどそこそこの風 3日 曇りと強風 4日 晴れで微風
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸台駐車場 1日朝でがらがら 4日帰りもがらがら、トイレは使えました。
温泉:仙流荘(21時まで)500円 露天風呂は冬季は使えずでした。
コース状況/
危険箇所等
○登山ポスト 北沢峠
○ケータイ(DOCOMO)
北沢峠、長衛小屋のテント場ともに使えず
○道の状況
気温より風により寒さを感じた人が多かったかもしれません。こもれび山荘では凍傷の手当を受けている人がいました
・戸台から八丁越え 河原歩き、水量は少ないが徒渉できるところは少ない
・八丁越えから北沢峠 凍結ありだが積雪、石や木の根の露出などアイゼン無しでも登れる、下りはあった方が安全。
・長衛小屋のテント場の状況
水は沢から採れた
年始のため整地されている所が多かった
・摩利支天、甲斐駒ヶ岳
積雪が踏み固められてアイゼンで歩きやすい。摩利支天はほとんで積雪も無かった。
・双児山
甲斐駒ヶ岳方面は踏み跡薄い、北沢峠方面はしっかり有った。
・仙丈ヶ岳
アイゼンがよく効く、踏み跡多数で歩きやすい。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
戸台駐車場からは河原歩き
2018年01月01日 07:26撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/1 7:26
戸台駐車場からは河原歩き
河原の左岸を歩きました。徒渉を考えると右岸の作業用林道農法が歩きやすいです。
2018年01月01日 09:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/1 9:23
河原の左岸を歩きました。徒渉を考えると右岸の作業用林道農法が歩きやすいです。
明日登る山が見えるとテンション上がります
2018年01月01日 09:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/1 9:23
明日登る山が見えるとテンション上がります
八丁坂は凍結していました
2018年01月01日 10:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/1 10:56
八丁坂は凍結していました
大平山荘下の林道
2018年01月01日 12:02撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/1 12:02
大平山荘下の林道
(29日)
2018年01月02日 07:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/2 7:04
(29日)
テン場から歩いて仙水峠手前です。
2018年01月02日 07:42撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/2 7:42
テン場から歩いて仙水峠手前です。
駒津峰手前からの甲斐駒ヶ岳
2018年01月02日 08:30撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/2 8:30
駒津峰手前からの甲斐駒ヶ岳
駒津峰
2018年01月02日 09:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/2 9:29
駒津峰
駒津峰から甲斐駒ヶ岳へ。風が有りました
2018年01月02日 09:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/2 9:29
駒津峰から甲斐駒ヶ岳へ。風が有りました
甲斐駒ヶ岳へ行く前に摩利支天へ行くので巻き道を行きます。
2018年01月02日 09:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/2 9:45
甲斐駒ヶ岳へ行く前に摩利支天へ行くので巻き道を行きます。
トレースはばっちり
2018年01月02日 09:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
1/2 9:45
トレースはばっちり
積雪はほとんど無いです
2018年01月02日 10:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/2 10:24
積雪はほとんど無いです
摩利支天は積雪無し
2018年01月02日 10:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/2 10:53
摩利支天は積雪無し
甲斐駒ヶ岳方面
2018年01月02日 11:54撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
1/2 11:54
甲斐駒ヶ岳方面
甲斐駒ヶ岳から双児山へ。年末ねラッセルしてくださった方ありがとうございます。
2018年01月02日 14:02撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
1/2 14:02
甲斐駒ヶ岳から双児山へ。年末ねラッセルしてくださった方ありがとうございます。
テントは10張りくらいでした。設営場所は長衛小屋前と奥に1段下がったところにあります。
2018年01月03日 07:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/3 7:49
テントは10張りくらいでした。設営場所は長衛小屋前と奥に1段下がったところにあります。
(4日)仙丈ヶ岳へ登る途中に太陽が顔を出しました。
2018年01月04日 07:03撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
1/4 7:03
(4日)仙丈ヶ岳へ登る途中に太陽が顔を出しました。
一緒に登った方・・・ちょっとお疲れかな
2018年01月04日 07:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
1/4 7:12
一緒に登った方・・・ちょっとお疲れかな
2018年01月04日 07:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/4 7:12
結構な急坂は1箇所
2018年01月04日 07:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
1/4 7:38
結構な急坂は1箇所
2018年01月04日 07:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/4 7:45
2018年01月04日 07:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
1/4 7:52
2018年01月04日 08:09撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/4 8:09
リッジ
2018年01月04日 08:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
1/4 8:11
リッジ
2018年01月04日 08:21撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/4 8:21
2018年01月04日 08:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/4 8:29
2018年01月04日 08:43撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/4 8:43
2018年01月04日 08:54撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
1/4 8:54
2018年01月04日 08:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/4 8:55
仙丈ヶ岳へもう少し
2018年01月04日 09:00撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
1/4 9:00
仙丈ヶ岳へもう少し
2018年01月04日 09:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/4 9:17
2018年01月04日 09:20撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/4 9:20
小仙丈ヶ岳付近が一番強風でした
2018年01月04日 10:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/4 10:11
小仙丈ヶ岳付近が一番強風でした
帰りの河原から
2018年01月04日 15:03撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1/4 15:03
帰りの河原から
撮影機器:

装備

個人装備
テント(1) アンダーシート(1) テントマット シュラフ(冬用)(1) マットレス(1) 像足 コッフェル(1) 火器(1) ハードシェル上下 ヘッドバンド ビーニー 冬季用グローブ(薄手)(厚手) ナノエアライト 長袖ドライレイヤー ベースレイヤー インナーグローブ ダウン上下 アイゼンピッケル (使わなかったもの)ミドルレイヤー(薄手) シュラフカバー(1)

感想

1日
戸台駐車場に4時過ぎ到着、空きが心配だったががらがらに空いていた。徒渉があるので明るくなるまで待ってから歩き始めた。
流水域は広いが流れは細く何処でも歩けてしまうピンクテープ多数の河原を歩く、途中から作業用林道を歩くはずがずーと左岸を歩いてしまい第2堰堤手前で右岸へ徒渉、北沢峠への案内板を見つけて一安心しさらに歩く。川沿いは寒いが八丁坂から森に入り風も無く暖かいのでベースレイヤーのみになり歩き続ける。道に凍結箇所はあるが石や木の根が露出しておりアイゼンは使わず歩けた。大平山荘を経由し、長衛小屋に到着、途中、テントが飛ばされ木に引っかかっていた・・・整地済みのところが有ったのでありがたく使わせていただき飛ばされないよう気をつけテントを設営した。
長衛小屋では軽食もないのでこもれび山荘で正月らしくお汁粉をいただきテントに戻る、森の中のテント場なので強風は無いだろうと思ったが結構な風が夜には吹いていた。
2日
寒さと風が強そうだったのでシュラフから出られず出発遅れ・・
仙水峠に向かう、途中で強風のため撤退した方とすれ違ったがとりあえず行けるところまでは行くことにし仙水峠から甲斐駒ヶ岳へ行く、途中は林のため風はそれほどでも無い、駒津峰から摩利支天へ向かい登頂、風は10m以下だったが寒いので休憩は短めにし稜線コースで甲斐駒ヶ岳へ登頂。踏み跡が1人?の双児山へのぼり踏み跡多数の北沢峠経由でテン場到着。風向きが昨日と逆になり前室側から吹いていたが面倒だったので張り直しはしなかった。夜中に顔に冷たいものが当たった感覚があったのでテントの結露かと思ったらベンチレーターから雪が吹き込みテント内が白くなっていた、あわてて口を縛った。強風は止まず真ん中に座ってもテントの幕が肩に付くほどの強風で今まで一番の体験だったがなんとか朝まで持ってくれた、
3日
ずーと張りっぱなしだとそのうち飛ばされるんじゃ無いかと思い撤収し下山予定日だったがこもれび山荘に一泊予約し荷物を置かせてもらい仙丈ヶ岳へ向かう。相変わらずの強風のため撤退する人とすれ違う。岩陰で休んでいると小仙丈ヶ岳へ15分くらいと教えてもらい頑張ったがその先をみて無理と判断小仙丈ヶ岳で撤退、下りは早く山荘着。お汁粉をいただきながら周りの人と雑談、こんな強風でも登頂した猛者がいたので自分はハイカーで有ることを認識。さらに熱燗を飲みながら雑談、昨年西穂山荘で一緒だった方から声をかけられた、自分は顔を覚えられない人なので驚いたがうれしく思い出話をしてその場の4人で一緒に登頂を約束して就寝。
4日
4時に朝食、支度をして暗いうちから出発、昨日よりは風も無い、気温マイナス13度で動いているうちは寒さを感じない、小仙丈ヶ岳より手前の林の中で朝日を迎える。
昨日は強風だった小仙丈ヶ岳手前は今日も強かったがさらに上は弱まっていた。日差しが眩しいなか登頂、雲も無く周りがよく見えた。個人的には北岳がかっこよく見え次回は行きたいと思う。
寒いので山頂ではちょっとだけにし下山開始、下山時も小仙丈ヶ岳下が一番の強風だった。
小屋に着き昼食休憩、同行者のひとりが軽い凍傷、小屋の方に手当てをしてもらい出発、長い河原歩きで足の裏が痛くなりながらも駐車場着満足な山行きだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら