ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 135847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

足尾から皇海山へ(庚申山〜鋸山〜皇海山〜六林班峠)

2011年09月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:50
距離
25.2km
登り
1,995m
下り
1,992m

コースタイム

05:25銀山平の駐車場→06:20一の鳥居→07:20庚申山荘→08:15庚申山→
08:20展望地(朝ご飯)08:25→10:00鋸山(休憩)10:05→10:30不動沢のコル→
11:05皇海山(昼休憩)11:20→11:40不動沢のコル→12:10鋸山12:15→
12:50六林班峠→14:45庚申山荘14:50→15:25一の鳥居→16:15駐車場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銀山平にあるカジカ荘からほんの少し林道を進んだ所にある、駐車スペースを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
・駐車場から一の鳥居
 台風の影響で、林道が川のようになっている部分や、くるぶし近くまで泥に埋まる
 泥濘があり、快適とはいえません。しかし、数日たてば落ち着くと思われます。
・一の鳥居から庚申山荘
 川の水量が多く、川の水が登山道に溢れ出ている場所があります。
 また、沢山の猿に遭遇しました。(猿に囲まれているようで、少し不気味。。。)
・庚申山荘から庚申山
 道が分かり難い場所、荒れていて通過に注意が必要な場所が何箇所か。梯子や鎖も
 出てきます。
・庚申山から鋸山
 今回の核心部です。特に薬師岳から鋸山の間はかなり長い鎖や梯子があり、腕の力
 を必要とする鎖場もあります。高度感のあるルートのため、高所恐怖所気味の方には
 厳しいルートです。
・鋸山から皇海山
 鋸山からの下り始めは急でガレているため、落石に注意です。この部分、沢状で岩が
 濡れているため、滑ります。
 少し下ると笹の道になりますが、笹が登山道にかぶっているため、ルートを見失い易い
 ところです。
 不動沢のコルから皇海山の間は特に問題ありません。
・鋸山から六林班峠
 ゆるいアップダウンはありますが、概ね歩き易い。
・六林班峠から庚申山荘
 いい感じの森の中をゆっくりと下っていきます。概ね歩き易い道ですが、登山道に笹
 がかぶっていて足元が確認しずらいため、あまりテンポ良く歩けません。
 この山は沢が多く、かなりの回数沢を渡る部分があります。危険箇所はトラロープが
 あるので、つかまりながら慎重に。庚申山荘までは結構長いです。。。

○その他
・皇海山はほとんどの方が群馬側から登ります。群馬側の登山口までは20キロ以上林道を
 車で走る必要があり、台風の後なので、敬遠する人が多いかな?と思っていたのですが
 予想は的中しました。通常は沢山の人が登っている皇海山ですが、とても静かでした。
 (山頂で休憩している15分間、誰もこなかった)すれ違った方と話をしてみると、群馬
 側の林道のゲートは開いていたそうですが、登山口までは車で入れず、90分程度の
 林道歩きを強いられたようです。
・今回歩いたルート、台風の影響で通過出来ないほど荒れているような場所はありません
 でした。
一の鳥居から登山道に入ります
2011年09月23日 06:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 6:23
一の鳥居から登山道に入ります
増水しています
2011年09月23日 06:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/23 6:38
増水しています
猿です
写っているのは一頭ですが、周りに沢山いました
2011年09月23日 06:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 6:54
猿です
写っているのは一頭ですが、周りに沢山いました
夫婦蛙岩
2011年09月23日 06:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 6:59
夫婦蛙岩
ここまで来ると、庚申山荘は近いです
2011年09月23日 07:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 7:07
ここまで来ると、庚申山荘は近いです
庚申山荘が見えました 往路は寄らずに通り過ぎます
2011年09月23日 07:22撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 7:22
庚申山荘が見えました 往路は寄らずに通り過ぎます
梯子や鎖も出てきます
2011年09月23日 07:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 7:43
梯子や鎖も出てきます
たまに岩の展望地があります
2011年09月23日 07:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 7:45
たまに岩の展望地があります
一の門です(しかし、二の門はなかったような。。。)
2011年09月23日 07:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 7:52
一の門です(しかし、二の門はなかったような。。。)
雲が多いですが、いい眺めです
2011年09月23日 08:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 8:05
雲が多いですが、いい眺めです
サンゴのようなキノコです
2011年09月23日 08:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 8:07
サンゴのようなキノコです
山頂は展望ないので、通過。。。
2011年09月23日 08:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 8:17
山頂は展望ないので、通過。。。
展望地からの皇海山です
2011年09月23日 08:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 8:25
展望地からの皇海山です
いい感じの稜線です 尾瀬の山々は雲に隠れています
2011年09月23日 08:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 8:25
いい感じの稜線です 尾瀬の山々は雲に隠れています
鋸山への道に入ります 背丈以上の笹をかき分けて歩く場所もあります
2011年09月23日 08:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 8:40
鋸山への道に入ります 背丈以上の笹をかき分けて歩く場所もあります
鋸山が見えてきました
2011年09月23日 09:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 9:08
鋸山が見えてきました
皇海山から日光白根山まで続く稜線です 歩いてみたくなる眺めです
2011年09月23日 09:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/23 9:24
皇海山から日光白根山まで続く稜線です 歩いてみたくなる眺めです
庚申山方面を振り返ります
2011年09月23日 09:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/23 9:24
庚申山方面を振り返ります
袈裟丸連峰がいい感じです 六林班峠から先、袈裟丸まで歩いてみたいです
2011年09月23日 09:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/23 9:32
袈裟丸連峰がいい感じです 六林班峠から先、袈裟丸まで歩いてみたいです
皇海山が近くなりました
2011年09月23日 09:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 9:32
皇海山が近くなりました
一度下ってあそこを登るの?
2011年09月23日 09:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 9:33
一度下ってあそこを登るの?
鎖を下ってから見上げてみます
2011年09月23日 09:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 9:36
鎖を下ってから見上げてみます
少し離れてみると、頂上から垂れ下がる鎖が見えます
2011年09月23日 09:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/23 9:39
少し離れてみると、頂上から垂れ下がる鎖が見えます
ルートはロープと鎖がありますが、急登です
2011年09月23日 09:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 9:47
ルートはロープと鎖がありますが、急登です
岩の上に上がるといい眺めです しかし、あんな所を良く通過してきたなあという眺めです
2011年09月23日 09:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
9/23 9:47
岩の上に上がるといい眺めです しかし、あんな所を良く通過してきたなあという眺めです
長い梯子もあります
2011年09月23日 09:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/23 9:53
長い梯子もあります
鎖は沢山
2011年09月23日 21:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 21:27
鎖は沢山
鋸山に到着しました
2011年09月23日 10:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 10:02
鋸山に到着しました
皇海山はいい雰囲気の森が続きます
2011年09月23日 11:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/23 11:06
皇海山はいい雰囲気の森が続きます
皇海山の山頂に到着 ほとんど展望はありませんが、一人静かな山頂で休憩です
2011年09月23日 11:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 11:08
皇海山の山頂に到着 ほとんど展望はありませんが、一人静かな山頂で休憩です
不動沢のコルに戻ってきました 鋸山は尖っていますねえ
2011年09月23日 11:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 11:54
不動沢のコルに戻ってきました 鋸山は尖っていますねえ
男体山が姿を現しました
2011年09月23日 11:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 11:56
男体山が姿を現しました
堂々とした姿の皇海山です
2011年09月23日 12:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/23 12:01
堂々とした姿の皇海山です
皇海山の後に日光白根山が見えます
2011年09月23日 12:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 12:02
皇海山の後に日光白根山が見えます
鋸山の山頂部です この眺めでテンション上がります
2011年09月23日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 12:03
鋸山の山頂部です この眺めでテンション上がります
鋸山の山頂に戻ってきました 男体山は再び雲の中へ
2011年09月23日 12:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 12:14
鋸山の山頂に戻ってきました 男体山は再び雲の中へ
六林班峠に向けて穏やかな稜線を行きます
いい感じに笹の道です
2011年09月23日 12:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 12:18
六林班峠に向けて穏やかな稜線を行きます
いい感じに笹の道です
上州武尊山です
2011年09月23日 12:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 12:24
上州武尊山です
六林班峠に到着 この周辺でのテント泊も良いかも
2011年09月23日 12:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 12:53
六林班峠に到着 この周辺でのテント泊も良いかも
2011年09月23日 13:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 13:00
いい感じの森が続きます
2011年09月23日 13:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 13:19
いい感じの森が続きます
癒されますねえ
2011年09月23日 13:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/23 13:27
癒されますねえ
2011年09月23日 13:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 13:27
木の種類が変わり、少し違った雰囲気に
2011年09月23日 13:35撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 13:35
木の種類が変わり、少し違った雰囲気に
大きなキノコです たぶんマスタケだと思います
2011年09月23日 14:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 14:08
大きなキノコです たぶんマスタケだと思います
ほんとに良い森が続きます
2011年09月23日 14:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 14:15
ほんとに良い森が続きます
山荘には新しいバイオトイレがありました
2011年09月23日 14:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 14:45
山荘には新しいバイオトイレがありました
庚申山荘です
2011年09月23日 14:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 14:49
庚申山荘です
川のようになった林道です
2011年09月23日 15:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 15:44
川のようになった林道です
駐車場の近くまで戻ってきました
2011年09月23日 16:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/23 16:00
駐車場の近くまで戻ってきました
撮影機器:

感想

皇海山は6年前に群馬側の最短ルートで登りましたが、鋸山も絡めて歩いてみたい
と思っていました。24日は次男の運動会のため、23日に日帰りの山を考えたときに
久しぶりに足尾方面の山がいいかもしれないと思い、行ってみました。

登山口まで92キロ、2時間かかりませんでした。奥秩父や大菩薩より近いです。
車の中で少し寝坊して(金曜の祝日なのに、土曜日にアラームをセットしてしまった。。。)
予定より1時間遅れでの出発です。
林道を歩きだすと、台風の影響でいきなりの泥。。。ローカットの靴であれば、確実に
靴の中に泥が入って来るような道を歩きます。(靴紐まで泥だらけ)

一の鳥居から登山道に入り、少し歩くと周りは猿だらけ。それほど近くまでは来ません
が、遠目でジッと観察されている感じ。早朝から猿に囲まれるのは、あまり気持ちの
良いものではありません。

庚申山荘を過ぎ、岩山の山肌に沿って歩くようになると、道が分かり難い部分や荒れて
いる部分があり、結構時間がかかります。

庚申山の山頂は見晴しゼロなので通過して、数分歩いた所にある展望地で朝ごはん休憩
です。この展望地から眺める皇海山の姿はとても気に入っています。国境平から日光へ
続く稜線を見ると、縦走したくなります。また、松木沢から登り、国境平でテント泊する
のも魅力的です。

鋸山が近づくと、聞いていた通りのハードな岩の登り降りになります。急斜面の鎖場では
体を持ち上げる腕力も必要となります。サポートが必要な場所には梯子や鎖が用意されて
いますが、なかなか手強い道です。鋸山という名前に相応しい道ですね。

群馬側からの最短ルートが合流する不動沢のコルに到着すると、通常とは違いシーン
としています。予想通り、車での林道のアプローチを敬遠して、登ってくる方が少ない
のだと思われます。
皇海山は山頂までシラビソの森が続き、良い雰囲気ですが、展望は得られません。
(木の間から少し日光方面の山が見える程度)

鋸山まで登り返し、下山は六林班峠を経由する道を行きます。この道は往路とは正反対の
穏やかな道でした。ゆるやかなアップダウンはありますが、たまに展望が開ける笹原と
森のルートです。
六林班峠からも、穏やかな道が続きます。この道沿いは森がとってもいい感じです。
こんな道なら退屈しないなあと思いながら歩きましたが、庚申山荘にはなかなか到着
しません。

ようやっと庚申山荘に到着すると、以前訪れた時にはなかった綺麗なバイオトイレがあり
ました。ルート上のトイレはここだけなので、貴重です。
一休みして、あとは駐車場まで下るだけです。
久しぶりの足尾の山、変化に富んでおり、良い山でした。皇海山から日光に続く稜線や
袈裟丸連峰へ続く稜線を眺めていると、まとめて縦走してみたいなあと思ってしまいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4310人

コメント

皇海山
youtaroさん

皇海山お疲れさまでした。

ここは行ったことないのですが、
近いのに行きにくいイメージの山です。

ロングですがこちらから登る方が
変化に富んでいて面白そうですね。

猿も数が多いと威圧感有りますよね
2011/9/24 14:05
ロングですがお薦めです
kankotoさん、こんにちは。

皇海山は神奈川方面からだと尚更行きにくいイメージに
なりますよね。

群馬側から登った場合、展望地はあまりなく、ピークハント
目的オンリーといった感じになりがちですが、栃木側から
だと展望地が所々にあり、また皇海山自体を眺めることが
出来るのが良いです (しかし、長いですね。。。)
群馬側から登る場合も、鋸山に寄るようにすると充実
すると思います。

猿ですが、前、後、木の上とあちこちにいて、こちらを
見ているので、少し緊張しました
猿自体にあまり緊張感のある雰囲気はなかったのですが。
この周辺、鹿なども多く、とても山深い感じがします。
2011/9/24 16:34
youtaroさんらしいコース
youtaroさんらしいロングコースですね

鋸つながりですね
この日は別の鋸山(鋸岳)に登ってました。

この山域には全く行った事がありませんが、
変化に富んでいて良さそうなコースですね。
いつか行ってみようと思います
2011/9/24 19:24
魅力的な山域です
hiro-tさん、こんばんは。

今回のコース、だいぶ前から歩きたいなあと思っていた
のですが、最近西や北側の山に出掛けることが多く、
ご無沙汰でした

袈裟丸山から日光白根山まで続く稜線は少し地味ですが
標高も高く、気持ち良さそうなのです。
今回、その一部を歩きましたが、いつか通しで歩いて
みたい道です。
国境平など稜線の適地でテント泊するのも楽しみな
ルートです。
hiro-tさんも是非歩いてみてください。

南アの鋸岳ですか!
後ほどゆっくり拝見します。
私、登ったことがないので、とても行きたいと思って
いる山です
2011/9/24 21:22
皇海山、、
youtaroさん

数年前は、このルートを何度も考えたことありますが、
今は昔、、

やはり長いですね、、。

群馬県からの林道経由は林道自体も大変なようで、
短いこと以外、あまり益がないような、、

ところで、この山をしっかり、「すかいさん」と
読める人はどれくらいいるのでしょうか、、。

Y-chan
2011/9/25 11:08
長いけど良いコース
Y-chanさん、こんにちは。

東京近辺に住んでいると考えますが、山梨では。。。ですね。

六林班峠からが予想通り(以上?)の長さでした
最初の一時間くらいは綺麗な森の景色を楽しみながら
でしたが、後半何度沢を渡ってもなかなか庚申山荘に
到着しないので、次に曲がったら着くかなあと、曲り角
の度に思いながら歩いていました。

林道側からのルートは紅葉の時期であれば、良いかも
しれませんが、今の時期は山歩きを楽しむ部分が少な目
かもしれませんね。

「すかいさん」は100名山の中でもカッコイイ名前ランク
のかなり上位の方だと勝手に考えています。
そのため、実は結構な方が読めるのでは?と思っていた
りします。(山をやる人限定の話ですが。。。)
中央アルプスの空木岳と同じ感じでしょうか。
2011/9/25 11:26
youtaroさん、こんばんは
このコース、前から行ってみたいと思っていましたが、鎖梯子と、笹の路がわかりにくいと他の方のレコにあったので躊躇していました。
なかなか歩きがいがありそうですね。
というか怖そうでどうしたものか、という感じです

皇海山から袈裟丸山は以前他の方のHPでみたことがありますがルート不明瞭みたいですね、もし歩けたら凄い充実しそうです。

台風直後、3連休でも人は少なめですね。

マスタケ・・・・一瞬マツタケと読んでしまい、「ええー!!(羨ましい)」っと思ってしまいました
2011/9/25 12:24
袈裟丸へ
shira-gaさん、こんにちは。

説明し難いですが、庚申山荘から庚申山へ向かう最初
の15分程が分かり難いです。

笹は頭の上までかぶるような場所も何箇所かありますが、
概ね尾根伝いなので、あれ?と思ったら尾根の方へ歩いて
いくと正規ルートが見つかるということが数回ありました。

白山から下って登り返す部分が鋸山の核心部だと思いますが
登り返しの所で、誤って真正面の岩壁を登ってしまい、
これ以上登ると引き返せなくなるなあと、戻りました。
戻って左を見ると鎖が。。。注意不足ですね

松木川から国境平に登り、皇海山→鋸山→六林班峠→
袈裟丸山→沢入と周ると、とてもいい感じの縦走コース
になるのですよね。数年前から夢想している道です

マスタケ(鱒茸)、少し持ち帰り食べてみましたが、
なかなか美味でした
2011/9/25 13:13
アプローチの林道
youtaroさん、

皇海山、ガイド本に群馬側からのルートが
よく紹介されていますね。
アプローチの林道があまり良くないとの
情報が、私にインプットされています。
勘違いかな???
袈裟丸山もそうですが、いつか歩いてみたいな、、。

変化に富んだ雲、青空と山にマッチングして
良い感じの写真ばかりですね。

manabu
2011/9/25 15:41
群馬側と栃木側
manabuさん、こんにちは。

群馬側の林道は赤城山の近くからと、沼田から日光へ
抜ける国道からの2箇所入口があったと思いますが、
どちらも20キロ以上ダートを走ります。
アプローチがあまり良くないとインプットされている
のはこの林道の部分だと思います。
6年前に群馬側から登っていますが、苦労して林道を
走り、歩きの時間は4時間程度でした。

今回歩いた栃木側は国民宿舎カジカ荘近くの駐車スペース
を利用するのですが、舗装された道ですし、国道から5キロ
程度山へ入るだけです。
しかし、その分、皇海山まではロングになります
長いですが、変化に富んでいて、なかなか良いルートです。

袈裟丸山は好きな山なので、何回か登っていますが
お薦めですよ
2011/9/25 16:06
皇海山に行ったんですね
youtaroさん、こんにちは。

私の目標の山というよりも、子供の時から聞かされていて、
山をはじめたために親からの強制観念みたいな山です。

今日も朝から過去のyoutaroさんの群馬からのレコを
読んだり、地図、ガイドブックで研究していました。
思わず、このレコを観て声を出してしまいました。

過去にこのコースを行かれた方に、質問をしようかとも
思っていました。
youtaroさんならば聞きやすいので、いろいろ教えてください。

私は庚申山からのコースは無理なので、六林班峠の
コースにしようと思っています。
でも、youtaroさんで11時間ですか。
累計標高差2600m強ですか。
厳しいですね。

最初の林道歩きは、ランニングシューズで
走って時間短縮など考えないといけないです。
日が短くなるので今年は無理ですかね。
2011/9/25 16:57
六林班峠コース
toratora48さん、こんにちは。

色々な意味で思い入れのある山なのですね。
私は6年前に群馬側からの最短ルートで往復しただけ
だったため、いつか栃木側からと思っていました。

六林班峠コースの往復ということでしょうか。
この場合、一番気を使う庚申山荘から庚申山までの
部分と薬師山から鋸山までの区間を歩かないため
危険な場所はほとんどパスできますね。
庚申山荘から六林班峠までの間でとても多くの沢を通過
しますが、この部分が少し荒れている箇所がありました。
トラロープが設置されていたので、慎重に歩けば問題
ないと思います。
あと、鋸山直下の急な部分の登り降りが少し注意です。
しかし、ここもロープがありました。

コースタイムですが、私が歩いたコースと比べて、
1時間程度余計になるようです。しかし、累積標高差
はかなり抑えられると思います。

直近の甲武信でのtoratora48さんのタイムを拝見すると
私より早いと思います。
西沢渓谷側からの甲武信はテント泊装備でしか登った
ことがありませんが、日帰り装備でもあのタイムで登れ
るか分かりません。
ということで、早出するば、日の短い今でも充分に日帰り
出来ると思います。

是非、チャレンジしてみてください。
2011/9/25 17:56
youtaroさん、こんばんは。
皇海山お疲れ様です。

銀山平のルートは人が少ないので整備が不十分と聞いていたのですが、梯子等も結構しっかりしているんですね。

以前早朝に山頂近くで登山者とすれ違って、ピストンルートしか念頭になかったので非常に驚きましたが、日光から袈裟丸山までの縦走とのこと。
その時にはあまり状況が分からず会話もスルーいてしまいましたが、途中の小屋も無く、奥多摩等に比べても難易度は数段上でしょうね。
2011/9/25 19:42
縦走
MATSUさん、こんばんは。

鎖は古い物の脇に新しい鎖が付いているような場所も
あり、結構な頻度で整備されているようです。
ありがたいですね。

しかし、笹は刈られていない所が多く、手でかき分ける
ように進みます
体はびしょ濡れになります。

皇海山から北東に下った所にある国境平はテント泊したい
場所です。六林班峠でテント泊する方も多いようです。
日光まで繋げての縦走は時間が取れそうもないので、
せめて袈裟丸までは縦走したいと思うのですが。。。

この周辺は山深く、人の手もあまり入っていないように
見える森が美しいです。その分、整備は行きとどいていない
ということで、難易度は高いと思います。しかし、そこが
またいいですね
2011/9/25 19:57
ほ〜 ここをこう周るのですか・・・
youtaro さん  こんばんは!

皇海山お疲れさまでした。

歩きでもありそうですが、おもしろそうないいコースですね でも難しそうですが
素晴らしいラインどりで紹介していただきありがとうございます。
是非とも参考にさせていただきます。

皇海山山頂からは、あまり景色も無くスカイを堪能するだけなのですね

こちら方面の猿は人を恐れないというか、恐いイメージがあります。
集団だとなおさらですね。いい感じはしません ご無事でなによりです
2011/9/25 21:28
当然ですが、いろんな道があるのですね
youtaroさん、こんばんは。

ここは全く知らない範囲なので、土地勘が無く状況が良く判りません ただ当然の事ですが、自分の歩いた事の有る道なんかたかが知れていて、全く歩いた事の無い道がそれこそ五万と有るという事を、思い出させてくれたレコでした。

youtaroさんのレコは、時々全く知らない所が出て来るのでためになります。
2011/9/25 21:43
紅葉の時期がベスト
beelineさん、こんばんは。

特に往路はアップダウンが結構あり、なかなか歩き応え
があります。信仰登山の名残や厳しい岩の道など変化に
富んでいます。
山は広葉樹の美しい森が多いため、紅葉の時期がベスト
と思います。

今回、庚申山から皇海山を見た時、山頂部は雲の中だった
のですが、だんだんと晴れてきて、皇海山の山頂でスカイが
見られました

猿ですが、人慣れして近づいてくるという感じではありません
でした。一定の距離を置いて、こちらを見ている感じ。
しかし、周りを囲まれてちょっと不安になりますね。

今回は寄りませんでしたが、国民宿舎カジカ荘のお風呂は
とても良い温泉だった記憶があります
2011/9/25 23:45
神奈川からだと。。。
Futaroさん、こんばんは。

Futaroさんでも、この山域はあまりいらしたことがないの
ですね。(神奈川からはなかなか来ることのない山域です
よね)

しかし、この周辺、ルートファインディングが必要な尾根道
等多く、Futaroさんが好きそうな山もありそうです。
適当に歩いて、好きな所でテントを張るといった山行の
スタイルも似合うような山域だと思います。

日光白根山の南西にある錫ヶ岳も気になっています。
山と高原地図にはルートの表記はありませんが、前白根山、
白根隠山と繋げて比較的明確な道があるようです。
今年中に行けるか?
2011/9/26 0:22
ゲスト
すかいさん
youtaro さん、おはようございます。

この山の魅力はなんだろうか?

なんで100名山になったのかといつも思う山です
百名山とはなにかと考えされられる山の一つですね。
結局のところ深田氏の思い入れのある好きな山。。

前半3連休は仕事で後半3連休はまた奥秩父へ
行って来ました
2011/9/26 7:43
100名山
yasuhiroさん、こんばんは。

庚申山から眺める皇海山の姿はとても好きです。
今回、鋸山からも眺めることが出来ましたが、これまた
良い姿です。
群馬からの最短ルートは別にして、遠路たどり着いた時の
充実感もあると思います。
名前はいいですねえ。

個人の選定なので、多少主観が入るのは防げませんね。
しかし、今まで100名山になっている山に登って良い山と
思わなかったことはありません。
100に選ばれるかどうかは別にして、外れのない100山
だと考えて登れば良いのかな?と思っています

奥秩父ですか。私も甲武信に行こうかどうか悩みました
2011/9/26 17:53
このコースなら・・・
youtaro さん  こんにちは

皇海山は登るかな?登らなくて良いかな?
と考えていましたが
俄然登る気になってきました 笑

皆さんが良く行かれる最短コースだと
なんだかなぁ…なんて偉そうに思ったりしていました
しかしこのクラシックルート?だとこの山の良さが
わかりそうな気がします(これも偉そう…)

罰あたりですが、古の信仰の山は好きなので
是非行ってみたいです
2011/9/27 11:47
足尾山塊を行く
to4さん、こんにちは。

私も偉そうに書きますが
今回のルートだと、足尾山塊を行く!という感じで
ピークハント的な山歩きではなく、日帰りですが
山旅を感じさせるようで、なかなか良いです

内容は良く分かっていませんが、庚申信仰の山なので、
一の鳥居から始まり登山道のあちこちに信仰を感じさせる
ものがあります。これも、山歩きに変化を与えてくれますね。

足尾の山、頻繁に行きたくなるかというと、?ですが
久しぶりに歩くと味わい深いです
そして、テントを背負って歩きたくなる雰囲気が
タップリでした。

これからの季節、紅葉が素晴らしい山々なので、機会が
あれば、登ってみてください。
日光の山が見えると、久しく行ってないなあと思って
しまいました。(to4さんは湖畔でのキャンプ山行、
楽しまれていましたね)
2011/9/27 21:41
2度目ですが、教えてください
youtaroさん、こんばんは。
2度目で申し訳ありませんが教えてください

六林班峠を通るルートは危険な個所がないとのことでした。
ところが、過去のレコを観ると
 −道がさっぱり分からなくなる
 −道幅が狭いうえ、右崖に向けて若干傾斜している
 −気を抜くことが全然できない
 −沢を横断するときにもろい土岩の土壌のため
   崩落してしまっていてどう横切るのか悩む
 −笹藪で足の踏む位置が見えない

などなど、危険という話しか伝わらないのですが、
これは2010年以前の話であり、今年は危険はないのでしょうか?

また、私は階段状や段差に弱いのですが、
そのような場所は多いでしょうか?

それにより、ずいぶんと予定時間に差が出ます。
わかる範囲で教えていただければ幸いです。
2011/9/27 23:14
自分の主観ですが。。。
toratora48さん、こんばんは。

危険な個所がないと言ってしまうと語弊がありますね。
しかし、鋸山経由と比べると、だいぶ危険は少ないと
思います。

>道がさっぱり分からなくなる
>笹藪で足の踏む位置が見えない
庚申山荘から六林班峠までの間は道が分からなくなりそうで
心配な場所はありませんでした。
笹藪で足の踏む位置が見えない場所は沢山あります。自分の
CTを見てみると、六林班峠から庚申山荘の間で結構時間が
かかっています。この主な原因は、この足元が見えにくいこと
にあると思います。転がっている木が見えず、足をぶつけた
ことが何回かあったので、注意ですね。

>道幅が狭いうえ、右崖に向けて若干傾斜している
>気を抜くことが全然できない
これも、六林班峠から庚申山荘の間にこのように感じる部分
もありました。しかし、落ちたらやばいような崖はあまり
なく、私はほとんど気になりませんでした。雪が付いたり
凍っていたりすると、難儀するかもしれません。
気は結構抜いていたと思います。癒される森だなあと思い
ながら歩いていたぐらいですから。

>沢を横断するときにもろい土岩の土壌のため
>崩落してしまっていてどう横切るのか悩む
この部分はレコにも書きましたが要注意です。
少し渡るのに躊躇した沢が数箇所ありました。トラロープが
あるので慎重に進めばなんとかなると思いますが、ロープは少し
弛みぎみなので、うまく捕まっていないと滑って体重がかかった
時に危険です。
もろい土壌で、キックステップしても足場が作り難いので、足を
置く場所を掘って作ることが出来るものを持って行くと重宝する
かもしれません。
ピッケルみたいな物があるとベストですが、小さいスコップがある
だけでも重宝すると思います。

六林班峠から鋸山の間は背丈以上の笹で迷いそうな場所は、
笹が刈られていたので、問題ないと思います。

レコにも書きましたが、鋸山から不動沢のコルへ向かう山頂
直下の部分は濡れた岩の急斜面で滑り易いため、注意です。
ロープがありますが、下りは特に慎重に降りる必要があります。
そして、この急斜面を降りて少し歩くと道を間違えやすい笹原
があります。(私も間違えました)どうも笹の中を獣道が横断
し、笹が道に被っているだけに正規の道と区別しずらくなって
いるようです。しかし、尾根側に進めば自然と正規ルートに
合流出来ると思います。

階段状や段差は一の鳥居から庚申山荘の間が一番多いです。
あと、全般に倒木は多いので、これが段差になります。

自分の主観ですが、参考になれば嬉しいです。
2011/9/28 0:43
足尾方面
おはようございます。

足尾方面の山、まったく登ったことがありません。
足尾銅山跡は通ったことがありますが、荒涼とした山肌にが無残でした

今回も、youtaroさんらしいルートですね。
ルートファインディング、岩場もたのしめるんですね
2011/9/28 7:01
銅山跡
kusmmkさん、こんばんは。

銅山跡はいまだ木が生えていませんよね。
この荒涼とした松木川沿いの道を歩き、北東側から
皇海山に登りたいなあと思っています。
テント泊が必要なので、なかなか実現しないですが。。。

コンパスを出すような部分はありませんでしたが
岩場は沢山です。鋸山周辺はてごたえのあるルートで
充実感がありますが、往復とは思いませんでした
やはり、気疲れしますね。

この週末はあまり天気が良くないようですね。。。
2011/9/28 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら