ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1373316
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

快晴の竜ヶ岳【金山〜遠足】

2018年02月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
10.3km
登り
941m
下り
935m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:41
合計
5:18
6:40
0:00
14
6:54
0:00
4
6:58
0:00
8
7:06
0:00
3
7:09
0:00
40
7:49
0:00
3
7:52
7:58
40
9:08
9:14
6
9:20
0:00
6
9:26
0:00
13
9:39
9:46
6
9:52
0:00
5
9:57
10:06
4
10:10
0:00
5
10:15
0:00
15
10:30
0:00
8
10:38
0:00
6
11:07
11:11
23
11:34
0:00
16
11:50
0:00
4
11:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓キャンプ場駐車料金500円
(駐車料金に環境保全協力金含む)

12時時点での駐車台数は30台程度。
コース状況/
危険箇所等
【積雪状況】
金山尾根〜竜ヶ岳
・林道から残雪。
・深くて40cm程度の雪。全体的に締まっていて歩き易かった。
・意外とトレースはしっかりしていたが、部分的に消失箇所も有り。


竜ヶ岳山頂〜遠足尾根
・こちらも深くて40cm程度の雪。全体的に締まっていて歩き易かった。
宇賀渓駐車場から山頂方面。
ガス・・・・
2018年02月04日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 6:29
宇賀渓駐車場から山頂方面。
ガス・・・・
車が1台。後に泊りの人だと判明。
出発。
2018年02月04日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 6:29
車が1台。後に泊りの人だと判明。
出発。
遠足尾根登山口を通過。
途中の画像は暗くてブレていたので割愛。
2018年02月04日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 6:55
遠足尾根登山口を通過。
途中の画像は暗くてブレていたので割愛。
金山尾根から登るので・・・
2018年02月04日 06:56撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/4 6:56
金山尾根から登るので・・・
丸太橋を渡る。氷が着いてます。
2018年02月04日 06:57撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
2/4 6:57
丸太橋を渡る。氷が着いてます。
魚止橋を通過。
2018年02月04日 07:00撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/4 7:00
魚止橋を通過。
岩の部分はむき出し。
2018年02月04日 07:04撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/4 7:04
岩の部分はむき出し。
金山尾根登山口。
2018年02月04日 07:09撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/4 7:09
金山尾根登山口。
振り返るといつの間にか陽が登っていた。
2018年02月04日 07:13撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/4 7:13
振り返るといつの間にか陽が登っていた。
金山尾根は案外しっかりとトレースが有るのね。
2018年02月04日 07:38撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
2/4 7:38
金山尾根は案外しっかりとトレースが有るのね。
山頂チラリ。
2018年02月04日 07:39撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
2/4 7:39
山頂チラリ。
ツボ足でも充分ですが、サクサク登りたいのでアイゼンを装着。風が強いのでバラクラバも装着。
2018年02月04日 07:48撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
2/4 7:48
ツボ足でも充分ですが、サクサク登りたいのでアイゼンを装着。風が強いのでバラクラバも装着。
ヤセ尾根通過。
2018年02月04日 07:49撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
2/4 7:49
ヤセ尾根通過。
サクサクの雪。
2018年02月04日 07:59撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/4 7:59
サクサクの雪。
急登。雪が締まっていて登り易い。
2018年02月04日 08:16撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/4 8:16
急登。雪が締まっていて登り易い。
傾斜の比較。カメラ傾いてるので傾斜キツい。
(実際はもう少し緩いです)
2018年02月04日 08:37撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
2/4 8:37
傾斜の比較。カメラ傾いてるので傾斜キツい。
(実際はもう少し緩いです)
振り返る。
2018年02月04日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 8:39
振り返る。
山頂が近くなってきた。
2018年02月04日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 8:39
山頂が近くなってきた。
空が青い!
2018年02月04日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 8:39
空が青い!
青と白のコントラスト
2018年02月04日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/4 8:56
青と白のコントラスト
青と白のコントラスト その2
2018年02月04日 09:05撮影 by  FDR-X1000V, SONY
4
2/4 9:05
青と白のコントラスト その2
ここでようやく合流。
2018年02月04日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 9:07
ここでようやく合流。
遠足尾根を振り返る。
2018年02月04日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 9:07
遠足尾根を振り返る。
霧氷
2018年02月04日 09:17撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
2/4 9:17
霧氷
治田峠分岐を通過。
2018年02月04日 09:19撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
2/4 9:19
治田峠分岐を通過。
絵になりますね
2018年02月04日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/4 9:21
絵になりますね
くどいですが「空 青っ!」
2018年02月04日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/4 9:22
くどいですが「空 青っ!」
P1053を経由して山頂へ向かいます。
2018年02月04日 09:25撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
2/4 9:25
P1053を経由して山頂へ向かいます。
自分が1番乗りのはずなのに、すでに3人ほど登られてます。(泊まりの方でした)
2018年02月04日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/4 9:29
自分が1番乗りのはずなのに、すでに3人ほど登られてます。(泊まりの方でした)
強風で雪が舞い、顔にビシバシ当たる。
2018年02月04日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 9:29
強風で雪が舞い、顔にビシバシ当たる。
登頂。毎度の事だが風強し。
某サイトの手拭いを広げるも、飛んでいきそう!
2018年02月04日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/4 9:42
登頂。毎度の事だが風強し。
某サイトの手拭いを広げるも、飛んでいきそう!
御池岳、藤原岳。
他の山は見えません。
2018年02月04日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/4 9:44
御池岳、藤原岳。
他の山は見えません。
今日は先月の八ヶ岳縦走でも活躍したバラクラバのテスト。「曇らない・苦しゅうない・コスパ良し」
2018年02月04日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/4 9:45
今日は先月の八ヶ岳縦走でも活躍したバラクラバのテスト。「曇らない・苦しゅうない・コスパ良し」
さて、下山開始。
2018年02月04日 09:51撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
2/4 9:51
さて、下山開始。
山頂を振り返る。
2018年02月04日 09:51撮影 by  FDR-X1000V, SONY
4
2/4 9:51
山頂を振り返る。
くどいですが「空 青っ!」
2018年02月04日 09:52撮影 by  FDR-X1000V, SONY
7
2/4 9:52
くどいですが「空 青っ!」
治田峠分岐。
写真奥の物置みたいな箱で風を凌いで食料補給。
2018年02月04日 09:57撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/4 9:57
治田峠分岐。
写真奥の物置みたいな箱で風を凌いで食料補給。
遠足尾根から下山します。
2018年02月04日 10:10撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/4 10:10
遠足尾根から下山します。
雪はサクサク。
2018年02月04日 10:12撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
2/4 10:12
雪はサクサク。
振り返る。
2018年02月04日 10:15撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
2/4 10:15
振り返る。
ヘッドスライディングしたくなる斜面。
2018年02月04日 10:27撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
2/4 10:27
ヘッドスライディングしたくなる斜面。
人気の遠足尾根。登る人が多い。
2018年02月04日 10:28撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
2/4 10:28
人気の遠足尾根。登る人が多い。
絶景もここまで。
2018年02月04日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 10:29
絶景もここまで。
今日の伊勢湾。やや霞。
2018年02月04日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 10:30
今日の伊勢湾。やや霞。
山頂を振り返る。この後は樹林帯に突入。
2018年02月04日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/4 10:30
山頂を振り返る。この後は樹林帯に突入。
トラバース部分にはしっかりしたトレース。
2018年02月04日 10:44撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/4 10:44
トラバース部分にはしっかりしたトレース。
トラバース
2018年02月04日 10:44撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/4 10:44
トラバース
大鉢山方面は通行止め。
2018年02月04日 10:46撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/4 10:46
大鉢山方面は通行止め。
岩山展望台。ここで最後の休憩。
2018年02月04日 11:06撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/4 11:06
岩山展望台。ここで最後の休憩。
ひたすら下る。
2018年02月04日 11:31撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/4 11:31
ひたすら下る。
遠足尾根登山口。
2018年02月04日 11:34撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/4 11:34
遠足尾根登山口。
林道はシャーベット。
2018年02月04日 11:37撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2/4 11:37
林道はシャーベット。
橋を通過し、駐車場に到着。
2018年02月04日 11:52撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
2/4 11:52
橋を通過し、駐車場に到着。

装備

個人装備
【ジャケット】1010-26200 【ベース】#FUM0417 【インナー】MIV01356 【ミドル】NL61232 【帽子】1090-04860 【パンツ】NT52125 【ミドル】NL21304 【ネックゲイター】#1118172 【グローブ】防寒テムレス OM5426 【予備グローブ】キャラバン シームレスグローブ BD73052 【靴下】FITSヘビーラグドブーツ 【ゲイター】NN88000 【靴】3010-00700 【ザック】UBIC 40 【ランプ】BD81052 【サングラス】FLAK2.0 (プリズムS.Wポラ) 【バラクラバ】HC6127 【その他】AMBIT3PEAK ファーストエイドキット 山専500(湯) パスファインダーL G12ニューマチック コンパス

感想

前回の山行から20日。
※両日快晴の八ヶ岳縦走(赤岳.横岳.硫黄岳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1361591.html

その間、予報は微妙・遅く起きたら快晴というパターンが数回あり。
自宅から見える鈴鹿山脈は雪溶けしている様で、日に日に白から黒へと変わっていく有様。
雪が残っているのは竜ヶ岳と藤原岳のみになりましたが、やっとの事で雪と戯れるチャンス到来。
という事で竜ヶ岳への定期山行に行ってまいりました。

前日に雲がかかっていたので積雪を想定し、ラッセル覚悟で夜明けと共に早めの出発。

※【過去の山行】
竜ヶ岳と砂山(ノートレース踏み抜き地獄・↑遠足↓中道)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-828354.html

しかし新雪は僅か。しかも人気の山だけあって、金山尾根、遠足尾根共にしっかりとトレースが有りましたとさ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人

コメント

青空きれいでしたね
garamさん、はじめまして。
我々はちょうど逆回りでして、金山尾根分岐に戻られた辺りですれ違っているようです。
しかし素晴らしい青空でしたね。竜ヶ岳もかっこよく、我々はピーク手前でブリザードを浴びせられました。
バラクラバ、参考にさせていただきます
2018/2/5 23:23
Re: 青空きれいでしたね
pewa-lakeさん はじめまして。
コメントありがとうございます。

金山尾根入口手前の直登上部でお会いしました。
天候に恵まれ、空の青さも最高でしたね。

バラクラバ(※)は最近買い換えたのですが、鼻のワイヤーのおかげで呼気による曇りが無く、3700円とコスパにも優れてます。

※HOT CHILLYS/コンバーチブル (HC6127)
2018/2/6 8:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら