記録ID: 1373663
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
雪の横瀬二子山
2018年02月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 725m
- 下り
- 721m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート上に積雪あり トレース明瞭ですが、二子山から焼山に向かうルートが、トレースがいくつもあり、初めての人は要注意です。 方向音痴の私は、分からず行ったり来たりしてしまいました。 標識の一番近くのルートが正解でした。 |
その他周辺情報 | 芦ヶ久保の氷柱開催中で午後は駐車場や道の駅が混み合っていました。 |
写真
そこは雪山でした
山レコの情報で覚悟はしていましたが、予想以上の雪にビックリ😳
なんと、登り始めから軽アイゼンを装着します
雪山は殆ど経験ないので、今日がアイゼンでの初の山登りとなります
山レコの情報で覚悟はしていましたが、予想以上の雪にビックリ😳
なんと、登り始めから軽アイゼンを装着します
雪山は殆ど経験ないので、今日がアイゼンでの初の山登りとなります
素敵だな〜
でも雪が舞ってきて寒くて寒くて…
先に進むか今日は撤退するか、暫く悩みました
トレースが複数あって、焼山方面へのルートが分からずあちこち探し回りました
親切なカップルに教えて頂きましたが、
予定より時間も押してるし、今日は撤退することに…
でも雪が舞ってきて寒くて寒くて…
先に進むか今日は撤退するか、暫く悩みました
トレースが複数あって、焼山方面へのルートが分からずあちこち探し回りました
親切なカップルに教えて頂きましたが、
予定より時間も押してるし、今日は撤退することに…
感想
標高差も距離も短いのに初のアイゼンつけての雪山ハイクは体力のない私には予想以上にハードでした(゜o゜;;
地面に足が接触している感覚が無いので、どうも歩いている感じがしない、
まるでスキー靴で歩いているような感じで…
違うのは、僅かにアイゼンが雪に沈む感覚。
軽アイゼンでこんなに歩きにくいのだから、12本をつけたらひっくり返ってしまいそうf^_^;
体力をつけないと、雪山は登れないと実感しました。でも、これも経験ですね。雪山登れるようになるためには何度も何度も繰り返し登るのみだと思いますが…何しろ寒い。
休みたくても止まると寒い(・_・;
お腹が空いても止まると寒い(-_-)
お花摘みなど、想像するだけで恐ろしい(。-_-。)
やはり寒がりの私は夏山が恋しくて…(*´-`)
それでも冬は毎年やって来ます。
山に登らないという選択肢はないから、ならば鍛えるしかありませんね(^_^)a
次回は武川岳まで行きたいと思いながら、今回も頭の中で1人反省会をしながら帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1353人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する