記録ID: 1378633
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
寒風吹きすさぶ伊吹山
2018年02月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,262m
- 下り
- 1,248m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 6:56
距離 12.8km
登り 1,262m
下り 1,262m
14:08
ガーミンログ。避難小屋近辺、飛びログを切り落としています。距離は少し割り増し?です。
天候 | 雪⛄ 山頂付近は猛吹雪(*´Д`) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼン・壺足は覚悟。スノーシューをはくと、とても気持ちよく歩けました。 |
その他周辺情報 | 若いぶき さんにて 薬草風呂に入り、疲れをいやしました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
マフラー
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
百名山の伊吹山。家から少し離れてますが、いつか行きたいと思っていました。奥伊吹へは、滑りに行ったことがあります。
今回、初めてスノーシュー歩きを楽しみました。トレースのない所をガシガシ歩けました。裏面にかなりたくさんの爪がついており、かかとのリフトをあげてつま先を立てながらけり込むと、そこそこの急坂でも踏めました。シューで登っている私を見て、行けるんですか?といった声を何度か聞きました。前爪を立てないと登れないところは無理ですが、そうでなければ・・。
山頂はすっごい風で、立ってられないくらい。視界も相当悪かったです。初歩きなので、ルートもよくわからず、ところどころに見えた遊歩道の杭が手掛かりでした。山頂に長居・周回している人少なく、一歩間違えれば遭難?!ですね。
きれいな花もたくさん咲くようですから、また訪れたいですね。
お風呂あがりに外を見ると、あっという間に積雪。先週の福井・ジャム勝山で、翌日に国道8号線で1500台が通行止め。あの記憶がちらつき、今回は早めに帰りました!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1374480.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1109人
私もスノーシューで登りましたよ。
最後の直登ではどんどん皆さんに抜かされましたが、それまでの登りは快適だったのでそれでいいかなと思いました。
BattleGroundさん、こんばんは!
シューで登られましたか・・。カリカリの急登直下はさすがにしんどいでしょうが、雪のつき方にもよりそうですね。可動部についている歯が良い感じで刺さってくれるので、それなりに活躍フィールドは広そうかな、と感じました。
コメントありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する