唐松岳

日程 | 2018年02月27日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り 唐松山荘からの稜線は風強し 午後から風強し(天候が下り坂のため) |
アクセス |
利用交通機関
白馬八方尾根スキー場 第3駐車場に駐車
車・バイク
http://www.happo-one.jp/ 始発は8:00 最終は15:40
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雪山ですので、登山する日の天候や気温、その近日の状況によって変化します。 装備など考えて歩く必要があります。 スリップや滑落に注意 |
---|---|
その他周辺情報 | みみずくの湯 http://hakuba-happo-onsen.jp/mimizukunoyu/ クーポン券で500円 ○前日の温泉 十郎の湯 http://mall.hakubamura.net/juro/sisetu.htm 道の駅近くのローソンで割引券があり500円 |
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by bebebe
唐松岳にお邪魔してきました。
今回もライチョウに会えず残念でしたが、雪の北アを楽しめました。
前日に白馬五竜でスノボをして、この日に唐松岳にしたのですが、お天気的には逆のほうがよかったみたいでした。もうちょっと高気圧が頑張ってくれると思ったんやけどなー・・・前年度の絶景に味を占めたので、今年度もと思ったけど冬の北アでそうはいきませんよね〜
昨年もそうでしたが、ここの雪山は、BCの外国人の方が大半で、日本人アウェイ状態でしたが、素敵な国際交流ができてうれしかったです♪
今回もライチョウに会えず残念でしたが、雪の北アを楽しめました。
前日に白馬五竜でスノボをして、この日に唐松岳にしたのですが、お天気的には逆のほうがよかったみたいでした。もうちょっと高気圧が頑張ってくれると思ったんやけどなー・・・前年度の絶景に味を占めたので、今年度もと思ったけど冬の北アでそうはいきませんよね〜
昨年もそうでしたが、ここの雪山は、BCの外国人の方が大半で、日本人アウェイ状態でしたが、素敵な国際交流ができてうれしかったです♪
訪問者数:712人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 3674
質問 盲腸糞?
投稿数: 1513
盲腸糞ですが、ライチョウの長い盲腸で作られた糞で、普通の糞とは違う形状をしています。ライチョウ見守りネットさんのHPに様子がかかれていました〜
http://raicho-mimamori.net/jp/ecology/shape.html
投稿数: 3674
ライチョウネット見ました
勉強になりました