ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1394552
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

早春の低山ロングハイク(藤野駅〜陣馬山〜市道山〜刈寄山〜今熊)

2018年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:06
距離
26.2km
登り
1,776m
下り
1,779m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
1:52
合計
11:08
6:55
7
藤野駅
7:02
7:02
18
7:20
7:20
4
7:24
7:24
40
9:33
9:48
18
10:06
10:06
22
10:28
10:30
10
10:40
10:45
14
10:59
11:14
51
12:05
12:07
26
12:33
12:58
52
13:50
13:50
24
14:28
14:28
4
14:32
14:35
10
14:45
14:45
25
15:10
15:11
2
15:13
15:15
13
今熊山分岐点(荷物デポ)
15:28
15:41
11
15:52
15:55
10
今熊山分岐点
16:11
16:12
18
17:18
17:21
24
17:45
17:45
5
17:50
17:51
12
18:03
帝京八王子高校入口バス停
天候 終日快晴
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
・醍醐丸の先、尾根北側斜面で若干凍結箇所あり(いずれもコース横を迂回すれば問題なし)
・醍醐丸〜市道山の間、山岳耐久レース区間でもあり、トレランナー多数。すれ違い注意。
本日は、小田急線始発にて始動。複々線工事完了し、昨日より下北沢も新ホーム運用開始。フレッシュな空気が漂います。。
2018年03月04日 05:20撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
3/4 5:20
本日は、小田急線始発にて始動。複々線工事完了し、昨日より下北沢も新ホーム運用開始。フレッシュな空気が漂います。。
藤野駅到着。06:40で早くも朝日が出ました。
2018年03月04日 06:43撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
3/4 6:43
藤野駅到着。06:40で早くも朝日が出ました。
中央道の下を随道で抜け、陣馬山登山口へ向かいます。歩行者用通路あり。
2018年03月04日 07:01撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
3/4 7:01
中央道の下を随道で抜け、陣馬山登山口へ向かいます。歩行者用通路あり。
陣馬山登山口。登山届のポストあり。今日はお初の一ノ尾根コースへ。
2018年03月04日 07:22撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
3/4 7:22
陣馬山登山口。登山届のポストあり。今日はお初の一ノ尾根コースへ。
青空に早春の梅。里山にも春の息吹が…。
2018年03月04日 07:39撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
3/4 7:39
青空に早春の梅。里山にも春の息吹が…。
舗装道が終わり、道標に従って山道に入ります。この辺りは神奈川県の管轄。
2018年03月04日 07:40撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
3/4 7:40
舗装道が終わり、道標に従って山道に入ります。この辺りは神奈川県の管轄。
「雨宿りテラス」あり。樹間からは富士の高嶺も見えてます。
2018年03月04日 08:35撮影 by  SBM303SH, SHARP
3/4 8:35
「雨宿りテラス」あり。樹間からは富士の高嶺も見えてます。
標高700mを越えました。1-2月の大雪がまだ融け残ってます。
2018年03月04日 09:12撮影 by  SBM303SH, SHARP
3/4 9:12
標高700mを越えました。1-2月の大雪がまだ融け残ってます。
陣馬山頂着。ここ数年で一番の展望かも…。
2018年03月04日 09:40撮影 by  SBM303SH, SHARP
7
3/4 9:40
陣馬山頂着。ここ数年で一番の展望かも…。
大菩薩の左後方に、今日は南ア主稜も見えてます!
2018年03月04日 09:41撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
3/4 9:41
大菩薩の左後方に、今日は南ア主稜も見えてます!
一応、証拠写真撮って頂きました。。
2018年03月04日 09:43撮影 by  SBM303SH, SHARP
6
3/4 9:43
一応、証拠写真撮って頂きました。。
今日は白馬と富士の構図がGood!
2018年03月04日 09:45撮影 by  SBM303SH, SHARP
6
3/4 9:45
今日は白馬と富士の構図がGood!
北側斜面は、結構雪が融け残ってます。
2018年03月04日 09:55撮影 by  SBM303SH, SHARP
3/4 9:55
北側斜面は、結構雪が融け残ってます。
こちらの斜面は残雪タップリ!
2018年03月04日 09:58撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
3/4 9:58
こちらの斜面は残雪タップリ!
和田峠通過。藤野方面の林道は崩落のため、通行止め。。
2018年03月04日 10:07撮影 by  SBM303SH, SHARP
3/4 10:07
和田峠通過。藤野方面の林道は崩落のため、通行止め。。
ここから山道を醍醐丸方面へ。このルートは以前、笹尾根コースに繋げて歩きました。
2018年03月04日 10:10撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
3/4 10:10
ここから山道を醍醐丸方面へ。このルートは以前、笹尾根コースに繋げて歩きました。
今日は小ピーク(高岩山)も巻かずに踏んでいきます。。
2018年03月04日 10:29撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
3/4 10:29
今日は小ピーク(高岩山)も巻かずに踏んでいきます。。
醍醐峠着。本日は、前回巻いちゃった醍醐丸も踏んでいこうと思います(アアシンド…)。
2018年03月04日 10:37撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
3/4 10:37
醍醐峠着。本日は、前回巻いちゃった醍醐丸も踏んでいこうと思います(アアシンド…)。
今回は逃げずに正攻法で醍醐丸へ(チカレタビー…【心の声】)。
2018年03月04日 10:48撮影 by  SBM303SH, SHARP
3/4 10:48
今回は逃げずに正攻法で醍醐丸へ(チカレタビー…【心の声】)。
醍醐丸山頂着。案内標識がついに「市道山」に!ここはもう八王子市の管轄です。
2018年03月04日 11:01撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
3/4 11:01
醍醐丸山頂着。案内標識がついに「市道山」に!ここはもう八王子市の管轄です。
樹間の展望が開ける山頂北側斜面は、やはり残雪タップリ。醍醐丸を巻かず直登したご褒美に、魔法瓶の湯でカップスープ作ります。
2018年03月04日 11:03撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
3/4 11:03
樹間の展望が開ける山頂北側斜面は、やはり残雪タップリ。醍醐丸を巻かず直登したご褒美に、魔法瓶の湯でカップスープ作ります。
この区間、結構メインルートも何気に凍ってます。通行注意…。
2018年03月04日 11:25撮影 by  SBM303SH, SHARP
3/4 11:25
この区間、結構メインルートも何気に凍ってます。通行注意…。
独標(734m)を過ぎ、樹間越しに奥多摩三山の2峰(右:御前山、左:大岳山)がグッと近づきました!
2018年03月04日 11:56撮影 by  SBM303SH, SHARP
3
3/4 11:56
独標(734m)を過ぎ、樹間越しに奥多摩三山の2峰(右:御前山、左:大岳山)がグッと近づきました!
ヘロヘロのトラバース気味登りを経て、ようやく刈寄山への分岐着。市道山までは指呼の間です…。
2018年03月04日 12:27撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
3/4 12:27
ヘロヘロのトラバース気味登りを経て、ようやく刈寄山への分岐着。市道山までは指呼の間です…。
予定よりかなりの遅れながら、ようやく市道山頂着。ここは数年前の職場山行に続き、2度目の踏破です。
2018年03月04日 12:34撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
3/4 12:34
予定よりかなりの遅れながら、ようやく市道山頂着。ここは数年前の職場山行に続き、2度目の踏破です。
反対側から登ってこられた男性ソロの方に、証拠写真撮って頂きました。午後になっても良い天気、弁当昼食で元気回復!
2018年03月04日 12:36撮影 by  SBM303SH, SHARP
5
3/4 12:36
反対側から登ってこられた男性ソロの方に、証拠写真撮って頂きました。午後になっても良い天気、弁当昼食で元気回復!
標高700m以下の低山帯に入りましたが、日陰の植林ゾーンにはまだ僅かに残雪。
2018年03月04日 13:09撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
3/4 13:09
標高700m以下の低山帯に入りましたが、日陰の植林ゾーンにはまだ僅かに残雪。
小ピーク(トヤド)通過。意外と細かいアップダウンが多く消耗しますが、距離的には刈寄山までの1/3弱をクリア。
2018年03月04日 13:40撮影 by  SBM303SH, SHARP
3/4 13:40
小ピーク(トヤド)通過。意外と細かいアップダウンが多く消耗しますが、距離的には刈寄山までの1/3弱をクリア。
刈寄山までの約半分の行程クリア。深いスギ植林帯の中の登り返し。今日はスギ花粉が沢山飛んでいそうです…(小生は鈍感ですが…)。
2018年03月04日 14:04撮影 by  SBM303SH, SHARP
3/4 14:04
刈寄山までの約半分の行程クリア。深いスギ植林帯の中の登り返し。今日はスギ花粉が沢山飛んでいそうです…(小生は鈍感ですが…)。
この小ピークで、登山道は大きく左に向きを変えます。
2018年03月04日 14:23撮影 by  SBM303SH, SHARP
3/4 14:23
この小ピークで、登山道は大きく左に向きを変えます。
かなり草臥れてきたので、ここは右の巻き道風のコースへ。
2018年03月04日 14:31撮影 by  SBM303SH, SHARP
3/4 14:31
かなり草臥れてきたので、ここは右の巻き道風のコースへ。
鳥切(トッキリ)場着。三山縦走コースは、ここで再び切り返し気味に大きく左へ下ります。
2018年03月04日 14:34撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
3/4 14:34
鳥切(トッキリ)場着。三山縦走コースは、ここで再び切り返し気味に大きく左へ下ります。
高圧電線(新多摩線#83)の真下を通過。お約束の一枚…。
2018年03月04日 14:48撮影 by  SBM303SH, SHARP
3/4 14:48
高圧電線(新多摩線#83)の真下を通過。お約束の一枚…。
入山峠通過。サイクルツアーの家族連れに遭遇。本日のラストターゲット・刈寄山も指呼の間です…。
2018年03月04日 15:09撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
3/4 15:09
入山峠通過。サイクルツアーの家族連れに遭遇。本日のラストターゲット・刈寄山も指呼の間です…。
今熊山分岐点。ここに荷物デポし、身軽で刈寄山ピストンしまーす!
2018年03月04日 15:14撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
3/4 15:14
今熊山分岐点。ここに荷物デポし、身軽で刈寄山ピストンしまーす!
ついに刈寄山頂到達。すっかり陽も傾き、人里も涼しげ。初登頂のため、証拠写真お願いしました。。
2018年03月04日 15:31撮影 by  SBM303SH, SHARP
4
3/4 15:31
ついに刈寄山頂到達。すっかり陽も傾き、人里も涼しげ。初登頂のため、証拠写真お願いしました。。
八王子の街もグッと近づきました!人里恋しい気分…。
2018年03月04日 15:32撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
3/4 15:32
八王子の街もグッと近づきました!人里恋しい気分…。
午前中は雲がかかりご機嫌斜めだった丹沢山系も、午後遅くなりスッキリ晴れてます。。
2018年03月04日 15:41撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
3/4 15:41
午前中は雲がかかりご機嫌斜めだった丹沢山系も、午後遅くなりスッキリ晴れてます。。
すぐ隣の尾根、全山石灰石で出来ていると見え、ほぼ山1つ分削られて姿を消してます。低山のため目立ちませんが、関東の名峰、武甲山の痛々しいお姿を彷彿とさせます…。
2018年03月04日 16:29撮影 by  SBM303SH, SHARP
3/4 16:29
すぐ隣の尾根、全山石灰石で出来ていると見え、ほぼ山1つ分削られて姿を消してます。低山のため目立ちませんが、関東の名峰、武甲山の痛々しいお姿を彷彿とさせます…。
歩行距離が23kmに迫り、相当のヘロヘロ状態ですが、折角ですので、今熊山頂の神社にお詣りしていきます!
2018年03月04日 16:45撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
3/4 16:45
歩行距離が23kmに迫り、相当のヘロヘロ状態ですが、折角ですので、今熊山頂の神社にお詣りしていきます!
歴史を感じさせるお社と石段ですが、疲れた両足には地味に堪えます…(涙)
2018年03月04日 16:47撮影 by  SBM303SH, SHARP
3/4 16:47
歴史を感じさせるお社と石段ですが、疲れた両足には地味に堪えます…(涙)
立派なお社です。御利益ありそう…。
2018年03月04日 16:48撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
3/4 16:48
立派なお社です。御利益ありそう…。
ここも初登頂のため、一応自撮り。
2018年03月04日 16:50撮影 by  SBM303SH, SHARP
4
3/4 16:50
ここも初登頂のため、一応自撮り。
山頂がガッツリ神社になってます…!
2018年03月04日 16:52撮影 by  SBM303SH, SHARP
3
3/4 16:52
山頂がガッツリ神社になってます…!
夕暮れですが、武蔵五日市の街が眼下に。今日は八王子方面へ下山します。
2018年03月04日 17:00撮影 by  SBM303SH, SHARP
3/4 17:00
夕暮れですが、武蔵五日市の街が眼下に。今日は八王子方面へ下山します。
山上の今熊神社は地味目な感じでしたが、麓の稲荷神社は堂々たる屋敷構え!ここでも山行の無事を感謝し、暫し参詣。
2018年03月04日 17:19撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
3/4 17:19
山上の今熊神社は地味目な感じでしたが、麓の稲荷神社は堂々たる屋敷構え!ここでも山行の無事を感謝し、暫し参詣。
本日も25kmを超える長い道程ながら、トラブルもなく何とかゴールできそうです。八百万の神に感謝!
2018年03月04日 17:22撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
3/4 17:22
本日も25kmを超える長い道程ながら、トラブルもなく何とかゴールできそうです。八百万の神に感謝!
登山口近くの今熊バス停まで歩きましたが、ちょうど良いバス便がなく、あとバス停2つ分頑張って歩きました。本日のゴールはここ、帝京八王子高校入口。地味ですが、覚えやすいポイントです…(次回の足跡繋ぎツアー、ここからスタートする機会は果たしてあるのでしょうか??)。
2018年03月04日 18:04撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
3/4 18:04
登山口近くの今熊バス停まで歩きましたが、ちょうど良いバス便がなく、あとバス停2つ分頑張って歩きました。本日のゴールはここ、帝京八王子高校入口。地味ですが、覚えやすいポイントです…(次回の足跡繋ぎツアー、ここからスタートする機会は果たしてあるのでしょうか??)。

装備

備考 消費水分量:ペットボトル(500ml)×1、ガッツギア・Qooゼリー各1本、ポリタン水約200ml

感想

 週末を挟んでの米国出張、学会等での講演会・セミナー2件と怒濤の慌ただしさだった2月も無事終わり、山歩きへのモティベーションが高まる中、3月最初の週末は絶好の温暖・好天予報。早速、仕事疲れが解消した日曜、以前から温めていた陣馬→奥多摩・戸倉三山の足繋ぎ低山ツアーを決行です。
 眠い目をこすり、小田急線の最寄り駅を始発電車で出発。ちょうど前日に複々線化工事完了で開通式など行われたフレッシュな下北沢駅で乗り換え、高尾から藤野駅下車。JR区間が短く移動コストの安いこのルート、最近のプチお気に入りです。中央道を随道で潜り、舗装道を進んでいくと程なく一ノ尾根登山口へ。陣馬山にはかれこれ10回近く登ったものの、ほぼ毎回陣馬高原下バス停からで、このルートは今回お初。藤野側からも沢山の登路があり、低山の割に根張りの広いこの山の懐の深さを実感します。
 丹沢方面の稜線には叢雲が架かり、山岳展望が少々心配になるも、緩やかに登っていくうち、南方の樹間越しに白妙の富士が登場、ホッと一息です。陣馬高原下方面からのハイカーで溢れかえる山頂にたどり着くと、この日は富士〜御坂〜大菩薩方面はもとより、白銀の赤石・悪沢の南ア主稜線もはっきり肉眼で望める上天気。最初の一座ですっかり満足し、笹尾根方面への縦走と数馬の湯でのほっこり入浴に一瞬心が動きますが、そこはいつか来た道、本日はお初の戸倉三山方面への縦走で赤線を伸ばします。
 笹尾根コースへの縦走時には巻き道でスキップした高岩山、醍醐丸といった小ピークもこの日はしっかり踏み締め、早くもヘロヘロになりつつもプチご褒美のカップスープで元気回復、細かいアップダウン(というかそれらを忠実に辿る縦走路)にすっかり疲弊しつつも、昼過ぎには何とか第二目標の市道山山頂到達。さすが、山岳耐久ハセツネコースの一部だけあり、途中すれ違ったトレランナーの多さ(うち一組は十数名のガイド付きツアー?)や山頂近くの登山道真横を開削中の林道に少々辟易するも、山頂で居合わせた男性ソロの方と「トレラン多いっすね」「林道は興醒め…」などと言葉を交わし、昼食弁当を平らげて再び元気回復。勇躍、初踏破の刈寄山への縦走路に足を踏み入れます。
 この区間も歩程5km余、所要2時間半と地味に長く、前半は尾根のアップダウンも相変わらずで疲れた両足には相当堪えます…。午前中の風も収まって気温も結構上がり、時折しぶとくコース脇に現れる残雪で火照った両腕や首筋をクールダウン(チョー気持ち良い!)しながら、ウォーカーズ・ハイの状態で稜線を辿っていきます。ルートが左に大きく向きを変える「鳥切場」手前からは、有り難いことに「右:巻き道」の標識が出現。前半のような小ピークへの拘りも消え、一も二もなくラクなルートをひたすら選択、陽もかなり傾いた午後3時過ぎ、ようやく刈寄山分岐に到達。ここに荷物をデポし、水筒とデザートだけ持って最後の顕著なターゲットを目指します。
 身軽になったお陰もあり、最後の木段の登りを経て、小生お初の刈寄山にはあっさり到着。戸倉三山の中では標高700m弱と最も低いピークながら、南面の展望が開け、下界がグッと近づいたことが実感されます。ご褒美その2のフルーツヨーグルトを流し込み、市道山でもご一緒した男性ソロの方が一足先に下山されるのを見送った後、「独占」状態の山頂を名残惜しく出発。デポした荷物をピックアップ。後は人里に下るだけ、と高を括ったものの、ここから今熊山までも結構長く感じられ、最後の今熊山頂神社に通ずる古い石造りの参道を登る頃には、歩行距離も22kmを越え、登り足へのギアチェンジも難しい状態に。
 長い信仰の歴史は感じさせるも、意外に質素な無人の今熊神社で休憩がてら参詣。しばし下った麓の立派な稲荷神社でも無事の下山に御礼の参拝する頃には、時計は17時半に近づき、現れる山里には夕暮れが迫ります。「圏外」を脱したスマホで下山届けを提出、時刻表を調べるもちょうど良いバス便がなく、仕方なくペットボトルのご褒美ドリンクを2本ほど飲みながら、2つ先のバス停まで歩きます。「帝京八王子高校入口」の停留所で本日の低山足繋ぎは日没時間切れゴール。時刻は18時を回り、日も随分長くなって、日帰りロングにも良い季節となりました…。
 ともあれ、日頃の運動不足の割には総歩程26km余りのコースもさほどの遅れなくクリアでき、今年の大目標・300名山完登と日本海‐太平洋の足跡繋ぎのダブル達成に向け、それなりの地均しは進んだ感じです。年明け以降の関東大雪の影響も尾を引いて、1,500m級の山々はまだルート上の残雪や凍結が残っているかもしれませんが、このところの暖気で雪解けが進むことを期待したく思います。少なくとも、300山の連続踏破に向け現在九州方面を大トラバース中の田中陽希氏よりは早く、最終ターゲットの箱根・神山を踏破したいところですが、後は箱根の山の神のご機嫌次第…。本日も、駄文長文の山行記録・感想にお付き合い下さり、有り難うございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1232人

コメント

味わい深い文章ですね
satonao様 こんばんは。

いつも味わい深い文章ありがとうございます。
自分も同じコースの旅をしているようです。

自分は最近、うけ狙いばっかり意識して、幼稚な山行記録しか書いておりません。
自分の山行記録を少しばかり反省して、
satonaoさんの素敵な山行記録を参考にしたいと思います。
2018/3/6 19:53
Re: 味わい深い文章ですね
Mipapaさま:
小生の長文・駄文のレコに早速の温かいご返事・メッセージを賜り、有り難くも恐縮しております。当方、このところ仕事(+冬季五輪のフォロー!?)が立て込んで、夜の時間帯もヤマレコの先達各氏山行記事をほとんどフォローできずにおり、汗顔の至りです(いくら仕事が忙しくても、週末の☀予報を目にすると、ついつい山歩きに出撃してしまうのは因果な性格ですね…)。今回の記事アップを契機に、貴殿ご山行記録を含め、先輩・同志の皆様の素晴らしい春山Joy!のご発信も、しっかりチェックさせていただこうと考えています。(…と言いつつ、本日もオフィスで夜なべの超過勤務です…。同じ心身の疲労でも、平日の仕事での疲労・消耗と、週末の山歩きでの心地良い疲労の「質」がこんなにも異なるのは、ある意味不思議ですね。<吸っている空気や眺めている景色の違い、周囲に押されての忙しさか、自ら進んでの苦行かの違いも大きいかもしれません…。>)今後とも宜しくご指導、お付き合いの程を!
2018/3/6 21:01
お山でパワーを♪
satonaoさま、こんばんは。
たまに春を感じるようになりましたね*° 少し日が延びて、早速のロングハイク。満足の山歩きで良かったですね。
戸倉三山は、少し地味ですが いいトレーニングですよね(o^-^)o
(私も毎年歩いていて、近々行こうかと思っています^ ^)

藤野から武蔵五日市まで、アップダウンお疲れさまでした+゜お山でパワーチャージですね♪
miruru
2018/3/7 20:24
Re: お山でパワーを♪
Miruruさま:小生駄文レコに早速の温かいメッセージを頂戴し、有り難くほっこり拝読しました。最近、出張や仕事が立て込んで貴台のレコはじめヤマレコ先達各位のレコをフォロー出来ていませんでした…。久々に拝見すると、関東に大雪の降った1・2月以降も精力的に日帰りロングや絶景の富士展望ツアーをこなされてますね!沢山の写真を撮られながら、いつもながらのご快足ぶり、改めて舌を巻いております。小生の方は、昨年の両手負傷以降、足にはダメージはないものの、また山道で転んで怪我したりするといよいよ家族の信頼を失い、山行禁止令(?)を食らうのではとの不安もあり、コースタイム一杯一杯で歩くのがやっとの体たらくです。。
 ともあれ、お互いソロ山行の多い身の上、残雪の山歩きを楽しみつつ、くれぐれも事故・トラブルには遭わないよう気を付けましょう!
2018/3/7 21:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら