ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1400324
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

三峰山(坊主岳)

2018年03月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
15.8km
登り
878m
下り
906m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:07
合計
6:43
11:06
11:09
170
14:02
升沢コース登山口駐車場
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旗坂野営場の手前,宮城県水産技術総合センター内水面水産試験場の先まで除雪されている。
2018年03月10日 07:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:09
旗坂野営場の手前,宮城県水産技術総合センター内水面水産試験場の先まで除雪されている。
内水面水産試験場の先まで除雪されているが,旗坂野営場までは車で進入できない。除雪終了地点の駐車スペースに車を停める。ほかに車は見当たらない。
2018年03月10日 07:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:09
内水面水産試験場の先まで除雪されているが,旗坂野営場までは車で進入できない。除雪終了地点の駐車スペースに車を停める。ほかに車は見当たらない。
リュックにディジタル温度計,ストックを入れ,チェーンアイゼンを登山靴に装着。
2018年03月10日 07:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:05
リュックにディジタル温度計,ストックを入れ,チェーンアイゼンを登山靴に装着。
毛糸の目出し帽。稜線の風の強いところは今日はこれがないと耐えられなかった。
2018年03月10日 07:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:05
毛糸の目出し帽。稜線の風の強いところは今日はこれがないと耐えられなかった。
本日のリュックと手袋
2018年03月10日 07:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:05
本日のリュックと手袋
チェーンアイゼンを装着して歩き始める。
2018年03月10日 07:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:09
チェーンアイゼンを装着して歩き始める。
旗坂野営場へと雪上を歩いてゆく。私が歩き始めるときにもう1台車が来て,単独の男の人が歩く準備を始められた。船形山に登るのであろう。
2018年03月10日 07:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:14
旗坂野営場へと雪上を歩いてゆく。私が歩き始めるときにもう1台車が来て,単独の男の人が歩く準備を始められた。船形山に登るのであろう。
歩き始めると,昨日以前の足跡が見えるが,ところどころで雪を深く踏み抜いているようだ。
2018年03月10日 07:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:15
歩き始めると,昨日以前の足跡が見えるが,ところどころで雪を深く踏み抜いているようだ。
旗坂野営場。除雪されたり,雪が溶ければここまで車で入れるが,この日はまだまだ雪で埋もれている。
2018年03月10日 07:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:16
旗坂野営場。除雪されたり,雪が溶ければここまで車で入れるが,この日はまだまだ雪で埋もれている。
旗坂野営場の広場。雪がなくなれば駐車スペースになる。
2018年03月10日 07:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:16
旗坂野営場の広場。雪がなくなれば駐車スペースになる。
旗坂野営場
2018年03月10日 07:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:17
旗坂野営場
旗坂野営場から先,升沢林道が延びる。林道上を歩き始める。
2018年03月10日 07:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:17
旗坂野営場から先,升沢林道が延びる。林道上を歩き始める。
升沢林道。林道の坂道は,野営場の広場を右側からぐるっと巻きように付いている。
2018年03月10日 07:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:18
升沢林道。林道の坂道は,野営場の広場を右側からぐるっと巻きように付いている。
船形山登山道入口(升沢コース登山口)。船形山へと直接行く踏み跡には行かず,升沢林道を直進した。
2018年03月10日 07:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:22
船形山登山道入口(升沢コース登山口)。船形山へと直接行く踏み跡には行かず,升沢林道を直進した。
升沢林道上にも昨日以前と思われる踏み跡がある。
2018年03月10日 07:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:24
升沢林道上にも昨日以前と思われる踏み跡がある。
船形山登山道入口をやり過ごし,林道上を歩き始めて間もなく,雪の下を水が流れて穴になっているところがあった。歩きにくいが,穴の左側を通ってゆく。
2018年03月10日 07:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:24
船形山登山道入口をやり過ごし,林道上を歩き始めて間もなく,雪の下を水が流れて穴になっているところがあった。歩きにくいが,穴の左側を通ってゆく。
船形山登山道入口から20分ほど升沢林道上をつぼ足で歩いてみたが,踏み抜きの連続なのでスノーシューを使う。スノーシュー装着のため立ち止まっていた時間は約10分(7:37ー7:47)。
2018年03月10日 07:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:45
船形山登山道入口から20分ほど升沢林道上をつぼ足で歩いてみたが,踏み抜きの連続なのでスノーシューを使う。スノーシュー装着のため立ち止まっていた時間は約10分(7:37ー7:47)。
スノーシューを履くと雪の踏み抜きはなくなって快適(当たり前だが)
2018年03月10日 07:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:48
スノーシューを履くと雪の踏み抜きはなくなって快適(当たり前だが)
林道は平坦なので慣れないスノーシューでも歩きやすい。
2018年03月10日 07:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:52
林道は平坦なので慣れないスノーシューでも歩きやすい。
林道上ではあるが斜面からの雪が崩れてきているのか,雪面が平らではなく,歩きづらいところもある。林道の端の,平らでない雪面を横切って歩く。
2018年03月10日 07:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 7:55
林道上ではあるが斜面からの雪が崩れてきているのか,雪面が平らではなく,歩きづらいところもある。林道の端の,平らでない雪面を横切って歩く。
左に寄り過ぎると雪が崩れて左斜面に落ちてしまいそうなところ
2018年03月10日 08:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 8:10
左に寄り過ぎると雪が崩れて左斜面に落ちてしまいそうなところ
北丸松保沢にかかる橋が前方に見えてきた。
2018年03月10日 08:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 8:14
北丸松保沢にかかる橋が前方に見えてきた。
北丸松保沢にかかる橋
2018年03月10日 08:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 8:15
北丸松保沢にかかる橋
橋の上にはそれなりの厚さの積雪が残っている。
2018年03月10日 08:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 8:15
橋の上にはそれなりの厚さの積雪が残っている。
北丸松保沢にかかる橋を渡ったところ。端を歩くと雪が崩れるかもしれないので,橋の中央に沿って歩いた。
2018年03月10日 08:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 8:16
北丸松保沢にかかる橋を渡ったところ。端を歩くと雪が崩れるかもしれないので,橋の中央に沿って歩いた。
橋には「きたまるまつばし」と書かれている。橋の名前は北丸松橋のようだ。
2018年03月10日 08:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 8:16
橋には「きたまるまつばし」と書かれている。橋の名前は北丸松橋のようだ。
水分補給のために立ち止まる。このあたりの林道上も,新しくはないが,足跡があるのは確か。
2018年03月10日 08:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 8:20
水分補給のために立ち止まる。このあたりの林道上も,新しくはないが,足跡があるのは確か。
ポカリスエットを飲んで水分補給(8:20−8:23)
2018年03月10日 08:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 8:22
ポカリスエットを飲んで水分補給(8:20−8:23)
この先で林道は右へとカーブしてゆく。
2018年03月10日 08:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 8:28
この先で林道は右へとカーブしてゆく。
歩き始めてから1時間以上たったが,まだ林道上にいる。今日はどこか時間切れになったところで引き返すことになりそう。
2018年03月10日 08:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 8:30
歩き始めてから1時間以上たったが,まだ林道上にいる。今日はどこか時間切れになったところで引き返すことになりそう。
前方にもう一つの橋がある。今度の橋は短めで,沢までの高さも低い。
2018年03月10日 08:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 8:32
前方にもう一つの橋がある。今度の橋は短めで,沢までの高さも低い。
二つ目の橋を渡る。沢の名前は南丸松保沢。
2018年03月10日 08:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 8:33
二つ目の橋を渡る。沢の名前は南丸松保沢。
橋の上から南丸松保沢の上流側を見下ろす。
2018年03月10日 08:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 8:33
橋の上から南丸松保沢の上流側を見下ろす。
南丸松保沢の橋を渡ったところから先の林道の様子
2018年03月10日 08:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 8:34
南丸松保沢の橋を渡ったところから先の林道の様子
南丸松保沢の橋を渡ったしばらく先で,雪の上の踏み跡は,林道を外れて右側の斜面を登っている。赤い目印テープも林の中にあり,私もこのルートをたどってみることにした。
2018年03月10日 08:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 8:34
南丸松保沢の橋を渡ったしばらく先で,雪の上の踏み跡は,林道を外れて右側の斜面を登っている。赤い目印テープも林の中にあり,私もこのルートをたどってみることにした。
私の林道歩きはここで終わりだが,林道はこの先も続いているようだ。
2018年03月10日 08:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/10 8:34
私の林道歩きはここで終わりだが,林道はこの先も続いているようだ。
林道に別れを告げて右側斜面へとルートをとる。
2018年03月10日 08:40撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 8:40
林道に別れを告げて右側斜面へとルートをとる。
雪面上の足跡をたどってゆくと,ところどころに赤いテープがある。林道と別れてからは国土地理院の地図を見る限り,夏道のないところを歩いていたことになる。
2018年03月10日 08:43撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 8:43
雪面上の足跡をたどってゆくと,ところどころに赤いテープがある。林道と別れてからは国土地理院の地図を見る限り,夏道のないところを歩いていたことになる。
尾根へ登る急斜面に取りつく。
2018年03月10日 09:25撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 9:25
尾根へ登る急斜面に取りつく。
スノーシューで急斜面は登りにくいが,ともかく登る。
2018年03月10日 09:27撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 9:27
スノーシューで急斜面は登りにくいが,ともかく登る。
尾根への急斜面にも何日か前の足跡があるのでたどってゆく。
2018年03月10日 09:28撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 9:28
尾根への急斜面にも何日か前の足跡があるのでたどってゆく。
やはり赤い目印の布もある。
2018年03月10日 09:31撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 9:31
やはり赤い目印の布もある。
急斜面の登りが緩やかになりつつある。
2018年03月10日 09:32撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 9:32
急斜面の登りが緩やかになりつつある。
目印の赤い布と雪上の足跡
2018年03月10日 09:33撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 9:33
目印の赤い布と雪上の足跡
ゆるやかな尾根地形上に出てきた。全体にゆるやかながらも勾配が短い間隔でやや急になるところもある。
2018年03月10日 09:34撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 9:34
ゆるやかな尾根地形上に出てきた。全体にゆるやかながらも勾配が短い間隔でやや急になるところもある。
尾根への取りつきは急斜面だったが,だいぶん落ち着いてきた。
2018年03月10日 09:35撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 9:35
尾根への取りつきは急斜面だったが,だいぶん落ち着いてきた。
急斜面を登りきり,勾配がゆるやかな尾根地形に出て,やや落ち着いたところでパンをかじる(9:36−9:44)。秋田市のグランマート手形店で買ったもの。
2018年03月10日 09:37撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 9:37
急斜面を登りきり,勾配がゆるやかな尾根地形に出て,やや落ち着いたところでパンをかじる(9:36−9:44)。秋田市のグランマート手形店で買ったもの。
この先,しばらくはひろびろとした緩やかな勾配の尾根をゆく。
2018年03月10日 09:46撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 9:46
この先,しばらくはひろびろとした緩やかな勾配の尾根をゆく。
やはり目印の赤い布が木の枝に付けられている。
2018年03月10日 09:48撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 9:48
やはり目印の赤い布が木の枝に付けられている。
尾根地形上に出るとやや弱いながらも風が出てきた。
2018年03月10日 09:51撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 9:51
尾根地形上に出るとやや弱いながらも風が出てきた。
途中で雪が締まってきたのでスノーシューを脱ぐ。
2018年03月10日 09:53撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 9:53
途中で雪が締まってきたのでスノーシューを脱ぐ。
スノーシューを脱いでチェーンアイゼンに履き替える。
2018年03月10日 10:00撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 10:00
スノーシューを脱いでチェーンアイゼンに履き替える。
チェーンアイゼンを履いて再び歩き始める。スノーシューを脱いでアイゼンに履き替えるのに要した時間は約10分(9:52−10:01)。このあたりの標高は約1000m。
2018年03月10日 10:01撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 10:01
チェーンアイゼンを履いて再び歩き始める。スノーシューを脱いでアイゼンに履き替えるのに要した時間は約10分(9:52−10:01)。このあたりの標高は約1000m。
霧氷が美しい。
2018年03月10日 10:36撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/10 10:36
霧氷が美しい。
美しい霧氷
2018年03月10日 10:36撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/10 10:36
美しい霧氷
このあたりは木が生えていないところ雪の斜面が美しい。標高は約1280m。
2018年03月10日 10:43撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 10:43
このあたりは木が生えていないところ雪の斜面が美しい。標高は約1280m。
ずっと夏道がないところ(少なくとも国土地理院の地形図上に道は記されていない)を歩いてきたが,このあたりで北泉ヶ岳から三峰山へと続く,稜線上の道の上に来たようだ(下山後確認)。
2018年03月10日 10:44撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 10:44
ずっと夏道がないところ(少なくとも国土地理院の地形図上に道は記されていない)を歩いてきたが,このあたりで北泉ヶ岳から三峰山へと続く,稜線上の道の上に来たようだ(下山後確認)。
いわゆる「エビのしっぽ」というべき霧氷。風上に向かってエビの尾状に伸びることから。
2018年03月10日 10:48撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 10:48
いわゆる「エビのしっぽ」というべき霧氷。風上に向かってエビの尾状に伸びることから。
周囲はガスっていて見えないが,ピークに来たようだ。
2018年03月10日 11:05撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 11:05
周囲はガスっていて見えないが,ピークに来たようだ。
三峰山の山頂。山頂標識の表面にこびりついている雪を払うと「三峰山1418m」の文字が見えた。三峰山山頂には三角点あり。
2018年03月10日 11:06撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 11:06
三峰山の山頂。山頂標識の表面にこびりついている雪を払うと「三峰山1418m」の文字が見えた。三峰山山頂には三角点あり。
三峰山の山頂より,登ってきた方向を振り返る。
2018年03月10日 11:07撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 11:07
三峰山の山頂より,登ってきた方向を振り返る。
三峰山の山頂付近の,雪がついた丈の低い木。「エビのしっぽ」の雪は,枝から北側に向かって成長しているようだ。
2018年03月10日 11:09撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 11:09
三峰山の山頂付近の,雪がついた丈の低い木。「エビのしっぽ」の雪は,枝から北側に向かって成長しているようだ。
三峰山の山頂付近の,雪がついた丈の低い木。
2018年03月10日 11:09撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 11:09
三峰山の山頂付近の,雪がついた丈の低い木。
三峰山に別れを告げて木のない急な雪面を下り始める。
2018年03月10日 11:09撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 11:09
三峰山に別れを告げて木のない急な雪面を下り始める。
しばらく往路の経路と違うところを歩いていたが,このあたりで往路の経路上に戻ったようだ。
2018年03月10日 11:43撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 11:43
しばらく往路の経路と違うところを歩いていたが,このあたりで往路の経路上に戻ったようだ。
往路でスノーシューからアイゼンに履き替えたあたりまで戻ってきた。私自身がつけたスノーシューの跡が雪面に残っている。
2018年03月10日 11:56撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 11:56
往路でスノーシューからアイゼンに履き替えたあたりまで戻ってきた。私自身がつけたスノーシューの跡が雪面に残っている。
木の根の周りの雪が溶けてくる「根周り穴」
2018年03月10日 11:57撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 11:57
木の根の周りの雪が溶けてくる「根周り穴」
リュックの脇ポケットに差し込んでいたポカリスエットが半分凍っている。少し水分補給をする。
2018年03月10日 12:13撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 12:13
リュックの脇ポケットに差し込んでいたポカリスエットが半分凍っている。少し水分補給をする。
水分補給とともに,雪が軟らかくなってきたのでチェーンアイゼンを脱いでスノーシューを再び履く。水分補給と履き替えに要した時間は約10分(12:12−12:21)。
2018年03月10日 12:19撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 12:19
水分補給とともに,雪が軟らかくなってきたのでチェーンアイゼンを脱いでスノーシューを再び履く。水分補給と履き替えに要した時間は約10分(12:12−12:21)。
升沢林道に戻ってきた。
2018年03月10日 12:59撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 12:59
升沢林道に戻ってきた。
升沢林道を戻り始めて間もなく南丸松保沢を渡る。
2018年03月10日 13:07撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 13:07
升沢林道を戻り始めて間もなく南丸松保沢を渡る。
気温が上がってきたせいか,行きよりは雪が明らかにゆるんでいる。スノーシューを踏み出すと雪への沈み具合はこんな感じ。
2018年03月10日 13:08撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 13:08
気温が上がってきたせいか,行きよりは雪が明らかにゆるんでいる。スノーシューを踏み出すと雪への沈み具合はこんな感じ。
ここまで下りて来ると風も感じないし,天気もよいので寒さも感じない。
2018年03月10日 13:09撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 13:09
ここまで下りて来ると風も感じないし,天気もよいので寒さも感じない。
水を含んだシャーベット状の雪。スノーシューの板が埋もれるところもある。
2018年03月10日 13:10撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 13:10
水を含んだシャーベット状の雪。スノーシューの板が埋もれるところもある。
北丸松保沢にかかる北丸松橋
2018年03月10日 13:19撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 13:19
北丸松保沢にかかる北丸松橋
帰りも北丸松橋を渡る。
2018年03月10日 13:20撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 13:20
帰りも北丸松橋を渡る。
北丸松橋を渡った後の帰り方向の林道の様子
2018年03月10日 13:20撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 13:20
北丸松橋を渡った後の帰り方向の林道の様子
まだ封を開けてない新しいペットボトル飲料を取り出してきて水分補給(13:45−13:48)。
2018年03月10日 13:47撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 13:47
まだ封を開けてない新しいペットボトル飲料を取り出してきて水分補給(13:45−13:48)。
船形山登山道入口まで戻ってきた。
2018年03月10日 13:57撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 13:57
船形山登山道入口まで戻ってきた。
新しいわかんの跡。私と同じところに車を停めた人のものの可能性が高い。行き先は船形山だろうか。
2018年03月10日 13:58撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 13:58
新しいわかんの跡。私と同じところに車を停めた人のものの可能性が高い。行き先は船形山だろうか。
旗坂野営場の広場
2018年03月10日 14:00撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 14:00
旗坂野営場の広場
旗坂野営場広場の「船形山登山道案内図」
2018年03月10日 14:01撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 14:01
旗坂野営場広場の「船形山登山道案内図」
旗坂野営場広場の「自然とブナの薫るみち」
2018年03月10日 14:01撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 14:01
旗坂野営場広場の「自然とブナの薫るみち」
旗坂野営場広場の「旗坂キャンプ場あんない」
2018年03月10日 14:02撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 14:02
旗坂野営場広場の「旗坂キャンプ場あんない」
旗坂野営場広場の入口にちかいところにある「旗坂キャンプ場 升沢自然遊歩道」の看板
2018年03月10日 14:02撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 14:02
旗坂野営場広場の入口にちかいところにある「旗坂キャンプ場 升沢自然遊歩道」の看板
旗坂野営場の看板
2018年03月10日 14:02撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 14:02
旗坂野営場の看板
旗坂野営場の広場を振り返る。
2018年03月10日 14:03撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/10 14:03
旗坂野営場の広場を振り返る。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス ストック カメラ ミトン手袋 目出し帽 毛糸帽子 チェーンアイゼン スノーシュー
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら