記録ID: 1402066
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能アルプス奥武蔵最強ルート(天覧山〜武甲山)
2018年03月14日(水) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:52
- 距離
- 36.6km
- 登り
- 3,309m
- 下り
- 3,176m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:44
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 13:52
距離 36.6km
登り 3,309m
下り 3,183m
3:58
7分
スタート地点
17:50
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 |
写真
装備
備考 | 初めてスポーツタイツcw-xを着用。膝痛が激減! |
---|
感想
今回やや無茶な挑戦でしたが、最強ルートを制覇したい!との思いから実行しました。
流石に最強ルートと言うだけあって甘くはなく、コース後半は足も使い果たし、シャリバテもあり途中で止めようかとも考えましたが、今回やらなきゃいつやるの?と自分に言い聞かせて歩ききりました。
ルート、コース参考に他の方のヤマレコ記録を参考にさせて頂きました。中でもfg5さんのコースタイムを目標としましたが、最後は武甲山で遅れてしまいました。
天候にも恵まれ絶好のコンディションで歩けたましたが、一日中大量の花粉を浴びたので翌日の仕事では鼻水が止まりませんでした(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3896人
banbansさん、お疲れさまでした。
登山暦2年で歩き切るとは体力・精神力共にスゴイですね!
バトミントンで相当鍛えていらっしゃるようにお見受けしました。
ロングコースは水・食料をどれだけ持って行くかは難しいですよね。
水切れ・食料切れはバイクの燃料切れと同じで大変になりますから・・・
「奥武蔵最強ルート」の呼び名以前は奥武蔵全山縦走だったようです。
ちなみに名付けの親は私が尊敬するOhMy_Naruさんでして、
私の北武蔵最強ルートのレコのコメントに経緯が書いてありますので良かったらご覧になってください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1102959.html
Mon-dayさんコメントありがとうございます!
早速過去のレコ拝見致しました。奥武蔵最強ルートの名付けのルーツがあったとは…
全然知りもしませんでした。
それにしても想像以上にハードなコースでした。登山経験があまりないので自分の限界が分からず、常に体に問いかけながらの歩みでした。
今回の経験で自分の限界や、準備不足などを知ることができました。
Mon-dayさんのように花なども楽しみながら歩くのがいいんでしょうが、せっかちな性分でして…
北武蔵最強ルートがあることを知ってしまったのでいつかはチャレンジしたいと思います(^_^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する