記録ID: 1405883
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
快晴の唐松岳
2018年03月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 945m
- 下り
- 935m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
念願の唐松岳です。
8時前に白馬八方尾根スキー場に到着するも
目指す頂は雲の中、見えるのはゲレンデ下部のみです。
テンションはどん底ですが、グズグズと準備を済ませて
行けるところまでと思いゴンドラに乗り込みました。
1本目のリフトに乗り継ぐ時点では全くの視界不良。
でも、2本目に乗り継ぐ頃には青空が・・・
そして八方池山荘に着くと、まるで別世界のド快晴!!
目に飛び込む絶景にテンションは一気に急上昇!
振り返ると見事な雲海! あっ、そういう事ね、、、と納得
駐車場で帰らなくて良かった〜(笑)
その後はずっと快晴、左に五竜岳と鹿島槍ヶ岳、右に白馬の山々
振り返ると雲海の向こうには火打、妙高〜浅間山
八ヶ岳〜そして富士山まで、終始大展望の山登りです。
唐松岳山荘への急登を登りきり、劔岳が目に飛び込んで来た時は感涙もんでした。
長いこと登山を我慢してたから感動も尚更かな〜
大満足の山行でした。
今度は夏の唐松岳にも上ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
ktdy3302さん こんばんは、
唐松岳登頂おめでとうございます。
下界から中間まで登っての青空、ヤッタネ!
真白な雪と碧い空、そして足元には雲海・・・申し分ない日ですね
歓喜も一入だったでしょう。
剱は若いうちに登った方が良いですよ(昔知人より頂いた言葉です)、体力、平衡感覚(バランス)が老いてからだとなくなります。
yasioさんこんばんは
沈められて持ち上げられて、こんなに気持ちを揺さぶられたら惚れちゃいますよね!(笑)
体力の衰えは感じます。これから身に着けられるのは効率良く使う術でしょうか?
平衡感覚・・・朝練にバランストレを取り入れようかな〜
どちらも鐘撞堂山で鍛えます!
私は何度ともなく訪問している唐松岳ですが、
積雪時は天候が良ければ私的に歩き易くなるコースかもしれません!
私は白馬&鹿島槍の縦走と五竜岳へ日帰りを含めて7回ほど訪問していますが、
積雪時が一番神秘的だと思います。改めてお疲れ様でした。
yasioさんが言われた通り、申し分ない日となりましたね
ゆうやけさん、こんばんは!
ありがとうございます。
リフトを降りてから山頂まで、ずっと絶景に囲まれての登山は、想像以上に素晴らしかったです。
唐松岳はゆうやけさんのHPを拝見て、以前から登りたいと思っていました。
これからも、参考にさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する