ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 141290
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

☆平ヶ岳☆インナーソールは重要です!

2011年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:56
距離
27.6km
登り
1,885m
下り
1,888m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

県境(金泉橋)手前待機所5:20〜5:49平ヶ岳登山口〜7:24下台倉山〜7:57台倉山〜9:48平ヶ岳
平ヶ岳10:00〜10:18玉子石〜台倉山〜13:38平ヶ岳登山口〜14:08県境(金泉橋)手前待機所
天候 イイ天気!
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山梨〜中央自動車道〜圏央道〜関越道〜北関東自動車道〜東北道〜日光宇都宮道路(今市IC)下車〜国道R121号〜R352号〜尾瀬御池〜県境(金泉橋)手前400m待機所

車両総走行距離 L=816.5km
コース状況/
危険箇所等
国道R352号は、今年の夏の豪雨・台風の影響で、いたるところで道路が寸断されています。
新潟県側は銀山平で通行止め、福島県側は県境の金泉橋落橋のため通行止め。
よって平ヶ岳登山口へのアプローチは、陸の孤島となっています。
道路管理者に問い合わせたところ、今年度の開通は難しいとの事。
ましてや、間もなく冬季通行止期間に入るため、開通見込みは予想がつかないそうです。

平ヶ岳登山口から平ヶ岳までのアプローチは、明確に整備された歩き易い登山道。
他の方のレコも参考にして頂き、詳細は写真のコメントで記載しておきます。

帰りに立ち寄った温泉【燧の湯】
http://www.yumeguri.com/higaeri/hukushima/hinoemata.html
駒の湯と肩を並べる桧枝岐温泉の代表格。。
紅葉の木々と川のせせらぎを聞きながらの露天風呂は、いつまでも浸かっていたくなる心地良い温泉でした。。。
開通見込みが立たない国道R352号

金泉橋手前封鎖箇所
2011年10月09日 05:23撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
10/9 5:23
開通見込みが立たない国道R352号

金泉橋手前封鎖箇所
平ヶ岳登山口

本来の登山口

駐車場にひと張りテントがありました
2011年10月09日 05:49撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
10/9 5:49
平ヶ岳登山口

本来の登山口

駐車場にひと張りテントがありました
登山口から5分程は林道を歩きます。

ここもクマさんが好きそうな環境です(汗)
2011年10月09日 05:55撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
10/9 5:55
登山口から5分程は林道を歩きます。

ここもクマさんが好きそうな環境です(汗)
一箇所だけ渡渉があります

以前は橋が架かっていたものと思われます
2011年10月09日 05:59撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
10/9 5:59
一箇所だけ渡渉があります

以前は橋が架かっていたものと思われます
林道から登山道の分岐点

道標がしっかりしているので迷う事はなさそうです
2011年10月09日 06:02撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
10/9 6:02
林道から登山道の分岐点

道標がしっかりしているので迷う事はなさそうです
朝露で瑞々しいモミジの葉
2011年10月09日 06:12撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
10/9 6:12
朝露で瑞々しいモミジの葉
樹林帯の登山道は僅かで、視界が開けてきます
2011年10月09日 06:18撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
10/9 6:18
樹林帯の登山道は僅かで、視界が開けてきます
下台倉山に向けての稜線道
2011年10月09日 06:21撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
10/9 6:21
下台倉山に向けての稜線道
痩せ尾根が続きますが、危険性は少なく足場の良い登山道
2011年10月09日 06:22撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
4
10/9 6:22
痩せ尾根が続きますが、危険性は少なく足場の良い登山道
眼で見た紅葉はとても鮮やかだったのですが・・・
2011年10月09日 06:23撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
10/9 6:23
眼で見た紅葉はとても鮮やかだったのですが・・・
昨日お世話になった燧ケ岳
2011年10月09日 06:25撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
10/9 6:25
昨日お世話になった燧ケ岳
夏場は日を遮るところが無く、汗だくになりそうな尾根道です
2011年10月09日 06:29撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
10/9 6:29
夏場は日を遮るところが無く、汗だくになりそうな尾根道です
尾根沿いに、ひと際眼を引く五葉松
2011年10月09日 06:33撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
10/9 6:33
尾根沿いに、ひと際眼を引く五葉松
この枝っぷりは、なかなかのモノです。。


2011年10月09日 06:34撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5
10/9 6:34
この枝っぷりは、なかなかのモノです。。


紅葉の色彩が上手に写りません・・

カメラの性能?腕が悪い?

2011年10月09日 06:42撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
10/9 6:42
紅葉の色彩が上手に写りません・・

カメラの性能?腕が悪い?

2011年10月09日 06:52撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
10/9 6:52
見通しの良い登山道が続きます
2011年10月09日 07:03撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
10/9 7:03
見通しの良い登山道が続きます
稜線を登り詰めると、そこが下台倉山

ここからまだ7.2kmもあるのだと・・・
2011年10月09日 07:24撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
10/9 7:24
稜線を登り詰めると、そこが下台倉山

ここからまだ7.2kmもあるのだと・・・
秋真っ盛りです。。
2011年10月09日 07:26撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
4
10/9 7:26
秋真っ盛りです。。
台倉山三角点たっち
2011年10月09日 07:57撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
10/9 7:57
台倉山三角点たっち
台倉清水に到着

この様な水場が3〜4箇所あります

飲むか飲まないかは個人の判断で・・・
2011年10月09日 08:04撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
10/9 8:04
台倉清水に到着

この様な水場が3〜4箇所あります

飲むか飲まないかは個人の判断で・・・
きのこのシーズンは終盤です

2011年10月09日 08:12撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
10/9 8:12
きのこのシーズンは終盤です

一部、笹薮を掻き分ける様な場所も・・
2011年10月09日 08:22撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
10/9 8:22
一部、笹薮を掻き分ける様な場所も・・
白沢清水

この辺は、比較的木道が整備されてますが、午前中は朝露で濡れているため非常に滑ります

2011年10月09日 08:32撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
10/9 8:32
白沢清水

この辺は、比較的木道が整備されてますが、午前中は朝露で濡れているため非常に滑ります

黄葉も綺麗でした♪


2011年10月09日 08:52撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
10/9 8:52
黄葉も綺麗でした♪


池ノ岳の最後の急登を登りきると・・・
2011年10月09日 09:15撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
10/9 9:15
池ノ岳の最後の急登を登りきると・・・
別世界の様な景色が広がります!

2011年10月09日 09:29撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11
10/9 9:29
別世界の様な景色が広がります!

眼の前に平ヶ岳。。。

2011年10月09日 09:29撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
6
10/9 9:29
眼の前に平ヶ岳。。。

池塘が美しい。。。
2011年10月09日 09:30撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
3
10/9 9:30
池塘が美しい。。。
玉子石方面との分岐

この辺は完璧に木道が整備されています

2011年10月09日 09:31撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
10/9 9:31
玉子石方面との分岐

この辺は完璧に木道が整備されています

平ヶ岳及び湿原の周知案内板

2011年10月09日 09:48撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
10/9 9:48
平ヶ岳及び湿原の周知案内板

木立の中に、ひっそりと【平ヶ岳山頂】

2011年10月09日 09:48撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
10/9 9:48
木立の中に、ひっそりと【平ヶ岳山頂】

湿原には「塩羊かん」が良く似合う・・・

暫し休憩。。。


2011年10月09日 09:56撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
10/9 9:56
湿原には「塩羊かん」が良く似合う・・・

暫し休憩。。。


玉子石に向います

2011年10月09日 10:03撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
10/9 10:03
玉子石に向います

この注意書きが無かったら・・・

登るつもりだった。。

2011年10月09日 10:22撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
10/9 10:22
この注意書きが無かったら・・・

登るつもりだった。。

なるほど!

これが玉子石ですか。。

2011年10月09日 10:18撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5
10/9 10:18
なるほど!

これが玉子石ですか。。

宇宙人のメッセージ?

2011年10月09日 10:18撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5
10/9 10:18
宇宙人のメッセージ?

それにしても

素晴らしい景観♪

名残惜しいが、帰路に着きます


2011年10月09日 10:20撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
4
10/9 10:20
それにしても

素晴らしい景観♪

名残惜しいが、帰路に着きます


秋色一色。。。

2011年10月09日 12:02撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
4
10/9 12:02
秋色一色。。。

2011年10月09日 12:07撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
10/9 12:07
何とも言えない気持ちイイ稜線

2011年10月09日 12:13撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
10/9 12:13
何とも言えない気持ちイイ稜線

下台倉山から登山口に向けての痩せ尾根全景

足裏がボロボロのうえに・・・

左足膝を岩に強打(激痛流血!)
2011年10月09日 13:01撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
10/9 13:01
下台倉山から登山口に向けての痩せ尾根全景

足裏がボロボロのうえに・・・

左足膝を岩に強打(激痛流血!)
常備していた痛み止めを飲んで、痩せ尾根を下りました(汗)

2011年10月09日 13:16撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
10/9 13:16
常備していた痛み止めを飲んで、痩せ尾根を下りました(汗)

紅葉の時期に来れて

良かった。。。
2011年10月09日 13:21撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
10/9 13:21
紅葉の時期に来れて

良かった。。。
クマにも会わず、無事に帰還^^
2011年10月09日 13:38撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
10/9 13:38
クマにも会わず、無事に帰還^^
駐車場には・・・

当然一台も車はありません

2011年10月09日 13:38撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
10/9 13:38
駐車場には・・・

当然一台も車はありません

国道R352号は、ズタズタです

只見川支流の鉄砲水・土石流が随所に・・

ここも橋が流されています
2011年10月09日 13:51撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
10/9 13:51
国道R352号は、ズタズタです

只見川支流の鉄砲水・土石流が随所に・・

ここも橋が流されています
道路もあちこちで・・ご覧の通り
2011年10月09日 13:53撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
10/9 13:53
道路もあちこちで・・ご覧の通り
只見川本流に架っていたはずの金泉橋も・・・

見事に存在しません

仮設橋を通させて貰いました
2011年10月09日 14:03撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
10/9 14:03
只見川本流に架っていたはずの金泉橋も・・・

見事に存在しません

仮設橋を通させて貰いました
帰りに立ち寄った桧枝岐温泉【燧の湯】

二日間の労を癒してもらいました。。。


2011年10月09日 15:09撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
10/9 15:09
帰りに立ち寄った桧枝岐温泉【燧の湯】

二日間の労を癒してもらいました。。。


感想

そばに居ながらして前日までは、足尾から皇海山を登る計画を立てていました。

今年は国道の通行規制で登れないと思っていた、平ヶ岳の入口だけでも見ておこうと・・・

金泉橋手前に登山者らしき何台かの車両があり、その晩思わず居座ってしまいました。

山中でお会いした登山者の数は八名、テン泊の方も居ましたが、皆同じ場所からのアプローチでした。

例えば・・・車があってもキーが無ければ動かない様に

登山靴があっても、靴紐やインナーソールが無かったら意味を成しません。。

その分、酷く苦戦した山行でしたが、自身の愚かさを戒めに修行登山のつもりで望みました。

痛い思いをした分、心に染みわたる印象深い登山となりました。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2826人

コメント

見事な秋色!
おはようございます、sanpo69さん。

通行止めやソール忘れにもめげず頑張られましたね!
流石はsanpoさん!お疲れ様でした

平ヶ岳は山奥ですね アクセスも大変ですね

でも、その甲斐あって秋色一色(笑)の素晴らしい景観を堪能されましたね

熊さんとの遭遇も含め
満足度の高い今回山旅になったのではないでしょうか!

PS: しかしR352ひどいですね!この様子だと当分見通しが立ちませんね。
   少しビックリしました。
2011/10/14 8:12
アクセスの難所・・
kuniyanさん^^こんにちは。。

仰る通り 災害規制が無くてもアプローチしずらいお山 です。
それ故に、燧まで行ってとんぼ返りする事が非常にもったいなく思ってしまいました
道路規制区域は、徒歩での通行は自己責任と言われてましたが、悩んだあげく向ってしまいました

まさか登山者は居ないもの・・と思っていたらば 数名の登山者に会い、熊に会うくらいビックリしてしまいました

久々に、痛みを伴う登山でしたが 紅葉の素晴らしいこの時期に、三座登れて満足してます

平ヶ岳は、意外と後回しにしてしまう百名山
その訳を・・・身を持って実感しました

kuniyanさん、行かれる時は”インソールと熊鈴”忘れないで下さいね
2011/10/14 10:47
平ヶ岳登れるんですね
sanpo69さん、こんにちは。

先日の会津駒ヶ岳➔燧ヶ岳縦走しましたが、当初は平ヶ岳を考えていました
しかし金泉橋から通行止めとなっているため赤湯温泉同様ヘタレなので諦めました
金泉橋近くには駐車スペースはあるのでしょうか?

靴のインソールなしでの2日間の3座ピストンお疲れ様でした
自分は膝痛があるのでインソールがなければきっと痛みに耐えられず敗退していたと思います

雪山へと変わるまでもう少しですが、天気と都合が合えば平ヶ岳・至仏山セットで行きたいと思います
2011/10/14 12:01
ここは、ノーマークの場所でした。
Sanpoさん、こんにちは。

この周辺は、未踏の山々が多いので興味深く拝見させていただきました。
さんぽさんは、この地域の通行止めを多く経験されていますね。
皇海山も、これからでしたか。自分には厳しいコースですが、とらとらとら48さんが、先日いかれたコースは通行止めでないので、選択が広がりますね
2011/10/14 12:10
恐れ入りました!!!
こんにちは sanpo69さん

2日間で、百名山3座制覇!
歩行時間20時間、距離約60km、標高差4000m
おまけに、インナーソール無し
更に、熊さんと見つめあう“出会い”も有り!!

恐れ入りました bleah sign01 bleah
また、お疲れ様でした

私みたいに、たった1日歩いた位で、音をあげていてはいけないような、
気がしてしまいました。

R352を通って、2年前に、平ヶ岳、越後駒ヶ岳を登ったのですが、
この惨状には驚きました。
当分行けそうもないのは残念です。
2011/10/14 12:25
公式発表としては・・アウトです
Maieさん、こんにちは

平ヶ岳の登山道自体は問題ないのですが、登山口へ向うには公共道路を利用しなければなりません。
その道路が全面通行止(歩行者・自転車も含む)と言う事は、原則として進入禁止となります。

今回のレコは、これに反している為(反省)心苦しくUPを悩みました。
橋梁・道路共、道路管理者の判断で危険性・二次災害、復旧工事区間として第三者災害を起こさない措置を講じています。

今回は、現地に橋梁の工事関係者が居たので、恐縮し頭を下げて仮設橋を渡らせて貰いました。

参考に、金泉橋付近には駐車スペースはありません。
一軒、たもとに喫茶店風な建物があり、その駐車場は、工事関係車両が止まっていました。
400m程福島県側に戻ると、道路幅員が広くなっている所があり、縦列方向に10台程止めれる安全地帯(待機所)があります。

Maieさんの計画している至仏と平ヶ岳 凄い距離になりますね
楽しみにしています
2011/10/14 15:50
ilbonさん、こんにちは!
たまたま残してしまっているお山が、そんな条件の所ばかりになってしまい 本格的な雪の時期になる前に、クリアーしておきたいと しかし無理は禁物ですね
良識とモラルが大切です・・・

皇海山の予定でしたが、また楽しみを延ばしてしまいました
皆さんのレコが非常に参考になり、ユーザーになって良かったなと、つくづく思う今日この頃です。。。

プロフの画像は・・・ilbonさん自身ですか?
2011/10/14 16:06
URU-12さん、行かれてたのですね!
二年前は、難なく通れましたか
山深い国道なので、いつ通行止になってもおかしくない地帯ですね

URU-12さんに褒めて貰うと、頭の後ろが痒くなります
私の方こそ、URU-12さんのバイタリティー溢れる行動力に、いつも勇気と元気を頂いています。。。

兎にも角にも 濃厚な二日間でした

私はまだ・・膝の痛みが抜けません
2011/10/14 16:18
R352は、3回通っています!!!
10数年前に渓流釣りで1回、2年前に登山で2回通りました。
奥只見湖のバックウォーターから下は、細い道で曲がるのを止めたくなるくらいに、
カーブがあります。
県境からバックウォーターまでは割と通行しやすかったと思います。
何れも崩れた所など全く無く、通行は問題ありませんでした。
近年のゲリラ豪雨等による想像を超えた雨量のため、崩壊してしまったのでしょう。
確かにこれだけ山奥になり、道も細いと何かあったら帰れないでしょうね。
しかし、銀山平まで行くと、新潟側へ抜けるトンネル道もあるので何とかなるんでしょう。

平ヶ岳登山の時に、下台倉山からの下りで思いっきり足を挫いたのを思い出しました。
その場にうずくまり、帰れるのか? とマジに不安になりました。
苦い思い出です。shock

以上、オマケ付きでしたが、R352の道路状況でした。

膝の方、どうぞ、お大事に dog
2011/10/14 21:18
とても参考になりました!
sanpo69さん、おはようございます。

R352酷い状況ですね。
アクセスが悪い上、こんな状況では、平ヶ岳は当分お預けです

インソールなしで3座、お連れ様でした。
せっかく、奥地まで行かれたのでは、完登したくなるお気持ちはお察ししますが、膝は大丈夫でしょうか。

先般の武尊山で、やはりカミサンがインソールを忘れ、足が痛い、痛いと言ってました

熊をも目力で撃退させるsanpoさんだから、なし得たのでしょうね
2011/10/15 7:06
私もうずくまり、大声をあげてしまいました(汗)
URU-12さん、おはよう御座います^^

今年のGWに、奥只見丸山スキー場に滑りに行きましたski
その帰りに実は、平ヶ岳の登山口と、越後駒の登山口(駒の湯)を視察するつもりだったのですが、5月いっぱいまで豪雪の為通行止めでした
URU-12さんは何度も通った事があるのですね
災害が無くとも年間数ヶ月しか開通しないR352号 手強い国道ですね

URU-12さんも平ヶ岳で辛い思い出がありましたか 共感出来て嬉しいです
山深い奥地で故障すると、本当に心細く不安になりますね
その為の応急処置が出来る最低限の備えは常に携帯している必要がありますよね

膝を早く治して、ロックのリズムでサンポに行けるよう養生します
2011/10/15 8:33
存じてました^^
satoyamaさん、おはよう御座います^^

奥様とは気が合いそうです ノンソール仲間ですから
あのダイレクトな路面の感覚は、経験者にしか判らない特権です

平ヶ岳は、近い様で遠い存在のお山です 皆さん後半に残してしまう理由が判るお山です
あの距離で、山小屋も避難小屋も無いのは痛いですね
痛い事ばかりの平ヶ岳でした
2011/10/15 8:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら