記録ID: 1416363
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂丸山 スノーシューで
2018年03月31日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 391m
- 下り
- 384m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
に駐車、無料 ロープウェイ乗り場まで10分くらい歩きます 一番奥にとめると、歩道があるのでロープウェイ駅まで近いです より近い県営駐車場は4/10まで工事で閉鎖しています |
コース状況/ 危険箇所等 |
林の中は雪面硬いですが、日の当たるところはグズグズ |
その他周辺情報 | おトイレは、ロープウェイ駅が始発30分くらい前にならないと開かないので、手前の新穂高センターで利用した方がよいです 9時始発で7時45分くらいから並びました、それでも6番目くらい 9時始発となっていましたが8:50くらいからロープウェイが動き出しました |
写真
感想
今シーズン新調したスノーシュー
一応登山もできるのを買ったので、どこまでできるか試してみたくって…
3月初めに上高地にスノーシューに行ったわけで、そこから見上げた西穂くんが素敵だったわけで、西穂くんなら、裏側からロープウェイで登れそうなわけで、ならば、行っちゃおうかなと
丸山までなら、スノーシューでも行けそうかなと、丸山までを目標としました
今週末、お天気もバッチリだったしねv
けれども、ロープウェイ駅に着いてもたら、みなさん、ヘルメットにピッケルで、冬山フル装備な方たちばかりで、ザックにスノーシュー付けてるのは、わたしくらいで…はい、かなり場違いかなと、正直、ちょー心細く
でもね、スノーシューはいて、登りだしたら、これが快適で、急登の雪面も滑ることなく、かかとのを高い位置で固定できるテレベーターも快適で
けれども、急登の下りはちょっと怖かったので、アイゼンに履き替えました
雪がもっと柔らかったら、下りもスノーシューで良かったかも
そんなこんなで、素敵すぎる雪山の景色を堪能できて、お腹いっぱいでしたv
あ、稜線で頂いたランチも、お腹いっぱいでしたけどもw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する