ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1420375
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

外秩父七峰縦走ハイキング、足切り時刻で二本木峠下山(T_T)

2018年04月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:34
距離
38.1km
登り
2,328m
下り
2,235m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:20
休憩
1:13
合計
11:33
5:36
24
6:00
6:07
16
6:23
6:24
26
6:50
6:50
21
7:11
7:12
6
7:18
7:18
16
7:34
7:34
19
7:53
7:54
46
8:40
8:41
44
9:25
9:29
75
10:44
10:46
24
11:10
11:10
30
11:40
11:56
12
12:08
12:12
9
12:21
12:27
48
13:15
13:27
30
13:57
14:02
10
14:12
14:16
24
14:40
14:43
20
15:03
15:03
60
16:03
16:04
58
17:02
17:07
2
17:09
ゴール地点
天候 晴、寄居町で30.2℃真夏日( ̄。 ̄;)、山の上は最高気温27℃でした。幸い湿度が低く、風が吹いていたお陰で熱中症にはならずに済みました。
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
○東武竹沢駅近く(徒歩5分)の楽天パーキング(¥150/日)を利用
※ただし楽天パーキングは2018/5末でサービス終了
※道の駅おがわまちは夜間空いていて余裕でしたが、売店の営業時間外、トイレは男女身各1しかなく混雑に弱いです。更に昨夜は男便器がうん●まみれになっていて、ウォシュレットなのは良いのですがorz
○朝:東武竹沢駅→小川町駅
○夕:寄居駅→東武竹沢駅
○完歩できなかった場合、途中下山後の各バス停から寄居駅までの貸切バスが運行されています。
コース状況/
危険箇所等
○全体的に長いです。また大会の管理上、いくつかのポイントで下山時刻が定められていて、過ぎると強制下山誘導されます。(厳格には運用されていないだろうとタカをくくっていて失敗)
○鎖場が1カ所有りますが、使わなくても通常の注意で登れます。
○急坂で滑りやすい箇所が多数。前後が常に渋滞していましたので、周りを巻き込まないためにも要注意です。
○林道などの舗装路区間がかなり有ります。急いで歩いていたら早々にマメってしまいました。慣れた靴と絆創膏などのマメ対策も忘れずに。
その他周辺情報 花和楽(かわら)の湯、小川町の駅から徒歩10分ぐらいのところの温泉施設です。
今回の全ルートと、大会のチェックポイント(CP)、物販(飲食物)、下山指定時刻などなど。CT=12.9時間。対して大会時間は6:30〜18:30の12時間なのでCT通りに歩いていては間に合いません(゜Д゜;
2
今回の全ルートと、大会のチェックポイント(CP)、物販(飲食物)、下山指定時刻などなど。CT=12.9時間。対して大会時間は6:30〜18:30の12時間なのでCT通りに歩いていては間に合いません(゜Д゜;
東武竹沢駅前の慈光尊。600年前の供養塔と300年以上前の石仏で、国道バイパス工事中に発見されたそうです。そしてこの通りは「躑躅どおり」。
2018年04月22日 17:58撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 17:58
東武竹沢駅前の慈光尊。600年前の供養塔と300年以上前の石仏で、国道バイパス工事中に発見されたそうです。そしてこの通りは「躑躅どおり」。
東武竹沢駅。東武東上線の小川町〜寄居だけ直通電車がなく単独折り返し運伝の盲腸区間みたいですが。。。閉塞方式が違うからなんですね。
2018年04月22日 05:24撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 5:24
東武竹沢駅。東武東上線の小川町〜寄居だけ直通電車がなく単独折り返し運伝の盲腸区間みたいですが。。。閉塞方式が違うからなんですね。
始発電車がきました。始発ですが…満員です!
2018年04月22日 05:29撮影 by  SOV34, Sony
2
4/22 5:29
始発電車がきました。始発ですが…満員です!
小川町から行列歩きして、大会のスタート地点へ。5:40の時点ですでに大勢(3列ぐらい)の方が並ばれています。
2018年04月22日 05:39撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 5:39
小川町から行列歩きして、大会のスタート地点へ。5:40の時点ですでに大勢(3列ぐらい)の方が並ばれています。
5:45、予定より大分早く受付が開始されました。しかしなかなか進みません。受付は申込み番号で〜999番まで、1000番台、2000番台と分かれています。記録カードには番号・名前があらかじめ印刷して用意されてて…探し出されるのにちょっと時間が…
2018年04月22日 05:59撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 5:59
5:45、予定より大分早く受付が開始されました。しかしなかなか進みません。受付は申込み番号で〜999番まで、1000番台、2000番台と分かれています。記録カードには番号・名前があらかじめ印刷して用意されてて…探し出されるのにちょっと時間が…
ここで誓約書・参加確認証と引き換えに、予め印刷された同じ番号の記録カード、記録カードホルダ、A4サイズの参加証、コースマップ、安全ピン2個を受け取り、近くの机で参加証に番号・氏名・目標を記入。年齢欄と性別欄がなくてヨカッターw
2
ここで誓約書・参加確認証と引き換えに、予め印刷された同じ番号の記録カード、記録カードホルダ、A4サイズの参加証、コースマップ、安全ピン2個を受け取り、近くの机で参加証に番号・氏名・目標を記入。年齢欄と性別欄がなくてヨカッターw
行列で15分、受付で5分強ほど掛かって、出発です!!
2
行列で15分、受付で5分強ほど掛かって、出発です!!
最初はこんな感じ。このあとコース上すぐに、すでに店を開けておにぎりを売っている店が♪
2018年04月22日 06:08撮影 by  SOV34, Sony
4/22 6:08
最初はこんな感じ。このあとコース上すぐに、すでに店を開けておにぎりを売っている店が♪
町内ですが、イイ感じのみちをユルユル登って…
2018年04月22日 06:18撮影 by  SOV34, Sony
4/22 6:18
町内ですが、イイ感じのみちをユルユル登って…
八幡神社の鳥居。今回、多くの写真に参加者が写り、さらに参加証に名前があるのでボカシ処理が大変です(^^ゞ
2018年04月22日 06:19撮影 by  SOV34, Sony
4/22 6:19
八幡神社の鳥居。今回、多くの写真に参加者が写り、さらに参加証に名前があるのでボカシ処理が大変です(^^ゞ
コースは神社をかすめて左手へ。
2018年04月22日 06:23撮影 by  SOV34, Sony
4/22 6:23
コースは神社をかすめて左手へ。
朝日がまぶしい♪
2018年04月22日 06:27撮影 by  SOV34, Sony
4/22 6:27
朝日がまぶしい♪
長福寺の前を通過
2018年04月22日 06:34撮影 by  SOV34, Sony
4/22 6:34
長福寺の前を通過
道端に花が多いです。
2018年04月22日 06:35撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 6:35
道端に花が多いです。
馬頭尊。これからもたくさん出てきます、きっと農耕の歴史とつながっているんですね。
2018年04月22日 06:37撮影 by  SOV34, Sony
4/22 6:37
馬頭尊。これからもたくさん出てきます、きっと農耕の歴史とつながっているんですね。
ドウダンや、
2018年04月22日 06:40撮影 by  SOV34, Sony
4/22 6:40
ドウダンや、
八重桜も、 
2018年04月22日 06:41撮影 by  SOV34, Sony
4/22 6:41
八重桜も、 
まだこの辺り、写真を撮る余裕がw
2018年04月22日 06:45撮影 by  SOV34, Sony
4/22 6:45
まだこの辺り、写真を撮る余裕がw
笠原のトイレ。この先から登山道に入ります。
2018年04月22日 06:45撮影 by  SOV34, Sony
4/22 6:45
笠原のトイレ。この先から登山道に入ります。
登山道の入口
2018年04月22日 06:47撮影 by  SOV34, Sony
4/22 6:47
登山道の入口
登山道の入口にも石仏がならんでいます。
2018年04月22日 06:46撮影 by  SOV34, Sony
4/22 6:46
登山道の入口にも石仏がならんでいます。
スタート地点から40分ほど。本格的に山道に。。。(まだ林道っぽいですが)
2018年04月22日 06:48撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 6:48
スタート地点から40分ほど。本格的に山道に。。。(まだ林道っぽいですが)
ムラサキケマン(ただし毒草)がいっぱい
2018年04月22日 06:51撮影 by  SOV34, Sony
4/22 6:51
ムラサキケマン(ただし毒草)がいっぱい
こちらは、ユキヤブケマンかな。
2018年04月22日 06:51撮影 by  SOV34, Sony
4/22 6:51
こちらは、ユキヤブケマンかな。
北向不動と、
2018年04月22日 06:53撮影 by  SOV34, Sony
4/22 6:53
北向不動と、
不動の瀧です。
2018年04月22日 06:53撮影 by  SOV34, Sony
4/22 6:53
不動の瀧です。
2018年04月22日 06:52撮影 by  SOV34, Sony
4/22 6:52
鎖場の手前で渋滞。
2018年04月22日 07:02撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 7:02
鎖場の手前で渋滞。
といっても、鎖を使わなくても充分に登れます。
2018年04月22日 07:06撮影 by  SOV34, Sony
4/22 7:06
といっても、鎖を使わなくても充分に登れます。
石尊山に到着〜m(_ _)m
2018年04月22日 07:12撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 7:12
石尊山に到着〜m(_ _)m
とりあえず、ぱちり。すでに暑くて(汗
2018年04月22日 07:11撮影 by  SOV34, Sony
10
4/22 7:11
とりあえず、ぱちり。すでに暑くて(汗
いったん麓の安戸に降りて、車道歩き。
2018年04月22日 07:45撮影 by  SOV34, Sony
4/22 7:45
いったん麓の安戸に降りて、車道歩き。
浄蓮寺を過ぎると、すぐに和紙の里です。ここでも物販がいろいろたくさんあるんですが、知っていたらここで買って行くのでも良かったなぁ
2018年04月22日 07:51撮影 by  SOV34, Sony
4/22 7:51
浄蓮寺を過ぎると、すぐに和紙の里です。ここでも物販がいろいろたくさんあるんですが、知っていたらここで買って行くのでも良かったなぁ
謎の像の横を登って、林道へ。ここからの林道歩きが長いです。。。
2018年04月22日 07:57撮影 by  SOV34, Sony
4/22 7:57
謎の像の横を登って、林道へ。ここからの林道歩きが長いです。。。
藤の花も♪
2018年04月22日 08:15撮影 by  SOV34, Sony
4/22 8:15
藤の花も♪
林道脇のツルキリ山(494m)から降りてくるところにも馬頭尊
2018年04月22日 09:05撮影 by  SOV34, Sony
4/22 9:05
林道脇のツルキリ山(494m)から降りてくるところにも馬頭尊
萩平、長閑です(^_^)
2018年04月22日 09:15撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 9:15
萩平、長閑です(^_^)
この汗取り名人を売られている方に「こんにちは、岡山から来たの」と。「いえ、東京からです」(^^; もしかして「着物でお山倶楽部」の方と思われたのでしょうか?
2018年04月22日 09:17撮影 by  SOV34, Sony
4/22 9:17
この汗取り名人を売られている方に「こんにちは、岡山から来たの」と。「いえ、東京からです」(^^; もしかして「着物でお山倶楽部」の方と思われたのでしょうか?
シャガが道端にいっぱい。
2018年04月22日 09:19撮影 by  SOV34, Sony
2
4/22 9:19
シャガが道端にいっぱい。
スミレとタンポポもいっぱい。
2018年04月22日 09:21撮影 by  SOV34, Sony
4/22 9:21
スミレとタンポポもいっぱい。
笠山への登山口に到着。ここから林道をショートカットする山道です♪ ショートカットしないで林道を行くルートも表示されてますが、舗装路はもう十分で(;´Д`)
2018年04月22日 09:26撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 9:26
笠山への登山口に到着。ここから林道をショートカットする山道です♪ ショートカットしないで林道を行くルートも表示されてますが、舗装路はもう十分で(;´Д`)
二十二夜塔、初めて見ました。群馬・埼玉に多い月待塔だとか。
2018年04月22日 09:47撮影 by  SOV34, Sony
4/22 9:47
二十二夜塔、初めて見ました。群馬・埼玉に多い月待塔だとか。
笠山への登りで渋滞ぎみ
2018年04月22日 10:12撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 10:12
笠山への登りで渋滞ぎみ
笠山に到着〜、ぱちりっ
2018年04月22日 10:53撮影 by  SOV34, Sony
12
4/22 10:53
笠山に到着〜、ぱちりっ
ここでシャリバテ予防にバナナ。昨夜寄ったセブンイレブンで¥100で売っていたものなんですが、シュガースポットが盛大に出ていて¥200から値引き。さらにシュガースポットの効用が「免疫力アップ効果が8倍」「高血圧や脳梗塞、動脈硬化の予防」とかいっぱい書かれていて、つい買ったものです。でも山にバナナは合うなぁლ(╹⌣╹✰)
2018年04月23日 13:21撮影 by  SOV34, Sony
2
4/23 13:21
ここでシャリバテ予防にバナナ。昨夜寄ったセブンイレブンで¥100で売っていたものなんですが、シュガースポットが盛大に出ていて¥200から値引き。さらにシュガースポットの効用が「免疫力アップ効果が8倍」「高血圧や脳梗塞、動脈硬化の予防」とかいっぱい書かれていて、つい買ったものです。でも山にバナナは合うなぁლ(╹⌣╹✰)
すこし足をのばして、笠山神社へお参り´▽`)
2018年04月22日 10:45撮影 by  SOV34, Sony
4/22 10:45
すこし足をのばして、笠山神社へお参り´▽`)
笠山神社から笠山参道へ降りる道は…険しかった。
2018年04月22日 10:45撮影 by  SOV34, Sony
2
4/22 10:45
笠山神社から笠山参道へ降りる道は…険しかった。
大江戸トレニックワールド… 外秩父50とか、外秩父43と書かれているのは、これのことだったんですね(理解
2018年04月22日 10:46撮影 by  SOV34, Sony
4/22 10:46
大江戸トレニックワールド… 外秩父50とか、外秩父43と書かれているのは、これのことだったんですね(理解
笠山峠で林道を横切り、
2018年04月22日 11:10撮影 by  SOV34, Sony
4/22 11:10
笠山峠で林道を横切り、
笠山峠から飯能方面。左から、都幾山、金嶽、新柵山あたりでしょうか。
2018年04月22日 11:10撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 11:10
笠山峠から飯能方面。左から、都幾山、金嶽、新柵山あたりでしょうか。
急坂を登って、堂平山まであと少し。広い芝生と天文台が見えてキター
2018年04月22日 11:34撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 11:34
急坂を登って、堂平山まであと少し。広い芝生と天文台が見えてキター
振】御荷鉾、城峯かな。。。今日は遠くまで見えて嬉しいです。が特定に至らず(汗
2018年04月22日 11:36撮影 by  SOV34, Sony
4/22 11:36
振】御荷鉾、城峯かな。。。今日は遠くまで見えて嬉しいです。が特定に至らず(汗
天文台への車道に出て、西の方。これから歩く尾根と、左の遠くに見えるのは両神山かなぁ???
2018年04月22日 11:41撮影 by  SOV34, Sony
4/22 11:41
天文台への車道に出て、西の方。これから歩く尾根と、左の遠くに見えるのは両神山かなぁ???
山頂の天文台。ここにもチェックポイントです。広場で物販。うーん、昼食は物販に頼っても大丈夫な気が(^^;; ここでペットボトル1本購入、暑くてほぼ一気のみです。(今回飲んだのは、持参した2L+ここで買った0.5Lの合計2.5Lでした)
2018年04月22日 11:45撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 11:45
山頂の天文台。ここにもチェックポイントです。広場で物販。うーん、昼食は物販に頼っても大丈夫な気が(^^;; ここでペットボトル1本購入、暑くてほぼ一気のみです。(今回飲んだのは、持参した2L+ここで買った0.5Lの合計2.5Lでした)
山桜と奥武蔵の山々
2018年04月22日 11:45撮影 by  SOV34, Sony
4/22 11:45
山桜と奥武蔵の山々
天文台からしばらく車道歩き。その後チェックポイントから剣ヶ峰へは丸太階段の急登。これが激しく堪えます(>_<) 登り切ったところに電波塔と、その影にひっそり摩利支天剣峰大神。
2018年04月22日 12:10撮影 by  SOV34, Sony
4/22 12:10
天文台からしばらく車道歩き。その後チェックポイントから剣ヶ峰へは丸太階段の急登。これが激しく堪えます(>_<) 登り切ったところに電波塔と、その影にひっそり摩利支天剣峰大神。
ここからしばらく下り坂でホッとひと息♪
2018年04月22日 13:10撮影 by  SOV34, Sony
4/22 13:10
ここからしばらく下り坂でホッとひと息♪
イカリソウだー(´▽`)
2018年04月22日 13:11撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 13:11
イカリソウだー(´▽`)
白石峠、828ピークを越えて急坂(渋滞)を降りると定峰峠。ここに峠の茶屋が(^_^)
2018年04月22日 13:18撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 13:18
白石峠、828ピークを越えて急坂(渋滞)を降りると定峰峠。ここに峠の茶屋が(^_^)
うどん・ペットボトル・アイス等々。早速クールダウンのためにアイシングします(違
2018年04月22日 13:17撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 13:17
うどん・ペットボトル・アイス等々。早速クールダウンのためにアイシングします(違
旧定峰峠に、ダイダラボッチ伝説
2018年04月22日 13:57撮影 by  SOV34, Sony
4/22 13:57
旧定峰峠に、ダイダラボッチ伝説
旧定峰峠からの登りは、疲れた足にエグくて(>_<) 道幅広いので、混むだけで渋滞はないですが…エグい(+_+)
2018年04月22日 14:03撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 14:03
旧定峰峠からの登りは、疲れた足にエグくて(>_<) 道幅広いので、混むだけで渋滞はないですが…エグい(+_+)
横には草地越しに笠山、意外に尖ってるなあ。そして堂平山。ホッとする尾根道です。
2018年04月22日 14:26撮影 by  SOV34, Sony
4/22 14:26
横には草地越しに笠山、意外に尖ってるなあ。そして堂平山。ホッとする尾根道です。
大霧山への最後の急登、渋滞
2018年04月22日 14:31撮影 by  SOV34, Sony
3
4/22 14:31
大霧山への最後の急登、渋滞
大霧山に着いたー!!
2018年04月22日 14:41撮影 by  SOV34, Sony
2
4/22 14:41
大霧山に着いたー!!
粥新田峠の少し手前の分岐
2018年04月22日 15:02撮影 by  SOV34, Sony
4/22 15:02
粥新田峠の少し手前の分岐
粥新田峠で林道にでました。降りたところに東屋、反対側には登山道と粥仁田地蔵尊。ここからまた舗装路の緩い(けれどキツイ)登り道です。
2018年04月22日 15:03撮影 by  SOV34, Sony
4/22 15:03
粥新田峠で林道にでました。降りたところに東屋、反対側には登山道と粥仁田地蔵尊。ここからまた舗装路の緩い(けれどキツイ)登り道です。
彩の国ふれあい牧場
2018年04月22日 15:16撮影 by  SOV34, Sony
4/22 15:16
彩の国ふれあい牧場
ミルクハウス、ソフトクリームには長蛇の列が(゜Д゜ その横の方は空いていたので、そちらで…
2018年04月22日 15:19撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 15:19
ミルクハウス、ソフトクリームには長蛇の列が(゜Д゜ その横の方は空いていたので、そちらで…
かき氷〜 いやー、山で食べるかき氷は天国だなぁヽ(´ー`)ノ と、ここで…この後まだ12,3kmあるので長めに休憩したのがアタとなり、次の二本木峠に着いたのが16:03。足切り時刻16:00を3分越えてしまい、強制下山誘導されることにorz
2018年04月22日 15:21撮影 by  SOV34, Sony
6
4/22 15:21
かき氷〜 いやー、山で食べるかき氷は天国だなぁヽ(´ー`)ノ と、ここで…この後まだ12,3kmあるので長めに休憩したのがアタとなり、次の二本木峠に着いたのが16:03。足切り時刻16:00を3分越えてしまい、強制下山誘導されることにorz
二本木峠から打出バス停までの少し荒れた道をくだります。この辺、疲れと意気消沈で写真もほとんど無いんですが、このシャガが大群生していて慰めてくれてるような(;_;)
2018年04月22日 16:30撮影 by  SOV34, Sony
2
4/22 16:30
二本木峠から打出バス停までの少し荒れた道をくだります。この辺、疲れと意気消沈で写真もほとんど無いんですが、このシャガが大群生していて慰めてくれてるような(;_;)
藤の花が綺麗ですが、支える木も大変だなぁ
2018年04月22日 16:33撮影 by  SOV34, Sony
4
4/22 16:33
藤の花が綺麗ですが、支える木も大変だなぁ
集落にでたあとも、車道をショートカットする急坂をドンドン降り、最後に川を渡ると打出バス停です。下山路も長かったー ここで待機されてるスタッフに記録カードの上部分を渡して、うちの七峰が終了(T_T)
2018年04月22日 16:57撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 16:57
集落にでたあとも、車道をショートカットする急坂をドンドン降り、最後に川を渡ると打出バス停です。下山路も長かったー ここで待機されてるスタッフに記録カードの上部分を渡して、うちの七峰が終了(T_T)
貸切のバスがフル運行しているようで、満員の1台をやり過ごし、次のバスで寄居駅へ。途中、ゴールへ向かって進む参加者の列が…大変そうですが羨ましくも。゜(゜´Д`゜)゜。 ゴールの完歩受付、有料になったけど記念品はなくなって賞状だけとか。いや、物はなくてもやっぱり完歩したかったなぁ
2018年04月22日 17:29撮影 by  SOV34, Sony
3
4/22 17:29
貸切のバスがフル運行しているようで、満員の1台をやり過ごし、次のバスで寄居駅へ。途中、ゴールへ向かって進む参加者の列が…大変そうですが羨ましくも。゜(゜´Д`゜)゜。 ゴールの完歩受付、有料になったけど記念品はなくなって賞状だけとか。いや、物はなくてもやっぱり完歩したかったなぁ
寄居駅から東武竹沢駅へ帰ります。。。げげっ、また階段がー(;´Д`)
2018年04月22日 17:34撮影 by  SOV34, Sony
4/22 17:34
寄居駅から東武竹沢駅へ帰ります。。。げげっ、また階段がー(;´Д`)
最後に今回拾ったゴミ。暑い1日だったので塩タブレットの袋、そして大会で配られた安全ピン入りの袋がよく落ちてました。安全ピンは、参加者カードを書く机の上にまとめて置いておくでも良くないかなぁ?
2018年04月22日 18:06撮影 by  SOV34, Sony
7
4/22 18:06
最後に今回拾ったゴミ。暑い1日だったので塩タブレットの袋、そして大会で配られた安全ピン入りの袋がよく落ちてました。安全ピンは、参加者カードを書く机の上にまとめて置いておくでも良くないかなぁ?
汗だくシオシオなので、さっぱりしようと花和楽(かわら)の湯へ。
2018年04月22日 19:21撮影 by  SOV34, Sony
1
4/22 19:21
汗だくシオシオなので、さっぱりしようと花和楽(かわら)の湯へ。
お風呂が結構混んでいる様でしたので、先に食事処へ。タンパク質が多そうな三元豚のカツ鍋定食♪ このあとゆっくり温泉に入って帰路につきましたヽ(´ー`)ノ
2018年04月22日 19:57撮影 by  SOV34, Sony
7
4/22 19:57
お風呂が結構混んでいる様でしたので、先に食事処へ。タンパク質が多そうな三元豚のカツ鍋定食♪ このあとゆっくり温泉に入って帰路につきましたヽ(´ー`)ノ
撮影機器:

装備

MYアイテム
としみず
重量:2.42kg
個人装備
■基本装備1(ザック40L・登山靴・スパッツ・レインスーツ上下・防寒ダウン・手袋・ライトシェル) ■基本装備2(ヘッドランプ・ナイフ・ライター・アルコール&虫除けスプレー・手ぬぐい・携帯トイレ) ■基本装備3(登山届控・地図・ボールペン・笛・コンパス) ■追加装備(ティッシュ・ゴミ入れポケット) ■記録用(スマホ・GPSロガー・予備バッテリ) ■レイヤー上(半袖ライトウェイトアンダー) ■レイヤー下(タイツ) ■レイヤー足(厚手靴下) ■レイヤーコス(矢絣袴=白伊達襟で半襦袢を省略して暑さ対策) ■調理器具(小ガス缶・バーナー・偽JetBOIL・箸・スプーン) ■非常用1(ツエルト・断熱アルミシート) ■非常用2(絆創膏・ハサミ・爪切り・マキロン・ポイズンリムーバ・人工呼吸マスク・消炎鎮痛剤棟)

感想

 第33回外秩父七峰縦走ハイキング大会に初めて、、またこのようなハイキング大会にも初めて参加してきました。この大会、全行程が42kmもあり、かつCTx1.0では完歩できないという(゜Д゜) 6時半スタートの18時半終了、距離42kmを12時間で歩くには、平均3.5km/hで歩く必要があり(休憩・食事時間なし)、山道でコレって相当速いですよね(+_+) うちは足が速い訳ではなくCTx1.0マンなので完歩できなさそうなんですが、ギリギリ行けるかどうか…まぁ終了時刻に間に合わなくても自主的完歩でいいやと思いつつ行ってきました(これは誤解でした、後述orz)

 スタート時刻はいつも少し前倒しされるらしく、今回も5:45開始でした。ただ既に長い行列ができていて、実際にスタートできたのは6:05。この時間帯のせいも有るかもですが、皆さん目標は「完歩」。うちもついついつられて「完歩」と書いちゃいました(^_^)ゞ 他には「楽しく歩く!」「走らず完歩する」や「行けるところまで」、「無事に生還する」な方も(^^;

 ところで、うちのようなイロモノハイカーも少しは居るかなぁーと思っていたんですが、全然居ませんでした(汗 唯一、ヤマノススメ・ウェアを着た方をお一人見かけただけで… うーん、ハイキングと言いつつ、これはガチ大会だ(滝汗

 CTでは間に合わない意識があるのと、周りの方々みんな足が速い速い… それにつられて、ついつい速く歩いたら、笠山の手前ですでに足にマメができて絆創膏を貼ったり。登り坂でも同様でついつい頑張りすぎてしまったり(流されやすい性格)。それで後半の登りでは、初めて四頭筋が攣りそうになってしまいました。暑いので塩分・水分&バナナ補給に気を付けていたつもりですが、足りなかった?疲労がまさった? 一応芍薬甘草湯も持っていたのですが、飲まずに休憩でしのぎました(^^;;;

 それもあって、定峰峠・ふれあい牧場では長めに休憩をとったりしたのですが… これがまた仇となって、二本木峠で下山することに。確かにもらった地図や事前パンフにも二本木峠の最終下山時刻16:00と書かれていて…でも「推奨」だろうとタカを括っていたんですよねぇ。実際は強制下山誘導でした。時計を見ると16:03。あぁぁあと3分、牧場休憩を早く切り上げていたら…と思うも後の祭りで、完歩(自主的完歩も)は夢になってしまいました、残念(T_T) 周りでは「昨年は足切り無かったのに?」の声も聞こえたりしましたが、有料になった分、開催責任を重視するようになったのかな?

 下山後、バス亭待機のスタッフに記録カードのID部分を渡して、今回の七峰縦走は五峰で終了しました。各バス停から寄居までは貸切バスは10分間隔ぐらいで走っていて、どのバスも途中下山者で満員に。バスの車窓からはまだゴールに向かって頑張ってる方々が大勢見られて、大変そうではあるものの羨ましかったり。。。

 それにしても暑い1日でした。さすがにうちも矢絣袴をちょっと後悔。でも着てないとモチベーションが上がらないんですよねぇ。ほかに先月の入笠山でお会いした方に声を掛けてもらったりも、スタッフにも「スゴイ!でも暑そうですね」と(^_^) ちなみにスタッフの方も大会ジャンパーの着用が義務付けられていて、暑くて大変だったそうです。
 ちなみに矢絣袴は暑いですが、おはしょりを
最大限大きくとる=足裁きが楽・腰から下を涼しくする、袴も登りではザックの腰ベルトを使って少し裾上げ、白の伊達襟を使って半襦袢を省略…といった暑さ対策をしています。

 ところで、過去参加された方で「すぐ近くの山頂や神社をパスしたり、石仏などを無視して行くのはおかしい、異質だ」とブログに書かれて居る方が。確かにそう思う面がある一方で、42km完歩を目標にすればそうせざるを得ない面も。うちの普段の山行きスタイルとも全然違うのですが、これはこれでスタイルなんですね。悩ましいのはやはり装備で…スタッフの配置や物販があることを前提に、食料、水、ヘッドランプ、救急用品、ツェルト、防寒着、雨具…どこまで削っていいか、どれが削れないか? 参加スタンス含めて未だに悩ましいです。

 そんなで、ちょっとだけTJARのような過酷レースの麓の麓を感じられた山行きでした(^_^)ゞ 終了後はもう全然歩きたくない、階段も見たくないでしたが…心地よい疲労感と筋肉痛を感じつつ、今日はちょっとは歩いてもいいかなぁ…明日は…明後日は…1年後は辛いのすっかり忘れて、また参加しているかも知れませんw その時はもっと徹底的に装備を減らすのと事前トレーニング。そして矢絣袴は止めて夏セーラー服にしましょうか!(懲無

(追記)過去に会ったかも?が59レコも!飯豊山や表銀座を歩いたとき多いなぁと思ったんですが、更に2倍以上も。外秩父スゴー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1966人

コメント

としみずさん、おつ🍛♨
としみずさん、お久しぶりです!
今更ですが、装備欄、イイネですΣd(°∀°d)ォゥィェ

レイヤーコス、皆さんめっちゃ参考になるのでは?笑
偽ジェットボイルなどの表記もチョイチョイ仕込んでますねーwww

ヤマレコに来た際にはいつもとしみずさんレコ、楽しく拝見させていただいています✨

コス登山にゴミ拾い、お疲れ様でした😊
いつかぜひご一緒したいです👻👻👻
2018/4/26 19:59
Re: としみずさん、おつ🍛♨
 まむぽんさん、お久しぶりです♪(´▽`)

 装備欄、個別に書いていたときには思いもつかなかったのですが、関連する装備がまとまっていることで、それに纏わる注釈や備考を書けて、なおかつ繁雑にならず判りやすい! まむぽんさん方式の特大メリットだと思います!ლ(╹⌣╹✰) 良い書き方をありがとうございます!!

 山でご一緒は…恐らく2倍ぐらいの速度差&技量差で足手まとい過ぎて恐縮(/_+;なのですが、どこかの山頂でお会いできることを楽しみにしています♪ 暫くまむぽんさんレコが読めなくて寂しいのですが、ぜひとも、またばりばり山行きできる環境が整いますよう祈念しておりますm(_ _)m

ーーーーー
 余談ですが、偽JetBOILは実際本家とそっくりなヒートエクスチェンジャーが付いていまして…比較動画によれば性能は互角のようです(^^ゞ>https://www.youtube.com/watch?v=J0SqKvTOR1M
2018/4/27 19:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
比企三山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら