記録ID: 1428250
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
二百名山の御在所岳は武平峠から
2018年04月10日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 568m
- 下り
- 568m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 1:54
距離 6.7km
登り 568m
下り 568m
17:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*武平峠からの尾根は砂礫ザラザラだったり岩場があったりするが、よく整備されている。 *山頂一帯は観光地で、舗装路や遊歩道が整備されている |
その他周辺情報 | *山麓に湯の山温泉があるが、これから行く方向と逆なので、水口の日帰り温泉つばきの湯に入った。商業地域の中にあり、業務スーパー、西友、TUTAYAなどが近くて便利だった。 |
写真
感想
*せっかく関西方面に来たので、日本三百名山をいくつか登ろうと、藤原岳から下山後、湯の山温泉まで移動。御在所岳はロープウェイでお茶を濁そうと思った。
*が、それは年金生活困窮者には難コース。ロープウェイが2160円も(それって、往復料金だった)するのに、駐車場の1000円まで別途必要。不戦敗となりましたぁ(´;ω;`)
*地図を広げて考えたら、武平峠に行けばタダで止められそうだし、山頂まで短時間で行ける、今からでも日暮れまでに間に合うとわかった。
*御在所岳は事前調査してなかったので、どのコースがよく歩かれているのか、すたれているのか、わからない。でもイマドキは車で奥まで入れる登山口の利用が多いから、多分よく歩かれ整備もされているだろうと予想。(あとで見たら、確かにこの区間は多く歩かれているけど、みなさん鎌が岳と繋いで、けっこうガッツリやってるのですね)
*地形的にはヤセ尾根の急登で岩場もあって険しいけど、整備が良く歩きやすい道がついていた。ちょっぴりスリルも感じられて、こわ楽しい道だった。
*山上公園はあちこち展望の開ける場所があった。土地勘がなく、なんという山が見えているのか全然わからず残念。
*今回このコースでは花には出会えなかったけど、下から登ってくるコースにはアカヤシオ他いろいろ咲くらしい。そして花の時期が関東よりだいぶ遅い。ということは、関東で見損なったらこちらに見に来るという手がある。遠いけどね💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する