ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1428794
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

天目山(三ツドッケ) 倉沢見通尾根〜シャクナン尾根

2018年04月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
ハイク その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:52
距離
13.7km
登り
1,375m
下り
1,431m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
1:00
合計
7:53
7:52
18
8:10
8:23
93
9:56
9:57
22
一般道合流点
10:19
10:19
37
10:56
11:29
26
11:55
11:59
35
12:34
12:43
124
14:47
14:47
17
15:04
15:04
38
15:42
15:42
3
15:45
ゴール地点
天候 曇時々薄日
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
起点:倉沢BS(奥多摩駅より西東京バス)
終点:浦山大日堂BS(ぬくもり号にて西武秩父駅入口BS)
コース状況/
危険箇所等
○倉沢見通尾根(バリエーションルート)
特に危険を感じる場所はありませんでした。登りで歩く分には特に迷う場所はありませんでした。下りで歩く場合は尾根分岐で判りにくい場所が数箇所ありますので、的確な方向判断が必要です。

○横篶尾根(一般道)
特に危険を感じる場所はありませんでした。道が狭い箇所では、落ちたらただでは済まない箇所もありますので、注意は必要です。

○シャクナン尾根(バリエーションルート)
天目山の北隣りのコブは、狭い急登で左右に滑落しないよう注意が必要です(やや緊張しました)。終盤のP914からは東の尾根沿いに進み、踏跡に従って北側の尾根を巻いて進み、そのまま踏跡を拾っていけば林道の梯子に下り着きます。踏跡はP914の南東の崩落箇所の北側にあります。(我々は踏跡を超え誤って崩落箇所の南側を南東方向へ下ってしまい登り返すことになってしまいました。→登り返さずそのまま下るとグミの滝から下山する道がありますが、安全に合流できる可能性は低そうなので。)

※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。
※バリエーションルートを含むため、ジャンルはハイキングにしませんでした。
※バリエーションルートは一般道とは異なり、登山道として整備されていません。踏跡不鮮明な箇所も多く、公的な標識はありませんので、分岐での正確な方向判断を要します。
本日の起点:倉沢BS
2018年04月14日 07:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 7:47
本日の起点:倉沢BS
バス停向かいの標識
2018年04月14日 07:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 7:51
バス停向かいの標識
先ずは倉沢のヒノキへ
2018年04月14日 07:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 7:54
先ずは倉沢のヒノキへ
石灰採掘場が見える
2018年04月14日 07:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 7:56
石灰採掘場が見える
道は整備されていますが、落石は注意ですね。
2018年04月14日 07:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 7:57
道は整備されていますが、落石は注意ですね。
今日はあちらこちらでスミレを見かける。
2018年04月14日 07:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 7:59
今日はあちらこちらでスミレを見かける。
アセビも今が季節ですね。
2018年04月14日 08:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/14 8:00
アセビも今が季節ですね。
ひと登りしたところに、小さな案内板あり。
2018年04月14日 08:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 8:03
ひと登りしたところに、小さな案内板あり。
スミレ
2018年04月14日 08:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 8:07
スミレ
石垣に囲まれた倉沢のヒノキが見えてくる。
2018年04月14日 08:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 8:11
石垣に囲まれた倉沢のヒノキが見えてくる。
立派な樹です。
2018年04月14日 08:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
4/14 8:12
立派な樹です。
東京都指定天然記念物
胸高周囲:6.3m
樹高:34m
地上5mで9本の巨枝に分岐
都内に現存する最大のヒノキ
2018年04月14日 08:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/14 8:13
東京都指定天然記念物
胸高周囲:6.3m
樹高:34m
地上5mで9本の巨枝に分岐
都内に現存する最大のヒノキ
神様が宿っているようですね。
2018年04月14日 08:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/14 8:13
神様が宿っているようですね。
お賽銭とそれ以外も。
2018年04月14日 08:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 8:14
お賽銭とそれ以外も。
山さんと大きさ比較
2018年04月14日 08:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/14 8:14
山さんと大きさ比較
山さんが気をもらっています。
2018年04月14日 08:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 8:14
山さんが気をもらっています。
元気でね〜。
2018年04月14日 08:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 8:15
元気でね〜。
右の道は倉沢集落(廃村)への道です。今日は寄り道できません。
2018年04月14日 08:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 8:23
右の道は倉沢集落(廃村)への道です。今日は寄り道できません。
少し登ると集落から採掘場への昔の通勤路らしい道が横切ります。
2018年04月14日 08:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 8:27
少し登ると集落から採掘場への昔の通勤路らしい道が横切ります。
真っ直ぐ尾根に乗ります。
2018年04月14日 08:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 8:27
真っ直ぐ尾根に乗ります。
尾根に乗って進行方向
2018年04月14日 08:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 8:31
尾根に乗って進行方向
左の道から踏跡が多数ありました。
2018年04月14日 08:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 8:31
左の道から踏跡が多数ありました。
岩が出てくる。バリルートは大きめの岩も動くことがあるので慎重に進みます。
2018年04月14日 08:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 8:35
岩が出てくる。バリルートは大きめの岩も動くことがあるので慎重に進みます。
時々テープがあります。
2018年04月14日 08:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 8:38
時々テープがあります。
ネットフェンスが出てくる。
2018年04月14日 08:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 8:53
ネットフェンスが出てくる。
アセビ
2018年04月14日 08:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 8:57
アセビ
暫くはフェンス沿いに進む。
2018年04月14日 08:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 8:57
暫くはフェンス沿いに進む。
タンポポ
2018年04月14日 08:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 8:59
タンポポ
ミツバツツジ
2018年04月14日 09:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 9:11
ミツバツツジ
2018年04月14日 09:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 9:13
樹にテープ
下りの場合は助かりそうな場所です。
2018年04月14日 09:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 9:37
樹にテープ
下りの場合は助かりそうな場所です。
2018年04月14日 09:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 9:42
一般道合流点
2018年04月14日 09:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 9:55
一般道合流点
下り方向への進入禁止標識がなくなっていました。
2018年04月14日 09:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 9:56
下り方向への進入禁止標識がなくなっていました。
スミレ
2018年04月14日 09:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 9:58
スミレ
白いスミレ
2018年04月14日 09:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 9:59
白いスミレ
新しい標識
この先狭い場所は確かに注意です。普通に歩いていれば大丈夫ですが。
2018年04月14日 10:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 10:01
新しい標識
この先狭い場所は確かに注意です。普通に歩いていれば大丈夫ですが。
2018年04月14日 10:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 10:13
ミツバツツジ
2018年04月14日 10:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 10:14
ミツバツツジ
今日は横篶山に寄って行きます。
2018年04月14日 10:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 10:16
今日は横篶山に寄って行きます。
横篶山(1289m)
初めて寄りましたが、意外と広い場所でした。
2018年04月14日 10:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 10:19
横篶山(1289m)
初めて寄りましたが、意外と広い場所でした。
横篶山から下りて来て振り返って撮影。
2018年04月14日 10:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 10:21
横篶山から下りて来て振り返って撮影。
最近折れたような樹木。
2018年04月14日 10:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 10:32
最近折れたような樹木。
強風の為でしょうか。
2018年04月14日 10:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 10:33
強風の為でしょうか。
一杯水避難小屋前に到着。
ここで大休止とする。
2018年04月14日 10:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 10:57
一杯水避難小屋前に到着。
ここで大休止とする。
天目山へ向かいます。5人程すれ違う。山頂の風は収まったらしい。
2018年04月14日 11:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 11:44
天目山へ向かいます。5人程すれ違う。山頂の風は収まったらしい。
天目山の手前のピークより
2018年04月14日 11:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 11:46
天目山の手前のピークより
天目山( 三ツドッケ 1576.0m)
2018年04月14日 11:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/14 11:55
天目山( 三ツドッケ 1576.0m)
三等三角点、基準点名:日原
先行者の靴が写ってしまった。
2018年04月14日 11:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 11:55
三等三角点、基準点名:日原
先行者の靴が写ってしまった。
蕎麦粒山
2018年04月14日 11:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/14 11:56
蕎麦粒山
富士山は見えませんね。(見えればこの写真の右端)
2018年04月14日 11:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 11:57
富士山は見えませんね。(見えればこの写真の右端)
これから下りるシャクナン尾根
1つ目のピークが険しそう。
2018年04月14日 11:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/14 11:58
これから下りるシャクナン尾根
1つ目のピークが険しそう。
南東方向
2018年04月14日 11:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 11:59
南東方向
大岳山をアップで。
2018年04月14日 11:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 11:59
大岳山をアップで。
シャクナン尾根の下降点を探してウロウロする。
ここが通せん棒のようなので、ここから下りる。
2018年04月14日 12:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 12:03
シャクナン尾根の下降点を探してウロウロする。
ここが通せん棒のようなので、ここから下りる。
踏跡ありました。
2018年04月14日 12:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 12:05
踏跡ありました。
このピーク結構緊張して登りました。
2018年04月14日 12:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 12:08
このピーク結構緊張して登りました。
山さんも慎重ですね。
2018年04月14日 12:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 12:13
山さんも慎重ですね。
ピークから天目山を振り返る。
2018年04月14日 12:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 12:13
ピークから天目山を振り返る。
踏跡は続きます。
2018年04月14日 12:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 12:21
踏跡は続きます。
2018年04月14日 12:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 12:22
この先も少し慎重。岩が崩れないかと^^;
2018年04月14日 12:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 12:30
この先も少し慎重。岩が崩れないかと^^;
中々いい感じの尾根です。
2018年04月14日 12:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 12:32
中々いい感じの尾根です。
この辺りで北東方向なのに、南東に20m程下りてしまい、登り返しになる。
2018年04月14日 12:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 12:39
この辺りで北東方向なのに、南東に20m程下りてしまい、登り返しになる。
尾根上に岩も
2018年04月14日 13:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 13:02
尾根上に岩も
2018年04月14日 13:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 13:03
2018年04月14日 13:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 13:12
ここで林道に下りてきました。少しズレたかな。
2018年04月14日 13:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 13:13
ここで林道に下りてきました。少しズレたかな。
2018年04月14日 13:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 13:13
暫く林道歩き
2018年04月14日 13:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 13:15
暫く林道歩き
マメザクラ
2018年04月14日 13:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 13:17
マメザクラ
2018年04月14日 13:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/14 13:19
尾根的にはここが下降点
2018年04月14日 13:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 13:22
尾根的にはここが下降点
行けそうですが、踏跡がないので・・・
2018年04月14日 13:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 13:23
行けそうですが、踏跡がないので・・・
少し先のリボンマークがある地点から踏跡があるので、こちらから下りることにする。
2018年04月14日 13:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 13:23
少し先のリボンマークがある地点から踏跡があるので、こちらから下りることにする。
林業の作業道のようですね。
2018年04月14日 13:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 13:32
林業の作業道のようですね。
この辺りで踏跡を失い尾根沿いに進む。
2018年04月14日 13:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 13:42
この辺りで踏跡を失い尾根沿いに進む。
2018年04月14日 13:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 13:53
P914付近
2018年04月14日 13:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 13:54
P914付近
道誤り中(この崩落箇所の南側を下りるのかと思い違い)
2018年04月14日 14:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 14:00
道誤り中(この崩落箇所の南側を下りるのかと思い違い)
ヒトリシズカ
2018年04月14日 14:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 14:01
ヒトリシズカ
2018年04月14日 14:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/14 14:02
道誤り中(崩落箇所の南側もザレて崩れていました。)
2018年04月14日 14:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 14:05
道誤り中(崩落箇所の南側もザレて崩れていました。)
道誤り中(登り返せない場所は下りてはいけないのに・・・)
2018年04月14日 14:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 14:05
道誤り中(登り返せない場所は下りてはいけないのに・・・)
何とかトラバースして、登れそうな場所を登り返す。
2018年04月14日 14:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 14:21
何とかトラバースして、登れそうな場所を登り返す。
何とか復帰出来そうな感じ。
2018年04月14日 14:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 14:21
何とか復帰出来そうな感じ。
登りきって踏跡を発見すると・・・なんだ、さっき登って来た道だ!
下れば良かったのか・・・頭の中の方向が90度ズレてました。^^;
2018年04月14日 14:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/14 14:35
登りきって踏跡を発見すると・・・なんだ、さっき登って来た道だ!
下れば良かったのか・・・頭の中の方向が90度ズレてました。^^;
無事梯子地点に下り立つ。
2018年04月14日 14:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/14 14:48
無事梯子地点に下り立つ。
下りてきた径を振り返る。
2018年04月14日 14:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 14:48
下りてきた径を振り返る。
グミの滝入口
2018年04月14日 14:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 14:49
グミの滝入口
林道崩落箇所
2018年04月14日 14:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 14:53
林道崩落箇所
2018年04月14日 15:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 15:01
シゴー平
2018年04月14日 15:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 15:03
シゴー平
半分、青い。^^;
2018年04月14日 15:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/14 15:05
半分、青い。^^;
細久保橋
2018年04月14日 15:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 15:08
細久保橋
ヤマブキ
2018年04月14日 15:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/14 15:15
ヤマブキ
2018年04月14日 15:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/14 15:42
間に合って良かった〜。
2018年04月14日 15:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/14 15:49
間に合って良かった〜。

感想

今回の山行は、山さんにお付き合い頂き、奥多摩と奥武蔵の未踏の尾根を一本ずつ歩いて来る。
奥多摩から東日原行きのバスは天気が余り良くないからか、空席を残して発車。途中川乗橋BSで5人降車。我々二人が倉沢BSで降車すると、残った方は10人程だった。
最初に前から気になっていた「倉沢のヒノキ」を訪問。その後、見通尾根〜横篶尾根と歩き、一杯水避難小屋前で大休止後、5年半振りに天目山のピークへ。前回同様富士山は見えず。
その後、下降点を探し少しウロウロしてシャクナン尾根へ。北側一つ目のピークが天目山から見た通りに結構急峻で、尾根も狭いので少し緊張し(beginner53さんは、昨年普通に下りてましたね〜)、慎重に登る。
その後2回ルートミス、1回目は5分程であったが、2回目は下ってはいけないザレ場を下ってしまい30分以上のタイムロス・・・早めに下山したら、seikimi86さんみたいに、浦山口駅まで歩いて帰ろうかと思っていたが、16時に間に合わないで歩くことになるのかと覚悟するが、登り返した後は、すんなり踏跡が見つかり、何とか適度な時間にバス停に到着しました。
天候が心配されたが、雨も降ることなく、又ひとつ思い出深い山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1474人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら