記録ID: 1430679
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
Spring hike in Mt.那須岳百名山の忘れ物&volcano;🌋
2018年04月19日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 481m
- 下り
- 539m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:09
距離 7.5km
登り 552m
下り 575m
天候 | 快晴100% 😻 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道那須IC OUT 17号線那須街道で 峠の茶屋 無料🅿️まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
百名山だけにしっかりと 整備されています 残雪は一部ありますが アイゼンは必要ないかと 思います |
その他周辺情報 | 峠の茶屋無料🅿️は 4月下旬までトイレは 使用不可(°_°)でした 手前の那須ロープウェイも 営業前はトイレはないかと(°_°) その手前に大丸温泉♨️の 公衆用トイレを利用しました 殺生石🅿️にもトイレありますが 24時間利用できるかは不明です 日帰り入浴施設は多数ありますが 今回は以前から気になっていた 鹿の湯を利用しました♨️ |
写真
計画その③日帰り温泉♨️は🧖♀️🧖♂️
(殺生石のほぼ向かい)
鹿の湯へ(平日400円)
源泉掛け流しで気持ちいい〜
(シャンプー 石鹸等は使用不可
着替えた服も硫黄プンプン^_^;)
(殺生石のほぼ向かい)
鹿の湯へ(平日400円)
源泉掛け流しで気持ちいい〜
(シャンプー 石鹸等は使用不可
着替えた服も硫黄プンプン^_^;)
感想
数年前 関東の百名山を訪れていた時
三本槍岳と朝日岳はまわり
時間切れで主峰の茶臼岳にはいけず
厳密な意味での那須岳は登頂して
いないことになっていたので
機会があったら行きたいと思って
いました
最近 活火山が🌋全国的に活発に
なっているのでひょっとしたら
入山規制?! とかいう前に
再訪することに決めました
前回は曇りがちな天気でしたが
今回は快晴100%
いまだ雪をかぶった山々を眺める
ことができて大満足な百名山でした
下山後 前回見れなかった殺生石見学や
(九尾のキツネ🦊伝説を実感)
気になっていた鹿の湯に入浴でき
しかも温泉神社も風情があり
100%➕100%の1日でした😻
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
こんばんは。
那須ブルーですか、天気が良くて良かったですね
私も昨秋親族大勢で登ったのですが一日中雨アメ・・
こんな素敵なレコを見ちゃうとリベンジしないわけには行きませんね。
懲りずに再度紅葉の時期にでも
お疲れ様でした。
今週は連休が取れたので良かった〜(≧∇≦)
今迄スマホ📱見てたのでアクセス出来なくて
パソコンで雨☂️の那須岳確認しました 🙀
紅葉の時期🍁🍁に是非にですよね(*^^*)
私もまた行きたいです 😻
コメント どうも😊どうも😊
ありがとうございます 😽
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する