記録ID: 1435914
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳天狗尾根
2018年04月22日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:17
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,921m
- 下り
- 1,934m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:25
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 13:10
距離 14.6km
登り 1,921m
下り 1,939m
天候 | 終日快晴で暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗尾根は取り付きまでがある意味核心です、大川沢の水量によっては 渡渉出来ずに敗退もあり得ます 過去の記事を検索すると大冷沢の橋を渡り赤岩尾根方向に少し進むと 二つに別れ、右に行く林道を進むとやがて大川沢沿いになり二つ目の堰堤を越した先で崩壊していて進めなくなる、そこで渡渉するとなってる 渡れなかったらどうするか、 地図などを調べると、対岸にも林道があり橋も三箇所あるはずですが現在は使えるのか、確かな情報がなく行ってみないと判らない。 ここで時間を費やすと日帰りが難しくなるので、地図上では遠回りですが三つ有る橋のいずれかを渡り対岸の林道を行くコースにする 行ってみると橋は何れも流され橋脚しか残って無い、しかし最下流に在る 橋脚に仮設の歩道が設置されていて安全に渡れます しかしその先の大ゴ沢の橋も流され渡渉箇所を探して大ゴ沢を遡上すると何とか濡れずに渡れる箇所が有り良かった。 後は左岸沿いに遡上して取水堰下に着くがもう少しが川沿いに歩けず、30mの高巻で堰に降り立つ、堰には立派な吊橋が有り、それで対岸に渡り数百m右岸をへつると漸く荒沢出会い、ここまでの所要時間は1時間30分でした。 2つの橋を使えば大川沢を渡渉せずに済ませられ、大ゴ沢の渡渉と取水堰 手前の高巻きをすれば荒沢出会いに容易に到達できました。 これは2018年4月22日現在の事で、一度大雨が降れば様子は一変します のでこのルートは使えない可能性は有りえます。 |
写真
感想
二年前に東尾根を登り、今度は天狗をやるぞと決め、色々と情報を集める。
ルートの状況は把握できた、東尾根が日帰り出来たのでここも日帰りするつもりだが問題は日帰りの記録が皆無、それでも東尾根より取り付きまでの渡渉が余分なだけで尾根自体は東尾根より優しい・・だろう・・
でも悪場が多く事故も多い尾根である、行けば分かるだろう。
それで3月から天候と休みが合うのを待ってたが、漸く念願の天狗尾根にいってこれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6393人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天狗尾根に登られたのですか!
この日は同じ鹿島槍でも東尾根をちょっとだけ撮っていました。
2パーティーが登っているのが確認できましたが、天狗尾根をやっていることを知っていたら、そちらを撮ったのですが、残念!
登りました!!
niko-niko殿に予めメールを入れようかとも思ったのですが
山行前はバタバタしてて連絡を出来ずに行ってしまいました
今度そちらに登る時は一報を入れさせていただきます
男前に撮って下さい(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する