鹿島槍ヶ岳・五竜岳


- GPS
- 19:51
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,730m
- 下り
- 2,537m
コースタイム
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 10:47
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 8:55
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
毎日眺めている鹿島槍ヶ岳と五竜岳へ行ってきました!
険しい道を歩いた先に広がる美しい山々に感動した山行でした!⛰️🚶♂️🚶♀️✨
「柏原新道登山口〜冷池山荘」
とても歩きやすく、稜線からの景色をゆっくりと眺めることができる最高のコースでした⛰️✨
「冷池山荘〜鹿島槍ヶ岳」
鹿島槍ヶ岳の山頂が見えているのに、なかなか山頂まで辿り着かない…。ただ、西側にみえる立山・剱岳を楽しみながら、ゆっくりゆっくりと頑張って登りました😂
「鹿島槍ヶ岳〜キレット小屋」
鹿島槍ヶ岳に着くと五竜岳がドーンっ!そして、360°の大絶景が広がっていました!
鹿島槍ヶ岳からキレット小屋までは、岩稜帯になります。山のグレーディングD難度⛰️⚠️
鹿島槍から、ながーい急な下りが続きますので、歩く方は十分に気をつけてください。
僕は、途中で気を抜いてしまい、久しぶりに転倒。Tシャツに穴が空く+擦過傷に…。
身体に穴が空かなくてよかったぁ😇
キレット小屋前後が特に危険箇所だったように思います。
「キレット小屋〜五竜岳」
4時間続く岩稜帯の道。
目の前に聳え立つ五竜岳に向かって黙々と岩を歩き、岩を登るコース。
目の前には五竜岳、振り返ると鹿島槍ヶ岳、左手には立山・剱岳と絶景を眺められる最高の道でした⛰️✨
「五竜岳〜遠見尾根」
長く険しい道を歩いてたどり着いた五竜岳。
山頂から見た白馬連峰の美しさに感動しました✨
五竜岳〜五竜山荘までの道も険しい箇所があり、注意が必要です。
遠見尾根はアップダウンがあり、展望が少ない印象でした。遠見尾根はしばらく歩かなくてもいいかな。笑
小遠見山周辺で先行者から🐻の目撃情報あり⚠️複数人で固まって声を出しながら歩きました。
【登山道について】
⚪︎遠見尾根の樹林帯に僅かな残雪あり。チェーンスパイク不要でした。
【山小屋(キレット小屋)について】
⚪︎ビール350ml 800円
⚪︎ビール500ml 1000円
⚪︎水(雨水)500ml 300円
⚪︎ミネラルウォーター500ml 700円
⚪︎一泊12000円/人(素泊まり)
【駐車場について】
登山前日の22:30には、扇沢の無料第二駐車場は満車に🈵
【メモ】
⚪︎8時過ぎると暑すぎ。涼しい時間に歩くことが大事。
⚪︎1人の水1.8L/日。ギリギリ足りた。
⚪︎小屋泊、アイマスク・耳栓必須。
⚪︎塩分チャージ多めに持ってもいいかも。
⚪︎首の日焼け対策必須。
⚪︎岩稜帯は、時間を気にせず、一歩一歩ゆっくりと。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する