立山に登って雷鳥を探そう(北ア)


- GPS
- 06:15
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 636m
- 下り
- 618m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂〜一ノ越 浄土山のトラバースは山寄りの高い位置を歩くと雪崩のリスクが高まり注意。 一ノ越〜雄山 稜線上は雪が吹き飛ばされたり、溶けて岩が出ている箇所が多く、アイゼンでは歩きづらくなります。朝はアイゼンが比較的効きましたが、午後からは雪が腐ってグズグズで、アイゼンが効きにくくなる箇所や、雪解け水が小川のように流れている箇所もありました。 雪の状態は時間帯や天候などで大きく変化すると思いますので、臨機応変に対応して下さい。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
【感想/記録】
4月15日の立山黒部アルペンルート開通初日に、立山へ登頂する予定でした。しかし、残念なお天気でしたので中3日でしたが、また立山へ行くことに。今回は快晴が予想され青空が期待できそう。土曜日はかなり混みあいそうでしたので、到着は4時半頃と予定よりもちょっと遅くなりましたが、幸い行列はまだ大したことはなく、始発便のチケットは余裕で取れそう。でも立山駅でビーコンを借りるため、6:30発臨時便のチケットを無事ゲット。でもケーブルカーは激混みで、危うく乗れないところでした。室堂には7時半頃に到着し、登山届を出し8時過ぎにに出発。
雷鳥を撮影するため、みくりが池温泉付近へ向かいます。一点の雲も無い快晴なので、雷鳥を見るのは無理かなぁと思っていたら、ハイマツの付近に人だかりが。近づくとやっぱり雷鳥が二羽おり、しばらくの間撮影タイム。ひと段落したら室堂山荘付近でアイゼンを装着し、一ノ越に向かって出発。
お天気が良く気温も高いので、薄着でしたが無風なのでやっぱり暑い。トレースを追って進みますが、雪は腐り気味なので、アイゼンでも少し心許無く感じます。一ノ越手前は斜度が少し急になるので、ジグザグに登って10時過ぎに一ノ越に到着。
今日の一ノ越からはややモヤが多いながらも、北アルプスの山々が見えました。稜線に出るとちょっと風が強くなりましたので、アウター、ピッケル、グローブ、ヘルメットを装備して出発。稜線上は前回よりも雪が溶けたようでさらに雪は少なく、岩の箇所が多くてアイゼンでは歩きづらくなります。凍結箇所はほとんど無く、なるべく雪が繋がっている箇所を登りますが、一ノ越からすぐの斜度が急な箇所は、雪の落し穴もあって、ここは慎重にルートを選んで歩きました。
三ノ越まで登るとさらに眺めが良く、ちょっと休んでから出発。ここからも雪と岩のミックスなので、アイゼンを岩に引っ掛けないように注意して登っていくと、11時半頃に山頂に到着。雄山神社まで登り、また山行の安全を祈願させて頂きました。雲は無いけどモヤが多めとなりましたが剱岳、槍ヶ岳、穂高連峰、黒部川源流の山々、後立山連峰、八ヶ岳、南アルプス、うっすらと富士山、白山まで見えました。
ここでも雷鳥が眼下にやってきたので、また撮影タイム。社務所横で昼食を済ませてから、12時半過ぎに雄山から下山。気温がさらに上がって雪が腐ってグズグズに。雪が滑ってアイゼンがあまり効かず下るのが大変。急斜面は慎重に下りて、今回も最後は尻セードで一ノ越に到着。一ノ越からもセードで下り、途中で装備を解除して無事室堂ターミナルに到着。最後まで快晴でした。
室堂ターミナルから観光客でごった返していましたが、雪の大谷は平日よりもちょっと人が多いかなと感じるほどで、予想よりも観光客は少なかったです。室堂からは15時15分発のバスに乗り、美女平駅では16時20分発のケーブルカーに乗れて、立山駅には16時半前に到着。最高のお天気でしたが、気温が高過ぎて暑かったです。富山市の最高気温は30℃近くで、急な暑さで家では嫁がバテていましたとさ(笑)。
【注意点や反省点】
急斜面のあちこちに表層(湿雪)雪崩が見られました。この暑さで雪は緩んで、踏み抜く箇所もありました。
上は半袖シャツ、長袖ジップシャツ、ベストの3枚、下は保温タイツ無しでも暑かった。
晴れた日の強烈な紫外線対策として、つばのある帽子、サングラス、日焼け止めクリーム、ネックゲーターなどの日焼け止め対策をお勧めします。
アルペンルートの乗り物は、アイゼン、ピッケル、スノーシュ、ストックなどはカバーなどで保護する必要があります。
富山県の条例で11月と4月〜5月に登山やバックカントリーで立山に入山される方は、入山届の提出&ビーコン携帯が義務化されています。 特にビーコンの有無のチェックはされませんでした。
【Apple Watch等による計測結果】
ムーブ(安静時を越える推定エネルギー消費量 / kcal)
1,113
エクササイズ( 活発に活動した分数 / 分)
171
スタンド( 1時間のうち1分以上身体を動かした時間 / 時間)
18
登った階数( 一階=約3mの高度を上昇 / 階)
140
ウォーキングの距離(km)
18
歩数(1日で歩いた歩数 / 歩)
22,655
心拍数 (1日で最低、最高の心拍数)
5〜129
体重
64.2 -> 62.7
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する