記録ID: 1442524
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸〜大室山(春爛漫! 神ノ川ヒュッテから周回)
2018年04月29日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:44
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 2,060m
- 下り
- 2,061m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:45
距離 17.4km
登り 2,063m
下り 2,061m
14:10
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●神ノ川ヒュッテ〜広河原入口 舗装された道や砂利道を歩きますが山側からの落石に注意した方が良いかもしれません。明るい時間帯にここを歩けば神ノ川沿いの渓谷美を堪能できます。 ●広河原入口〜源蔵尾根(VR)〜主稜線源蔵尾根分岐 広河原入口にある看板から彦右衛門沢左岸側を藪漕ぎして50〜60M進むと左に見える堰堤方向へ降りる踏み跡があります(まっすぐ進むと檜洞丸北尾根取付き方面です) 堰堤上を渡渉した真正面が源蔵尾根の取付きになります(時期によっては藪の中でしょうか?白地に赤文字で「源蔵おね」と記した小さな手製標識が設置されています) 取付きから標高差で100m程はかなりの急登!その後しばらく急登をガンバリますが登りで使う分にはピンクリボンや樹木に巻かれたビニールテープが多数設置されているので道迷いの心配は無いと思います。 源蔵尾根上部はザレた崩落個所を2か所程通過するため滑落に十分注意が必要です(虎ロープあり) ●主稜線源蔵尾根分岐〜檜洞丸〜犬越路〜大室山 一般道の為危険個所はほとんどありませんが大笄から小笄にかけてはクサリ場と岩場が連続するので注意して通過する必要があります。 ●大室山〜神ノ川ヒュッテ(大室山東尾根コース〜日蔭沢新道コース) 大室山からしばらくは時期によってバイケイソウの密集地帯を進むため踏み跡がわかりずらい所があります。その後は足掛かりが狭く急斜面を下る経路を進む所もあるので滑落に注意が必要です(トラロープあり) 神ノ川分岐からの日蔭沢新道コースは薄暗い樹林帯の急斜面をジグザグに下って行きます。ほとんど1本道なので道迷いの心配は無いと思います。 |
その他周辺情報 | 日蔭沢橋を渡った先に立派なトイレがあります。付近に自販機の類は見当たりませんでした。 日帰り温泉は「青根緑の休暇村センター いやしの湯」を利用する人が多いですかね? 最終コンビニは三ヶ木・青山交差点方面から向かうと国道413号線(道志みち)左手にある「セブンイレブン相模原津久井青野原店」が最後だったと思います。(その手前にもサークルKがありました) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
コイワザクラの開花情報が多くなってきました。自分もそろそろ見に行かなくては!
3週間前源蔵尾根上部で偶然イワカガミの葉っぱを発見!ネットで調べると知る人ぞ知る群生地のようです。
今回は源蔵尾根で「アカバナヒメイワカガミ」・大笄、小笄周辺で「コイワザクラ」・「キクザキイチゲ」他数々のお花を見る計画です!
前出の3種は狙い通り無事観察に成功!今年のコイワザクラちゃんは少しピークを過ぎていたかも(?)ですが相変わらずのかわいらしさに笑顔が絶えませんでした^^
犬越路には思っていたよりも早く到着!大室山方面にもキクザキイチゲが多く咲いていると予想されるので今日まだ見ていない色違いを探しにちょっと寄り道!
展望を楽しみながら稜線を歩いていると標高1200m付近でシロヤシオが1本だけ開花しているではないですか!しかも登山道すぐ脇で写真撮影も容易な場所です。
大室山上部では色様々なキクザキイチゲも発見する事ができました。
今日はお天気も最高で春霞も薄く南アルプスの高嶺も眺める事ができて満足できる山行となりました( ^ ^ )
今回新調した「LOWA TICAM2 GTX」
土・ザレ・ガレ・岩場と様々な場所に対応してくれました。まだ紐の締め具合で微調整が必要と感じましたが急斜面の下りでも爪先がほとんど当らず踵のフィット感も最後まで絶妙でした。夏場の日帰りロング山行前にあと数回試しておきたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する