記録ID: 1448342
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
幕営で猿倉から白馬鑓ヶ岳ピストン
2018年04月29日(日) 〜
2018年04月30日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 33:25
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 2,628m
- 下り
- 2,624m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:51
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 10:44
距離 6.6km
登り 1,064m
下り 653m
18:38
宿泊地
2日目
- 山行
- 11:28
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 12:07
距離 11.0km
登り 1,563m
下り 1,981m
5:10
94分
宿泊地
17:17
猿倉登山口駐車場
天候 | 両日とも快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から鑓温泉分岐まではずっと積雪あり。 稜線上は白馬鑓ヶ岳まで全く積雪無しの完全夏道。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は「天神の湯」、夕飯は白馬駅前の「絵夢」 |
写真
落ち着いて地図と見比べてみると、何とあの雪渓のかなり上の方だと判り驚きです!
米粒の様な登山者やスキーヤーが続々と登って行くのが見えますが、遠望する限りではあの温泉の周りにテントを張る勇気が持てず、少し遠いですが麓の対岸のこちら側で幕営適地を見つけることにしました。
米粒の様な登山者やスキーヤーが続々と登って行くのが見えますが、遠望する限りではあの温泉の周りにテントを張る勇気が持てず、少し遠いですが麓の対岸のこちら側で幕営適地を見つけることにしました。
昼前には幕営適地を見つけてここで幕営を決め込みます。
小日向のコルは既に数張のテントが有りましたが、こちらは貸切で中々のビューポイントです!
ただし白馬村側も小日向山の稜線に阻まれているので携帯の電波は圏外でした。
小日向のコルは既に数張のテントが有りましたが、こちらは貸切で中々のビューポイントです!
ただし白馬村側も小日向山の稜線に阻まれているので携帯の電波は圏外でした。
その後はワインをやりながら読書と昼寝で贅沢な午後を過ごしました。
そろそろ陽も陰り始めて、時々聞こえていた落石のガラガラと言う音も治まってきた様なので、少々怖いですが待望の温泉目指してひと登りと行きますか!?
それにしても、温泉に入るためにアイゼン、ピッケル、ヘルメットの完全装備で出掛けるとは何という所なんでしょうかねぇ?!
そろそろ陽も陰り始めて、時々聞こえていた落石のガラガラと言う音も治まってきた様なので、少々怖いですが待望の温泉目指してひと登りと行きますか!?
それにしても、温泉に入るためにアイゼン、ピッケル、ヘルメットの完全装備で出掛けるとは何という所なんでしょうかねぇ?!
テン場から対岸の麓まで行った所で肝心のビールを忘れたことに気が付き取りに戻ったので10分以上をロスしてしましました。
やっと温泉の湧出点の近くまで辿り着いて硫黄の匂いが漂って来ました。
やっと温泉の湧出点の近くまで辿り着いて硫黄の匂いが漂って来ました。
帰りも鑓温泉に寄らせてもらい、出発直前に発生した大規模な雪崩跡。
最初に岩の崩れる音がしたので、実際に雪崩れている最中を目撃しましたが凄まじい破壊力に驚きました!
おかげで温泉からこのデブリ末端まで大急ぎで10分足らずで駆け降りてきました。
最初に岩の崩れる音がしたので、実際に雪崩れている最中を目撃しましたが凄まじい破壊力に驚きました!
おかげで温泉からこのデブリ末端まで大急ぎで10分足らずで駆け降りてきました。
感想
前日までのリベンジで、念願の鑓温泉に浸かって白馬鑓ヶ岳をピストンしてきました。前日は美麻の道の駅で車中泊して、GWに入り猿倉駐車場の込み具合が懸念されたので念のため5時には乗り込んでみましたがギリギリで第一駐車場に止められました。駐車場さえ確保できれば後は十分時間の余裕があるので、朝食や身支度にパッキングの詰め替えをゆっくり終えて出発は予定通りの8時となりました。
その後順調に歩いて10時半には小日向のコルを過ぎて、鑓温泉を遠く望む限りでは私の度胸でテントを張れそうな所が近くに見つけられず、対岸の麓の盆地状地に幕営適地を見つけて昼前からテントで文字通りのハッピータイムとなりました。
その後日暮れに入った念願の鑓温泉は、熱すぎもせず眺望も素晴らしく、しかもラッキーなことに貸切状態でビール片手に十分堪能することが出来ました!
やはり幕営もこれ位の余裕が有ると随分と豊かな時間を過ごせるものだと今更ながらに痛感させられた山行となりました。
※宜しければ、前日までの山行は以下をご覧ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1447831.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する