記録ID: 1449338
全員に公開
トレイルラン
比良山系
武奈ヶ岳と堂満岳
2018年05月03日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:38
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,419m
- 下り
- 1,411m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:37
距離 17.1km
登り 1,419m
下り 1,427m
10:54
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
↑1400m ⇒17km |
その他周辺情報 | 直帰です。 |
写真
装備
備考 | 格好:FT半袖L1 Tシャツ 短パン バフ 消費:水0.5L ジェル1個 🍙1個 クロワッサン2個 塩タブ4個 余り:水0.5L 救急エイド |
---|
感想
今日は鈴鹿10座はお休み。
御池は風が強いのでパス1です。
堂満岳のシャクナゲが表とのことで、たまらず出動してきました。
ついでに武奈ヶ岳周辺の新緑チェックも。
例年ですと、ノタノホリ経由で堂満岳に行くのですが、今日は青ガレ経由で行ってみた。
金糞峠から堂満岳に行くのは久しぶりだったので、遠く感じました。
シャクナゲは堂満岳への登りでいっぱい見ることができました。
頂上でもシャクナゲ満開でした。
やっぱり堂満岳のシャクナゲが好き。
LOVE比良♪
次は新緑浴に行きましょう。
八雲ヶ原経由イブルキノコバ尾根ルートで武奈ヶ岳。
イブルキノコバ尾根も新緑が始まってました。
目が痛いくらいの新緑の色でした。
武奈ヶ岳オンシーズンですね。
しばらく武奈ヶ岳への出動頻度を上げようかと思います。
武奈ヶ岳では丁度ガスに巻かれました。
稜線の下からガスが吹き上げてきて、谷川岳を思い出しました。
武奈ヶ岳も貸切。
今日は登山者が少ないようです。
下山は、コヤマノ岳経由のいつものルート。
コヤマノクラウンもすっかり新緑で覆われていました。
4/22には、まったく新緑が無かったのにすごいスピードです。
コヤマノ岳からのルートは、相変わらず素晴らしい。
本当に新緑に癒されます。
疲れがすっ飛びます。
LOVE比良♪
もう一回八雲ヶ原により、補給タイム。
八雲ヶ原も貸切でした。
アカハライモリは恋の季節の様子でした。
次はいつ来ようかな〜♪
ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する