記録ID: 1450278
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳
2018年04月29日(日) 〜
2018年05月01日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 54:12
- 距離
- 35.0km
- 登り
- 1,837m
- 下り
- 1,826m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:06
距離 15.6km
登り 871m
下り 82m
15:20
2日目
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:57
距離 4.0km
登り 879m
下り 865m
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
感想
ここ数日、気温が非常に高かったこともあり本谷橋まではほとんど雪はない。
本谷橋を越えて以降は雪が残っているが、日が当たり始めるとみるみる雪が緩みだし余計な体力を使う。
奥穂高岳へは、白出のコルまでは特に危険個所もなく問題なし。
ただし、雪面は同様に緩い。
白出のコルから山頂までは雪と岩が半々くらい。
梯子直上の斜面は、ピッケルを刺しながら登る必要があるが、昼近くなると
日が当たり、緩んでくるので危険なため午前中に降りきることを勧める。
涸沢からの下山は、早朝出発すると雪面は堅いが、前日に緩んだ雪面を歩いた足跡が無数に広がっており、ボコボコして歩きづらい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する