ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1461258
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

天川川合から明星ヶ岳、八経ヶ岳、弥山、大普賢岳、女人結界門、柏木へ

2018年05月11日(金) 〜 2018年05月12日(土)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
28:51
距離
38.1km
登り
2,847m
下り
3,098m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:17
休憩
0:54
合計
5:11
9:52
9:52
65
10:57
10:57
38
11:35
11:35
10
11:45
11:45
15
12:00
12:04
22
12:26
12:26
18
12:44
12:44
11
12:55
13:15
33
13:48
13:48
4
弥山辻
13:52
14:07
3
14:10
14:10
9
弥山辻
14:19
14:19
2
14:21
14:29
18
14:47
14:48
2
弥山小屋
14:50
14:56
2
14:58
2日目
山行
7:27
休憩
0:40
合計
8:07
6:29
2
6:31
6:31
31
7:02
7:03
17
7:20
7:20
12
7:32
7:33
13
7:46
7:47
3
7:50
7:50
8
7:58
7:58
34
8:32
8:32
3
8:35
8:37
5
8:42
8:44
11
8:55
9:01
5
9:06
9:06
40
行者還岳の山頂分岐
9:46
9:49
25
10:14
10:14
36
10:50
11:10
37
11:47
11:49
17
阿弥陀ヶ森(女人結界門)
12:06
12:07
132
14:19
14:19
3
大峰山登山口
14:22
14:23
13
14:36
14:36
0
不動窟バス停
14:36
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは、近鉄下市口駅から、奈良交通バスに乗り天川川合へ
帰りは、奈良交通バス不動崫から、近鉄大和上市駅へ
コース状況/
危険箇所等
大峯奥駈道には鎖場やハシゴがありますが、慎重に歩けば特に危険ではありませんでした。
新しい指導標が多くあって、道に迷うことはありません。
天川川合バス停に到着。
2018年05月11日 09:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 9:41
天川川合バス停に到着。
テラスのあるバス待合室、ここから出発です。
2018年05月11日 09:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/11 9:41
テラスのあるバス待合室、ここから出発です。
道路の反対側にある交番に登山届けを出します。
2018年05月11日 09:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/11 9:48
道路の反対側にある交番に登山届けを出します。
吊り橋を渡リます。
2018年05月11日 09:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 9:50
吊り橋を渡リます。
登山道入口です。
2018年05月11日 09:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 9:54
登山道入口です。
始めから結構急な登り、最初の目的地の明星ヶ岳(1895m)までずっと登りで標高差1300mほど。
2018年05月11日 09:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 9:57
始めから結構急な登り、最初の目的地の明星ヶ岳(1895m)までずっと登りで標高差1300mほど。
最初はずっと樹林帯歩き、途中の鉄塔で視界が開け稲村ヶ岳が見えます。
2018年05月11日 10:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/11 10:51
最初はずっと樹林帯歩き、途中の鉄塔で視界が開け稲村ヶ岳が見えます。
一回林道を横切ります。
2018年05月11日 10:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 10:57
一回林道を横切ります。
新緑がまぶしい稜線。
2018年05月11日 11:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 11:14
新緑がまぶしい稜線。
栃尾辻に到着、古い避難小屋がひっくり返っています。
2018年05月11日 11:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 11:35
栃尾辻に到着、古い避難小屋がひっくり返っています。
ずっとこんな感じで、気持ちの良い尾根を登っていきます。
2018年05月11日 11:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 11:59
ずっとこんな感じで、気持ちの良い尾根を登っていきます。
左に行くと狼平経由で弥山、右手の明星ヶ岳方面に向かいます。
2018年05月11日 12:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 12:43
左に行くと狼平経由で弥山、右手の明星ヶ岳方面に向かいます。
日裏山に到着。
2018年05月11日 12:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 12:44
日裏山に到着。
開けていてポカポカと暖かいのでここで休憩、あんぱんとおにぎりのお昼。
2018年05月11日 12:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 12:59
開けていてポカポカと暖かいのでここで休憩、あんぱんとおにぎりのお昼。
開けていてポカポカと暖かいのでここで休憩、あんぱんとおにぎりのお昼。
2018年05月11日 13:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/11 13:04
開けていてポカポカと暖かいのでここで休憩、あんぱんとおにぎりのお昼。
2018年05月11日 13:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 13:40
八経ヶ岳と弥山が見えてきました。
2018年05月11日 13:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/11 13:42
八経ヶ岳と弥山が見えてきました。
こんな感じです。
2018年05月11日 13:42撮影
1
5/11 13:42
こんな感じです。
弥山辻に到着、ここで大峯奥駈道に合流。
南に5分ほどの明星ヶ岳に向かいます。
2018年05月11日 13:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 13:48
弥山辻に到着、ここで大峯奥駈道に合流。
南に5分ほどの明星ヶ岳に向かいます。
登山道から少し外れた明星ヶ岳山頂。
まわりの木々が立枯れていてイイ感じ、360度の絶景ポイントです。
2018年05月11日 13:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/11 13:52
登山道から少し外れた明星ヶ岳山頂。
まわりの木々が立枯れていてイイ感じ、360度の絶景ポイントです。
誰もいないので八経ヶ岳をバックにセルフで記念撮影。
2018年05月11日 14:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/11 14:04
誰もいないので八経ヶ岳をバックにセルフで記念撮影。
一旦降りて15分ほどで隣の八経ヶ岳へ、ここも縞枯れていました。
2018年05月11日 14:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 14:20
一旦降りて15分ほどで隣の八経ヶ岳へ、ここも縞枯れていました。
八経ヶ岳に到着。
ここは登山道の途中って感じの狭い山頂です。
2018年05月11日 14:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/11 14:21
八経ヶ岳に到着。
ここは登山道の途中って感じの狭い山頂です。
八経ヶ岳を下って登り返すと、20分ほどで弥山小屋に着きました。
2018年05月11日 14:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 14:47
八経ヶ岳を下って登り返すと、20分ほどで弥山小屋に着きました。
小屋の前にある天河奥宮の鳥居をくぐって弥山山頂に向かいます。
2018年05月11日 14:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 14:48
小屋の前にある天河奥宮の鳥居をくぐって弥山山頂に向かいます。
3分で弥山山頂の天河奥宮に到着。
2018年05月11日 14:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 14:50
3分で弥山山頂の天河奥宮に到着。
小屋に戻るとシカがいました。人に慣れているようです。
2018年05月11日 14:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 14:58
小屋に戻るとシカがいました。人に慣れているようです。
弥山小屋に到着、チェックインしました。
まだ誰もいなくて、今日の宿泊者は6名だけとのこと。
2018年05月11日 14:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 14:59
弥山小屋に到着、チェックインしました。
まだ誰もいなくて、今日の宿泊者は6名だけとのこと。
1階の大部屋、清潔な感じで1人につき敷き掛け布団と毛布が2枚付いています。
2018年05月11日 15:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/11 15:20
1階の大部屋、清潔な感じで1人につき敷き掛け布団と毛布が2枚付いています。
5時の夕食までたっぷり時間があるので、ラジオを聴きながらバーボンでマッタリ。
2018年05月11日 16:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/11 16:11
5時の夕食までたっぷり時間があるので、ラジオを聴きながらバーボンでマッタリ。
2日目のご来光は小屋の裏から。
2018年05月12日 04:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 4:51
2日目のご来光は小屋の裏から。
太陽の真下に遠く富士山が見えて感激です。
2018年05月12日 04:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
5/12 4:51
太陽の真下に遠く富士山が見えて感激です。
こんな感じです。
2018年05月12日 04:54撮影
5/12 4:54
こんな感じです。
富士山まで289km。
2018年05月12日 04:55撮影
5/12 4:55
富士山まで289km。
大台ヶ原の日出ヶ岳が間近にはっきりと見えます、直線距離で僅か18km。
2018年05月12日 04:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 4:59
大台ヶ原の日出ヶ岳が間近にはっきりと見えます、直線距離で僅か18km。
こちらは弥山山頂から。
2018年05月12日 05:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 5:04
こちらは弥山山頂から。
雲海が見事、このあたりは本当に山深いところです。
2018年05月12日 05:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/12 5:04
雲海が見事、このあたりは本当に山深いところです。
朝食は6時から、質素なおかずですが、ご飯が美味しいのでおかわりしました。
2018年05月12日 06:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/12 6:00
朝食は6時から、質素なおかずですが、ご飯が美味しいのでおかわりしました。
2日裏は6時から出発、まずは小屋の前の国見八方覗に行きます。
2018年05月12日 06:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 6:28
2日裏は6時から出発、まずは小屋の前の国見八方覗に行きます。
今日は大峯奥駈道を北に向かって大普賢岳を目指します。小屋を出るとしばらく急な下りが続きます。
2018年05月12日 06:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 6:37
今日は大峯奥駈道を北に向かって大普賢岳を目指します。小屋を出るとしばらく急な下りが続きます。
途中の理源大師像。
2018年05月12日 07:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/12 7:02
途中の理源大師像。
今日も良い天気になりそうです。
ずっとこんな感じの気持ちの良い稜線を歩きます。
2018年05月12日 07:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 7:49
今日も良い天気になりそうです。
ずっとこんな感じの気持ちの良い稜線を歩きます。
左手(西側)を見ると弥山と八経ヶ岳が見えます。
2018年05月12日 08:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 8:08
左手(西側)を見ると弥山と八経ヶ岳が見えます。
こんな感じです。
2018年05月12日 08:09撮影
5/12 8:09
こんな感じです。
遠くに大普賢岳が見えました。真ん中に見える山です。
2018年05月12日 08:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 8:26
遠くに大普賢岳が見えました。真ん中に見える山です。
こんな感じです。
2018年05月12日 08:26撮影
5/12 8:26
こんな感じです。
天川辻の行者還避難小屋に到着。
2018年05月12日 08:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 8:34
天川辻の行者還避難小屋に到着。
2階建で清潔な感じ、マットや毛布があります。
2018年05月12日 08:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 8:35
2階建で清潔な感じ、マットや毛布があります。
洗い場の水は出ません。
2018年05月12日 08:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 8:36
洗い場の水は出ません。
避難小屋から5分ほど歩くと水場があります。この日は水が出ていました。
2018年05月12日 08:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 8:42
避難小屋から5分ほど歩くと水場があります。この日は水が出ていました。
水場からハシゴの連続です。
2018年05月12日 08:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 8:44
水場からハシゴの連続です。
登山道から分岐して5分ほど歩くと行者還岳の山頂に着きます。
2018年05月12日 08:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 8:55
登山道から分岐して5分ほど歩くと行者還岳の山頂に着きます。
残念ながら展望は開けていません。
2018年05月12日 08:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 8:55
残念ながら展望は開けていません。
登山道まで戻ってきました。
2018年05月12日 09:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 9:06
登山道まで戻ってきました。
七曜岳の山頂に到着。ここは岩の上で狭いです。
2018年05月12日 09:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 9:49
七曜岳の山頂に到着。ここは岩の上で狭いです。
大普賢岳手前の水太覗。ここからの景色はなかなかでした。
2018年05月12日 10:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 10:39
大普賢岳手前の水太覗。ここからの景色はなかなかでした。
大普賢岳に到着。ここでお昼にしました。
2018年05月12日 11:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 11:09
大普賢岳に到着。ここでお昼にしました。
すぐ下の和佐又口への分岐。
予定より2時間近く早いので和佐又口へ下りず、さらに大峯奥駈道を進むことにしました。
2018年05月12日 11:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 11:13
すぐ下の和佐又口への分岐。
予定より2時間近く早いので和佐又口へ下りず、さらに大峯奥駈道を進むことにしました。
山上ヶ岳方面に向かうと全く人がいなくなりました。
2018年05月12日 11:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 11:42
山上ヶ岳方面に向かうと全く人がいなくなりました。
阿弥陀ヶ森に到着、女人結界維持のお願いが記されています。
2018年05月12日 11:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 11:47
阿弥陀ヶ森に到着、女人結界維持のお願いが記されています。
女人結界門、この先の山上ヶ岳方面に女性は入れません。
2018年05月12日 11:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 11:48
女人結界門、この先の山上ヶ岳方面に女性は入れません。
女性ではありませんが、そろそろ大峯奥駈道はここまでにして、右手の柏木方面に下山することに。
2018年05月12日 11:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 11:49
女性ではありませんが、そろそろ大峯奥駈道はここまでにして、右手の柏木方面に下山することに。
途中の伯母谷覗。
2018年05月12日 12:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 12:06
途中の伯母谷覗。
断崖絶壁で柵も無く、落ちたら確実にアウトです。
2018年05月12日 12:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/12 12:07
断崖絶壁で柵も無く、落ちたら確実にアウトです。
誰もいない登山道をずっと下っていきます。
2018年05月12日 12:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 12:13
誰もいない登山道をずっと下っていきます。
柏木の大峰山登山口に到着しました。
2018年05月12日 14:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/12 14:19
柏木の大峰山登山口に到着しました。
柏木のバス停に奈良交通のバス(大台ケ原線)は止まらないので、国道沿いにある不動窟バスまで戻ります。
2018年05月12日 14:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 14:23
柏木のバス停に奈良交通のバス(大台ケ原線)は止まらないので、国道沿いにある不動窟バスまで戻ります。
トンネルの先が不動窟です。
2018年05月12日 14:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 14:32
トンネルの先が不動窟です。
不動窟バス停に到着、今日はここがゴールです。
2018年05月12日 14:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/12 14:36
不動窟バス停に到着、今日はここがゴールです。
バスまで1時間あるので不動窟入口の喫茶で休憩、缶ビールで生き返ります。
2018年05月12日 14:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/12 14:54
バスまで1時間あるので不動窟入口の喫茶で休憩、缶ビールで生き返ります。
吉野川、今日も本当に良い天気でした。
2018年05月12日 15:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/12 15:32
吉野川、今日も本当に良い天気でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

山小屋一泊で大峰山脈に初めて行ってきました。

1日目は、天川川合から弥山辻まで登って大峯奥駈道に合流。
ここから明星ヶ岳、八経ヶ岳、弥山を尾根沿いに縦走して弥山小屋で一泊。
2日目は、弥山小屋から大峯奥駈道を北に向かって行者還岳、七曜岳、大普賢岳、阿弥陀ヶ森の女人結界門まで縦走。
ここから大峯奥駈道を外れて伯母谷覗経由で柏木の大峰山登山口に下山しました。

日曜日は雨の予報のため、予定を1日早め平日の金曜日に出発。
おかげで快晴の中、静かな新緑の大峰山脈を満喫することができ、大満足の2日間でした。

山深い大峰山脈からの展望はどこからでも絶景で、特に2日目の朝ご来光で眺めた雲海に浮かぶ山々や、300km東の富士山を望むことが出来たのは大感動でした。
次回、機会があれば大峯奥駈道を全部繋いでみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら