竜ヶ岳 シロヤシオ満開


- GPS
- 06:47
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 914m
- 下り
- 909m
コースタイム
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:35
天候 | 快晴ときどき面白い雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝6:30にほぼ満車。 |
その他周辺情報 | 永源寺温泉八風の湯1500円(JAF割引-300円) |
写真
感想
昨年は行き損ねた竜ヶ岳。
今年はシロヤシオも元気に咲いているらしいし、
日曜は雨、来週も後半は下り坂。今日しかない!と出かけましたが
みーんな同じことを考えてますよねそりゃあ。
朝6:30に宇賀渓駐車場ほぼ満車です(^^;うちはギリギリ待たずに停められましたが
(それでも管理事務所の横の広場でした)
振り返るとすぐ後ろから長蛇の車列。
うわあ、2分遅かったらヤバかったかも。
それでも早い方々はずっと早かったのか、登る間の金山尾根は静かなもので
あまり人にも会わなかったため、いざ頂上に着いたら人の多さにビックリ!!
みんなどこから湧いたの?!(@@;)ってくらいです。
聞く話によると、駐車場満車で路駐→その路駐を見てさらに早めに路駐、の連鎖で
諦めて石グレ峠から登る人が多かったのかもしれません。
花は8分咲きくらいでしょうか。
真っ白いもこもこ羊になるにはあと少し、火曜日水曜日くらいがベストかなーという感じです。
でも蕾だらけの木も多く、来週でも見頃は間に合うかと思われます。
そしてもちろん、まだほとんど花の落ちていない今日もとても良かったです。
そして青空。飛行機雲が大きなXの字を書いた写真がヤマレコyamapインスタにあふれてて
どんだけみんな今日の日にあの山域にいたのかなーと笑えます。
(おまえもなー)
今日はまず駐車場でari38さん、SONONAOさんとmizui800さんにお声かけいただき
頂上でkoyaさんにもお会いできました。
ありがとうございました♪
山域が違うのか、めったにひこ殿にお声掛けはいただけない我々ですが
なんかこのところ鈴鹿は成績がいいぞ?
そう言いながらひこにゃんの集合写真もariさんたちの写真も撮り忘れた
アルツnorun、higegii組ですが、今後ともよろしくお願いいたします。
頂上にもきっとかなりの数のユーザーさんがおられたことでしょう。
そして今週もまた気づかないまますれ違っているイカの方とは
もう面白いからこのままずっと記録を伸ばそうかと思ってます(^皿^)化!
すいません
なんか呼ばれた気がしましたんで・・・。
登山中、特にソロのときの私は完全に自分の世界に入り込んでおりますので
多分肩でも叩かれないと気づかないレベルです。
今度、お会いしたときは遠慮なく叩いてください
(人違いでしたらすいません
<いつもグループ登山しているメンバーでもそんな感じなんで悪しからず・・。
記録はダントツはrennmaruさんなんでまだ大丈夫ですよ
山頂には確実にユーザーさんがおられることは知ってましたが
時間食いそうで怖いのであえて避けましたw。
当日は空が綺麗でしたね。シロヤシオの白もそうなんですが
なによりnorunさんの写真は雲の白をうまく捉えられてるなと思いました。
筋状の雲がいくらかあって絵になってたんですが再認識しています。
やっぱりピークは来週まで持つとは思いますが天気が良くなるとも限らないので
晴天だった昨日に行って正解かな〜と思っています。
ikajyuさん、ネット上ではお久しぶりです。リアルでは月1ですれ違ってますけどねーww
今回は展望良好地からの下り、私は足元しか見てなかった頃にすれ違ってるみたいなので
お名前呼んだのは私ではないのですが(残念!)
ま、ikajyuさんならどこで呼ばれてもおかしくないですからね〜。
でも集中するのは必要なことです。肩を叩かれるまでバリバリ集中してて下さいませ
そうかー、rannmaruさんの記録にはまだまだ及ばないのですね。
これはちょっと面白くなってきました。私もぜひともすれ違い記録を伸ばしてみようと思います
(ていうか、メガネを買いなおせって話ですがー…)
シロヤシオにはやはり青空ですねぇ。
昨日は雲の演出もあって最高の景色、最高の羊でした。行けてよかったです。
ikajyuさんも長丁場お疲れ様でした。
また!すれ違いましょう♪
良い絵です。
丸い尾根、シロヤシオ、筋雲、青い空美しいですね。
高山に行こうと思っていたのですが、なんだかシロヤシオの山、行きたくなってきました。・・・悩ましいです・・・
greenriver128さん、こんにちはー。
そうなんです、今年はシロヤシオの当たり年らしいです。
(去年はもう…ほんとに…
たぶんここ数日が本当の満開になりそうです。いかがですか〜?有休とか〜
ぜひぜひオススメしておきます♪悩んで♪
良い絵です。
丸い尾根、シロヤシオ、筋雲、青い空美しいですね。
高山に行こうと思っていたのですが、なんだかシロヤシオの山、行きたくなってきました。・・・悩ましいです・・・
norunさんこんにちは
金山尾根あたりですれ違いですか
本当に羊もいっぱい、人もいっぱい
遠足尾根で遠足気分でした
いろんなレコユーザさんにすれ違って
うーんすごい数のレコですよね
こんどは会えたらご挨拶させてくださいね
ueharuさん、こんにちは〜♪
ついにすれ違いましたねーー!(笑)
ジャスト金山尾根分岐の所みたいで、私は藤原岳の写真を撮ってたらしいんですが
higegiiはueharuさんのグループを覚えてたそうです。残念!
まああの日はほんとにものすごい数のユーザーさんが集結してたみたいですしね。
頂上で点呼とってみたかった(笑)
でも羊に青空に大満足でした。
また、どこかでお会いしましょう!楽しみにしてます
土曜日はお声がけありがとうございましたm(_ _)m
ひこ仲間に声をかけられたのは久しぶりでした
あの後無事にアリナオさんたちに会えました
見事な羊の放牧を見ることができて、大満足な一日\(^O^)/
おまけにnorunさんたちにも声かけていただいてhappy♪
またどこかでお会いしましょうね
ko-yaさん、こんにちは〜♪
土曜日はひこ殿とこうやくんを撮ってる人にお名前をお伺いするという
愚行をいたしまして申し訳ありません。
そんなのko-yaさんに決まってますよねーーーー!!
いやもうなんて当たり前のことを聞いてしまったんだ
その後無事ari38さんたちと合流できてよかったです。
でももしかしたら静岳まで行かれるご予定をジャマしちゃったかも。
(じゅうぶん往復できたのではないかと…)
また秋の赤い羊を見に行くきっかけにしてくださるといいのですが。
私たちも次回は行ってみるつもりです。
またどこかでお会いできますよう、楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する