記録ID: 1477696
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
石楠花見頃な信州往還@五里観音-一里観音[梓山-十文字峠-栃本]
2018年05月26日(土) 〜
2018年05月27日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 26:49
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,609m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:06
距離 9.6km
登り 801m
下り 314m
2日目
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:54
距離 10.3km
登り 247m
下り 1,133m
四里観音避難小屋~三里観音 ログ忘れの為、コースタイムは写真撮影時刻より
天候 | 26 薄曇り 27 快晴→やや晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
信濃川上-梓山(川上村営バス)10:45-11:10 550円 http://www.vill.kawakami.nagano.jp/www/contents/1001000000010/index.html 【復路】 栃本関所跡-大滝温泉遊湯館(秩父市営バス)14:24-14:53 300円 http://www.city.chichibu.lg.jp/secure/15868/kawamata_jikokuhyou_300401.pdf http://www.city.chichibu.lg.jp/6819.html 大滝温泉-西武秩父駅(西武バス)16:00-16:45 620円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に踏み跡明瞭、標識ばっちり ★赤沢山巻道 倒木とやや崩落で歩きづらし |
その他周辺情報 | 【日帰り入浴】 大滝温泉遊湯館 700円 http://www.ootakionsen.co.jp/onsen/index.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
長袖150ウールTシャツ
レインウェア上
巻スカート
タイツ
ウール靴下
帽子2種
ネックウォーマー2種
靴
テント泊用ザック
スポーツドリンク500ml×2
調理器具
ヘッドライト
ランタン
エアマット&シュラフ
|
---|
感想
信州往還、梓山スタートで石楠花満開の時期に歩いてみたかった。
ドンピシャなタイミングで、天気もまずまずで、石楠花もその他も諸々満喫し切った感。
紅葉時期もこのルートで歩きたいと思いつつも、栃本分岐地点の天国さがもったいないから、来年にしようかなあ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ルート自体は渋めですが、魅力はかなりありますね?
十文字峠を越えて、信州から秩父へ下る。
そして、十文字峠のみごとなシャクナゲ!
白泰山の眺望もすばらしいですね?
一番ビックリしたのが、四里観音避難小屋のきれいさ!天場も5張りあって水場もあるならば、十文字小屋の天場と変わりませんね?
今年もシャクナゲの季節が近づいてきていますので、5月下旬に十文字峠に行きたいたいと思います。できれば電車移動の泊まりで往還したいですが、都合で車移動の十文字峠日帰りピストンになるかも?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する