ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1484537
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳〜雁坂峠周回 雲海に浮かぶ富士山

2018年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:40
距離
21.7km
登り
2,028m
下り
2,026m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:49
休憩
0:48
合計
10:37
4:40
31
5:11
5:12
100
6:52
6:53
93
8:26
8:27
4
8:31
8:35
29
9:04
9:15
79
10:34
10:35
36
11:11
11:15
23
11:38
11:40
44
12:24
12:36
27
13:03
13:05
33
13:38
13:41
25
14:06
14:08
21
14:29
14:33
38
15:11
15:11
6
夏の南ア(笹山,鋸)を意識して、CT12時間のコースにトライしてみました。
<道の駅みとみから甲武信ヶ岳>
朝4時30分過ぎに道の駅をスタートしました。自分と同じように朝早いハイカーも、ちらほらいらっしゃいました。
徳ちゃん新道は途中急坂が2箇所ほどありました。長丁場なので慌てずに登りますが、息は切れます。戸渡尾根の中盤はしゃくなげの尾根。後半には、急坂後、南側の眺望が楽しめました。
木賊山近辺ののしゃくなげは、これから見頃となるようでした。
木賊山から下りると甲武信小屋があり、そこから甲武信ヶ岳まで最後の登りです。
甲武信ヶ岳山頂は、百名山だけあってにぎやかでした。
山梨百名山の標柱は見つかりませんでした。見落とした?
<甲武信ヶ岳から雁坂峠>
木賊山を巻き、尾根を少し下ると賽の河原にでます。砂地ですが、傾斜はそこそこなので、慎重にあるけば、問題ありません。賽の河原通過後しゃくなげの咲く尾根がありました。明るくてしゃくなげがきれいに見えました。避難小屋のある堂平はササ原で気持ちよいところでした。ここから西破風山への登りです。岩混じりの急坂で辛かった。立ち止まったついでに写真を撮っていると急坂の登りだけやたら写真を多く撮ってしまいます。破風山(西派風山)と東破風山との間は露岩の尾根です。足をひねりそうで慎重に通過しました。東破風山を過ぎると、歩き易い尾根になり、雁坂嶺を超えて雁坂峠に着きました。
<雁坂峠から道の駅みとみ>
雁坂峠には大きな看板、ベンチがあります。下り始めに急坂がありますが、そこを抜けると後は基本緩やかな下りが続きます。
沢沿いのコースが崩れている箇所がありましたが、ロープが張ってあるので、慎重に通過すれば問題ありません。渡渉箇所が4箇所?あったので慎重に通過しました。
最後は舗装の林道歩きですが、一緒になった方と話しながら歩いたので、それほど退屈しませんでした。

天候 晴れ一時くもり
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみの駐車場を利用させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
徳ちゃん新道には急坂があります。下る際には注意が必要です。
西破風山の西側の急坂。下る際には注意が必要です。
西破風山と東破風山との間に露岩尾根あります。足元注意です。
雁坂峠からの下りには沢の右岸でコースが崩れている箇所があります。ロープが張ってありますが滑りやすい。渡渉箇所がありますので、スリップ注意。
朝4時30分過ぎに道の駅みとみをスタート。
今日は、欲張って甲武信ヶ岳から雁坂峠まで回る予定なので、少し早めにスタートしました。
2018年06月02日 04:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 4:38
朝4時30分過ぎに道の駅みとみをスタート。
今日は、欲張って甲武信ヶ岳から雁坂峠まで回る予定なので、少し早めにスタートしました。
ねとりインフォメーション脇にある神社で安全祈願
2018年06月02日 05:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/2 5:01
ねとりインフォメーション脇にある神社で安全祈願
徳ちゃん新道入口に到着です。
2018年06月02日 05:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 5:09
徳ちゃん新道入口に到着です。
徳ちゃん新道は、登り始め滑りやすい土です。近丸新道との合流までに2箇所急坂がありました。
2018年06月02日 05:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 5:44
徳ちゃん新道は、登り始め滑りやすい土です。近丸新道との合流までに2箇所急坂がありました。
近丸新道との合流部。合流後は戸渡尾根になります。
2018年06月02日 06:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 6:49
近丸新道との合流部。合流後は戸渡尾根になります。
しゃくなげのつぼみ
2018年06月02日 06:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 6:55
しゃくなげのつぼみ
土が流れて、えぐられた尾根のコース
2018年06月02日 07:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 7:18
土が流れて、えぐられた尾根のコース
2000m超えた辺りでしゃくなげが咲いていました。
2018年06月02日 07:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/2 7:22
2000m超えた辺りでしゃくなげが咲いていました。
幅広の尾根
2018年06月02日 07:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 7:26
幅広の尾根
急坂を登るといきなり南側が開けます。
2018年06月02日 08:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
6/2 8:03
急坂を登るといきなり南側が開けます。
足元にはイワカガミ
2018年06月02日 08:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 8:01
足元にはイワカガミ
露岩帯まできました。景色が良いです。
2018年06月02日 08:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/2 8:12
露岩帯まできました。景色が良いです。
雲海に浮かぶ富士山
2018年06月02日 08:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/2 8:12
雲海に浮かぶ富士山
鶏冠尾根の向こうに黒金山
2018年06月02日 08:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 8:13
鶏冠尾根の向こうに黒金山
鶏冠尾根方面立ち入り禁止になっていました。
2018年06月02日 08:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 8:29
鶏冠尾根方面立ち入り禁止になっていました。
木賊山のしゃくなげは、これからのようです。
2018年06月02日 08:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 8:34
木賊山のしゃくなげは、これからのようです。
木賊山から少し下ります。
2018年06月02日 08:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 8:39
木賊山から少し下ります。
岩陰にイワカガミ
2018年06月02日 08:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/2 8:41
岩陰にイワカガミ
岩陰のイワカガミ
2018年06月02日 08:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 8:42
岩陰のイワカガミ
甲武信ヶ岳への登り
2018年06月02日 09:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 9:01
甲武信ヶ岳への登り
甲武信ヶ岳山頂 百名山だけあって山頂にはにぎやかでした。
2018年06月02日 09:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/2 9:13
甲武信ヶ岳山頂 百名山だけあって山頂にはにぎやかでした。
甲武信ヶ岳山頂にて
2018年06月02日 09:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 9:05
甲武信ヶ岳山頂にて
甲武信ヶ岳山頂にて 中央の右に金峰山
2018年06月02日 09:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 9:05
甲武信ヶ岳山頂にて 中央の右に金峰山
甲武信ヶ岳山頂にて 国師ヶ岳、金峰山などの山並み
2018年06月02日 09:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/2 9:05
甲武信ヶ岳山頂にて 国師ヶ岳、金峰山などの山並み
甲武信ヶ岳山頂にて 八ヶ岳方面
2018年06月02日 09:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 9:05
甲武信ヶ岳山頂にて 八ヶ岳方面
甲武信ヶ岳山頂にて もしかして山梨百名山の標柱? 
2018年06月02日 09:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 9:08
甲武信ヶ岳山頂にて もしかして山梨百名山の標柱? 
ここから雁坂峠まで7.1km
2018年06月02日 09:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 9:14
ここから雁坂峠まで7.1km
雲の合間を良く見ると富士山が写っていました。写真中央上側
2018年06月02日 09:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/2 9:17
雲の合間を良く見ると富士山が写っていました。写真中央上側
木賊山は巻きます。
2018年06月02日 09:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 9:31
木賊山は巻きます。
木賊山の巻き道。苔むした感じの良い道でした。
2018年06月02日 09:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 9:34
木賊山の巻き道。苔むした感じの良い道でした。
尾根道に合流するとしゃくなげ帯。これからが見頃のようです。
2018年06月02日 09:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 9:48
尾根道に合流するとしゃくなげ帯。これからが見頃のようです。
富士山
2018年06月02日 10:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 10:02
富士山
賽の河原にて これから向かう破風山方面
2018年06月02日 10:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/2 10:03
賽の河原にて これから向かう破風山方面
賽の河原にて
2018年06月02日 10:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 10:04
賽の河原にて
賽の河原から少し下るとしゃくなげの咲く尾根
2018年06月02日 10:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/2 10:10
賽の河原から少し下るとしゃくなげの咲く尾根
一番上がまだ蕾というのが不思議な感じです。
2018年06月02日 10:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 10:09
一番上がまだ蕾というのが不思議な感じです。
立ち枯れの尾根道
2018年06月02日 10:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 10:16
立ち枯れの尾根道
破風山避難小屋と破風山
2018年06月02日 10:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 10:33
破風山避難小屋と破風山
破風山(西破風山)への登り。岩の急坂
2018年06月02日 10:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 10:56
破風山(西破風山)への登り。岩の急坂
急坂で苦しいので、苦し紛れに立ち止まり写真を撮ります。
歩いてきた尾根を振り返り
2018年06月02日 11:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 11:03
急坂で苦しいので、苦し紛れに立ち止まり写真を撮ります。
歩いてきた尾根を振り返り
パノラマ
2018年06月02日 11:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 11:06
パノラマ
破風山 山頂
2018年06月02日 11:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 11:11
破風山 山頂
山頂には西破風山、破不山、破風山の3つの呼び名がありました。
2018年06月02日 11:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 11:11
山頂には西破風山、破不山、破風山の3つの呼び名がありました。
西破風山から東破風山との間は地図に書いてあるように露岩帯で歩きにくいです。
2018年06月02日 11:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/2 11:21
西破風山から東破風山との間は地図に書いてあるように露岩帯で歩きにくいです。
東破風山手前 歩きにくい。。。
2018年06月02日 11:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 11:32
東破風山手前 歩きにくい。。。
東破風山 到着
2018年06月02日 11:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 11:37
東破風山 到着
東破風山から歩き易い尾根道になります。
2018年06月02日 11:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 11:49
東破風山から歩き易い尾根道になります。
変わった形の露岩が見えてきました。
2018年06月02日 11:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/2 11:52
変わった形の露岩が見えてきました。
尾根上の露岩
右が人、左が人の顔に鼻を近づけている犬といった感じ
2018年06月02日 11:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 11:53
尾根上の露岩
右が人、左が人の顔に鼻を近づけている犬といった感じ
雁坂嶺方面
2018年06月02日 11:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 11:56
雁坂嶺方面
立ち枯れ
2018年06月02日 12:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 12:16
立ち枯れ
雁坂嶺。ここであんみつを食べて少し元気になりました。
2018年06月02日 12:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 12:23
雁坂嶺。ここであんみつを食べて少し元気になりました。
雁坂峠、水晶山方面
2018年06月02日 12:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
6/2 12:59
雁坂峠、水晶山方面
パノラマ
2018年06月02日 13:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 13:00
パノラマ
雁坂峠まできました。疲れているので、ここから慎重に下ります。
2018年06月02日 13:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/2 13:03
雁坂峠まできました。疲れているので、ここから慎重に下ります。
下り始めは急坂ですが、直ぐに緩い坂に切り替わります。疲れた足にはありがたい。
2018年06月02日 13:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 13:16
下り始めは急坂ですが、直ぐに緩い坂に切り替わります。疲れた足にはありがたい。
降り口は「広瀬」と表示されています。
2018年06月02日 13:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 13:27
降り口は「広瀬」と表示されています。
井戸の沢 上流部なので橋はありません。
2018年06月02日 13:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 13:39
井戸の沢 上流部なので橋はありません。
ふかふかではなく、少し湿気を帯びた落葉が、心地よい。
2018年06月02日 13:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 13:43
ふかふかではなく、少し湿気を帯びた落葉が、心地よい。
沢沿いの崩れた箇所。ロープがあるので慎重に通過すれば大丈夫。
2018年06月02日 13:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 13:59
沢沿いの崩れた箇所。ロープがあるので慎重に通過すれば大丈夫。
木橋で左岸に渡ります。
2018年06月02日 14:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 14:02
木橋で左岸に渡ります。
支流の沢を渡渉
2018年06月02日 14:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 14:06
支流の沢を渡渉
支流の沢をスローシャッタで。流れ感を出しました。
2018年06月02日 14:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 14:06
支流の沢をスローシャッタで。流れ感を出しました。
渡渉箇所にロープが張られているところもありました。
2018年06月02日 14:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/2 14:18
渡渉箇所にロープが張られているところもありました。
林道が見えてきました。
2018年06月02日 14:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 14:28
林道が見えてきました。
まさに落石注意
2018年06月02日 14:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 14:35
まさに落石注意
雁坂トンネル入口の向こうは破風山?
2018年06月02日 15:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 15:00
雁坂トンネル入口の向こうは破風山?
道の駅の少し手前にでてきました。
2018年06月02日 15:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/2 15:15
道の駅の少し手前にでてきました。

装備

個人装備
長袖シャツ
ポリ
グローブ
軍手
ミドルカット
ザック
30L
飲料
800ml消費
半袖シャツ
ポリ

感想

今まで、日帰りでも、CTが10時間を超えたことはなかったので、今回のCT12時間のコースは体力的に不安があったのですが、なんとか完歩できました。
今回のコースは下りの大半が緩やかだったのが、足の負担も少なくて済んだのかもしれません。逆周りで徳ちゃん新道を下るのは、かなり大変かもしれません。
おじさんの日帰りハイクなので、あまり無理はできないのですが、南アの笹山、鋸岳の日帰りハイクに向けて準備していきたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら