記録ID: 1493022
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
黒岩山・鬼怒沼山 女夫渕温泉駐車場より、梅雨の晴れ間を狙って・・・
2018年06月09日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:59
- 距離
- 34.0km
- 登り
- 2,201m
- 下り
- 2,212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:02
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 10:59
距離 34.0km
登り 2,211m
下り 2,220m
天候 | 雲は多いものの、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
鬼怒沼山と、鬼怒沼山北方の2070m級Pの鞍部に到着
栃木百名山改訂新版では、奥鬼怒スーパー林道に至る登山道が付けられていると記載されているので、せっかくなので辿ってみることに致します。※栃木百名山改訂新版に記されている「コザ池沢源頭最低鞍部」地点ではありませんけど・・・
栃木百名山改訂新版では、奥鬼怒スーパー林道に至る登山道が付けられていると記載されているので、せっかくなので辿ってみることに致します。※栃木百名山改訂新版に記されている「コザ池沢源頭最低鞍部」地点ではありませんけど・・・
感想
黒岩山・鬼怒沼山・・・、恐るべし!
また来まーす!!
本日の修行、これにて終了!!
お粗末さまでした。 ゴォーーーーーン・・・・・・・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1709人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とても勉強になります。 稜線から奥鬼怒スーパー林道に降りるルートはどうなっているのかなぁ、と思っていたのですがスッキリしました。 ありがとうございます😊
itakunai さま
コメント、ありがとうございます。
スーパー林道に降りる登山道ですが、想像していた以上に踏み跡は明瞭で、赤い目印テープが過剰な程に付けられていました。 藪漕ぎなどは一切無く、「少々荒れた一般登山道」といった印象です。
辛いのは、スーパー林道に降りてからの単調な林道歩きでしょうか
itakunaiさんの山行記録、楽しみにしております
ありがとうございます。 なんとなくイメージがつきました。
首を痛めまして一カ月何処へも行けず登山地図を眺めています。 早く山歩きしたいところです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する