ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1503045
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

花いっぱいの日光白根山・根名草山と温泉三昧

2018年06月16日(土) 〜 2018年06月18日(月)
 - 拍手
suzuki3chi その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:33
距離
27.3km
登り
1,730m
下り
2,953m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:25
休憩
0:59
合計
6:24
11:51
11:54
8
12:02
12:07
80
13:27
13:45
49
14:34
14:49
6
14:55
15:00
13
15:13
15:19
20
15:39
15:40
22
16:02
16:08
63
17:11
17:11
20
17:31
17:31
6
2日目
山行
6:01
休憩
1:19
合計
7:20
8:19
32
宿泊地
8:51
9:01
58
9:59
9:59
10
10:09
10:18
7
10:25
10:26
38
11:22
11:42
46
12:28
12:49
101
14:30
14:40
57
15:37
15:39
0
15:39
宿泊地
3日目
山行
1:27
休憩
0:05
合計
1:32
7:53
8
宿泊地
8:01
8:01
9
8:10
8:10
25
8:35
8:40
45
天候 6月16日曇り後晴れ
6月17日快晴
6月18日曇り
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:東武日光駅8:35-10:03日光白根山ロープウェイバス停−ロープウェイ
  (日光尾瀬たかしなエクスプレスバス)
17日朝:金精トンネルまで宿のご主人に送っていただく
帰路:女夫淵9:50-11:20鬼怒川公園駅(東武鬼怒川線)
コース状況/
危険箇所等
白根山頂上〜日光湯元:
白根山から避難小屋までの下りが急傾斜。しかしそれ以上にきついのが外山の肩から湯元スキー場に下るところ。
傾斜も急で道も荒れていて神経を使う区間が約1時間続く
金精峠下〜根名草山:
金精峠に登るまでが急だが、前日の外山からの下りに比べれば問題なし
金精峠からは温泉ヶ岳近くまでしゃくなげが咲き乱れている
根名草山〜日光澤温泉:
根名草山から先は登山者がほとんどいない
残雪はまったく無い
根名草山から温泉まで約1000m下るが道はしっかりしている
途中3箇所ほどガレ場があるので少し注意が必要
日光澤温泉〜女夫淵:
一部落石で迂回する部分もあるが、基本的にハイキングコースで道迷いもしにくい
3日間とも途中はトイレ無し
東武日光駅出て左側の先
たかしなエクスプレスバス乗り場
2018年06月16日 08:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 8:27
東武日光駅出て左側の先
たかしなエクスプレスバス乗り場
ロープウェイを降りると早速迎えてくれた
シラネアオイ
2018年06月16日 11:02撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/16 11:02
ロープウェイを降りると早速迎えてくれた
シラネアオイ
コマクサ
2018年06月16日 11:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
6/16 11:14
コマクサ
2018年06月16日 11:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 11:15
イワカガミは登山道脇にあちこちたくさん
2018年06月16日 12:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 12:19
イワカガミは登山道脇にあちこちたくさん
2018年06月16日 12:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 12:31
2018年06月16日 12:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 12:32
タカネスミレ?
2018年06月16日 12:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 12:59
タカネスミレ?
2018年06月16日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 13:01
2018年06月16日 13:02撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/16 13:02
もうすぐ頂上
2018年06月16日 13:20撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/16 13:20
もうすぐ頂上
白根山頂上でーす
ちょっとガスが・・
2018年06月16日 13:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/16 13:33
白根山頂上でーす
ちょっとガスが・・
向こうに見える前白根山に向かいます
2018年06月16日 13:58撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 13:58
向こうに見える前白根山に向かいます
2018年06月16日 13:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 13:59
沼が見えた!
2018年06月16日 14:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 14:10
沼が見えた!
ツガザクラ?
2018年06月16日 14:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 14:19
ツガザクラ?
鹿が10m先に!
目が合ってしまった
2018年06月16日 14:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/16 14:33
鹿が10m先に!
目が合ってしまった
2018年06月16日 15:06撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 15:06
ちょっと雪が残っていました
2018年06月16日 15:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 15:30
ちょっと雪が残っていました
天狗平
2018年06月16日 15:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 15:39
天狗平
石楠花ロードの始まりでーす
2018年06月16日 15:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 15:54
石楠花ロードの始まりでーす
白っぽい花や
2018年06月16日 15:55撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/16 15:55
白っぽい花や
色の濃い花も
2018年06月16日 15:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/16 15:56
色の濃い花も
イワカガミもある
2018年06月16日 15:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/16 15:57
イワカガミもある
きれいきれい
2018年06月16日 15:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/16 15:58
きれいきれい
ガスに浮かび上がる
2018年06月16日 16:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 16:19
ガスに浮かび上がる
下りはこんなガラガラ
それも急坂で気を使います
2018年06月16日 16:50撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/16 16:50
下りはこんなガラガラ
それも急坂で気を使います
立派な案内石
フーッ やっと降りて来た
2018年06月16日 17:06撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 17:06
立派な案内石
フーッ やっと降りて来た
湯元の高科エクスプレスバスのバス案内
2018年06月16日 17:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/16 17:38
湯元の高科エクスプレスバスのバス案内
[17日朝]
金精峠より
男体山にかかる雲海
2018年06月17日 08:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/17 8:33
[17日朝]
金精峠より
男体山にかかる雲海
金精峠から石楠花ロードの始まり
2018年06月17日 08:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/17 8:57
金精峠から石楠花ロードの始まり
登山道の左右はずっと石楠花が続く
2018年06月17日 08:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/17 8:59
登山道の左右はずっと石楠花が続く
ピンクがきれい
2018年06月17日 09:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/17 9:14
ピンクがきれい
白い石楠花も
2018年06月17日 09:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/17 9:17
白い石楠花も
つぼみもまだありますが
ピークは過ぎたか
2018年06月17日 09:17撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/17 9:17
つぼみもまだありますが
ピークは過ぎたか
菅沼と、群馬側も雲海が
2018年06月17日 09:44撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/17 9:44
菅沼と、群馬側も雲海が
燧ケ岳が見えました
2018年06月17日 10:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/17 10:10
燧ケ岳が見えました
こちらは至仏山
2018年06月17日 10:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/17 10:10
こちらは至仏山
東を見ると日光連山
2018年06月17日 10:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/17 10:18
東を見ると日光連山
山桜がまだ咲き残っていた
2018年06月17日 10:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/17 10:38
山桜がまだ咲き残っていた
男体山から女峰山までが良く見える
2018年06月17日 10:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/17 10:39
男体山から女峰山までが良く見える
ちょっと雪が残る
2018年06月17日 10:54撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/17 10:54
ちょっと雪が残る
念仏平避難小屋
中もきれいです
2018年06月17日 11:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/17 11:21
念仏平避難小屋
中もきれいです
根名草山頂上
着いた時には誰もおらず
独り占めでした
2018年06月17日 12:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/17 12:27
根名草山頂上
着いた時には誰もおらず
独り占めでした
頂上直下から燧ケ岳とその手前下に
鬼怒沼湿原が手に取るように見える
2018年06月17日 12:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/17 12:47
頂上直下から燧ケ岳とその手前下に
鬼怒沼湿原が手に取るように見える
何の花?
薄紫と白い花の競演
2018年06月17日 12:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
6/17 12:56
何の花?
薄紫と白い花の競演
ガレ場を通過
2018年06月17日 13:30撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6/17 13:30
ガレ場を通過
サラサドウダン
2018年06月17日 14:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/17 14:34
サラサドウダン
根名草山からこちら側は
石楠花も終わりです
2018年06月17日 14:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/17 14:35
根名草山からこちら側は
石楠花も終わりです
今夜の宿、日光澤温泉
風情があります
2018年06月17日 15:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/17 15:39
今夜の宿、日光澤温泉
風情があります
露天風呂
2018年06月17日 17:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/17 17:14
露天風呂
風呂場への階段
2018年06月18日 06:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 6:13
風呂場への階段
【18日】
湯治場の雰囲気いっぱい
2018年06月18日 06:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 6:16
【18日】
湯治場の雰囲気いっぱい
奥鬼怒歩道の途中の滝
2018年06月18日 08:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 8:39
奥鬼怒歩道の途中の滝
一部崩落のため迂回路案内
2018年06月18日 08:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 8:57
一部崩落のため迂回路案内
矢印案内あり
2018年06月18日 09:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 9:04
矢印案内あり
最後の吊橋
2018年06月18日 09:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 9:08
最後の吊橋
女夫淵から山道に入る所
2018年06月18日 09:24撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 9:24
女夫淵から山道に入る所
女夫淵バス停到着
2018年06月18日 09:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/18 9:28
女夫淵バス停到着

感想

初日、このところのぐずついた天気で、ロープウェイ乗り場までの途中のバスでは少し雨模様でどうなることかと思っていたが、ロープウェイで上がった時点では曇り空
その後も時々青空が見えてホッとしました
登山道途中には、イワカガミやシラネアオイその他いろいろな花が咲いていて最高です
頂上近くのキバナシャクナゲの群落はまだ早く、咲くのは7月でしょうか
頂上は雲が流れて時々五色沼が見えたりしますが、遠くはほとんど見えませんでした
このコースのハイライトは、外山から元湯までの下り。これほど道が荒れているとは思っていませんでした
木の根の下が大きくえぐれていて下りる足場を探したり、ガラガラの石と急斜面で
相当神経を使います
動物にもよく逢いました。
五色沼避難小屋の近くでほんの10m先に鹿が悠然と餌を食んでいたり
元湯スキー場のところでは10頭以上の鹿が近くを横切って行ったかと思うと、サルの群れが見えたり
二日目は、宿の人に金精峠下まで送っていただきました
お陰でバスで行くより1時間以上早く歩き出すことが出来ました
金精峠下の駐車場は8時半段階でほぼ満杯状態でした
金精峠からは石楠花が咲き乱れていました。満開を少し過ぎた感じではありましたが、十分見ごたえありました
天気も良く、近い白根山や燧ケ岳、至仏山、会津駒などなど、周囲の山々が非常に良く見えていました。
根名草山までは登山者も多かったのですが、その先は一人も会わず
なんと日光澤温泉も私達だけで、露天風呂を独占でき最高でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:994人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら