ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1507009
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

悪沢岳・赤石岳(千枚尾根から大倉尾根周回)

2018年07月15日(日) 〜 2018年07月16日(月)
 - 拍手
yoskimu その他1人
GPS
32:00
距離
26.5km
登り
3,020m
下り
3,020m

コースタイム

1日目
山行
9:48
休憩
1:26
合計
11:14
6:08
16
6:24
6:24
100
8:04
8:08
55
9:03
9:10
39
清水平
9:49
9:49
31
10:20
10:25
44
(小休憩)
11:09
11:16
38
11:54
12:20
45
13:05
13:11
49
14:00
14:07
34
14:41
14:55
67
16:02
16:12
4
16:16
16:16
24
17:22
2日目
山行
6:21
休憩
1:09
合計
7:30
4:59
27
5:26
5:31
45
6:16
6:21
14
6:35
6:35
10
7:02
7:20
9
7:55
7:55
41
8:36
8:41
24
9:05
9:22
63
10:25
10:30
27
(小休憩)
10:57
11:05
84
12:29
椹島ロッジ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
畑薙第一ダムへはレンタカーで2時間40分
ダムから椹島ロッジへはバスで1時間
コース状況/
危険箇所等
2日間で歩くには結構な脚力が必要
前日畑薙第一ダムで15時半発のバスに乗る。
2018年07月14日 15:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/14 15:25
前日畑薙第一ダムで15時半発のバスに乗る。
16時半過ぎに椹島ロッジに到着。前泊する。
2018年07月14日 16:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/14 16:39
16時半過ぎに椹島ロッジに到着。前泊する。
当日は6時過ぎに椹島ロッジを出発。
2018年07月15日 06:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:08
当日は6時過ぎに椹島ロッジを出発。
まずは林道に出て千枚岳登山口方面へ。
2018年07月15日 06:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:17
まずは林道に出て千枚岳登山口方面へ。
ところが登山口は閉鎖。新しい登山口が先にできているようだ。
2018年07月15日 06:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:24
ところが登山口は閉鎖。新しい登山口が先にできているようだ。
滝見橋より。通行止めの旧登山道が見える。
2018年07月15日 06:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:24
滝見橋より。通行止めの旧登山道が見える。
新しい吊り橋から入る登山口が完成していた。
2018年07月15日 06:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:28
新しい吊り橋から入る登山口が完成していた。
吊り橋より。
2018年07月15日 06:30撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:30
吊り橋より。
新登山道を登り、鉄塔に到着。
2018年07月15日 06:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:53
新登山道を登り、鉄塔に到着。
その先で旧登山道に合流。
2018年07月15日 07:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 7:01
その先で旧登山道に合流。
次の鉄塔へ。
2018年07月15日 07:12撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 7:12
次の鉄塔へ。
しばらく進み岩頭の見晴らしへ。
2018年07月15日 07:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 7:25
しばらく進み岩頭の見晴らしへ。
目指す悪沢岳が見えた。遠いな。
2018年07月15日 07:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 7:25
目指す悪沢岳が見えた。遠いな。
しばらく歩いて林道に出た。
2018年07月15日 07:41撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 7:41
しばらく歩いて林道に出た。
すぐに鉄の階段登る。
2018年07月15日 07:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 7:43
すぐに鉄の階段登る。
キノコの集団を発見。スギヒラタケ?
2018年07月15日 07:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 7:49
キノコの集団を発見。スギヒラタケ?
しばらく登ったところが小石下。少し休憩する。
2018年07月15日 08:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 8:04
しばらく登ったところが小石下。少し休憩する。
再び林道を横切る。
2018年07月15日 08:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 8:22
再び林道を横切る。
黙々と樹林帯を行き清水平に到着。水場でありがたくいただき休憩。
2018年07月15日 09:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 9:04
黙々と樹林帯を行き清水平に到着。水場でありがたくいただき休憩。
再び樹林帯を歩く。
2018年07月15日 09:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 9:44
再び樹林帯を歩く。
蕨段に到着。ところどころ開けたところを言うらしい。
2018年07月15日 09:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 9:49
蕨段に到着。ところどころ開けたところを言うらしい。
見晴岩を目指したが見つからず。今はもうポイントとしてないのかもしれない。
2018年07月15日 09:52撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 9:52
見晴岩を目指したが見つからず。今はもうポイントとしてないのかもしれない。
この辺りはダラダラした坂が続くとのこと。
2018年07月15日 10:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 10:29
この辺りはダラダラした坂が続くとのこと。
駒鳥池に到着。一休憩。
2018年07月15日 11:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 11:16
駒鳥池に到着。一休憩。
樹林の向こうが駒鳥池。千枚小屋まではもう少しだ。
2018年07月15日 11:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 11:09
樹林の向こうが駒鳥池。千枚小屋まではもう少しだ。
小屋まであと15分の表示。
2018年07月15日 11:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 11:38
小屋まであと15分の表示。
サクラソウ系の花を発見。
2018年07月15日 11:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 11:42
サクラソウ系の花を発見。
千枚小屋が見えてきた。
2018年07月15日 11:52撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 11:52
千枚小屋が見えてきた。
ここでシナノキンバイのお出迎え。
2018年07月15日 11:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 11:53
ここでシナノキンバイのお出迎え。
千枚小屋にようやく到着。
2018年07月15日 11:54撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 11:54
千枚小屋にようやく到着。
向かいの山々。ここで昼食の弁当を食べ、縦走に向け英気を養う。
2018年07月15日 12:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 12:13
向かいの山々。ここで昼食の弁当を食べ、縦走に向け英気を養う。
気力を振り絞り、千枚岳に向け出発。
2018年07月15日 12:20撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 12:20
気力を振り絞り、千枚岳に向け出発。
タカネグンナイフウロ。
2018年07月15日 12:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 12:21
タカネグンナイフウロ。
二軒小屋からのルートと合流。
2018年07月15日 12:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 12:47
二軒小屋からのルートと合流。
稜線に出た。千枚岳まで10分。
2018年07月15日 12:54撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 12:54
稜線に出た。千枚岳まで10分。
千枚岳の標柱が見えてきた。
2018年07月15日 13:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 13:04
千枚岳の標柱が見えてきた。
今回初の山頂千枚岳2880mに到着。
2018年07月15日 13:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 13:05
今回初の山頂千枚岳2880mに到着。
チシマギキョウなど高山植物もお目見え。
2018年07月15日 13:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 13:07
チシマギキョウなど高山植物もお目見え。
キバナシャクナゲもまだ咲いている。
2018年07月15日 13:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 13:07
キバナシャクナゲもまだ咲いている。
次のピーク丸山を目指す。
2018年07月15日 13:11撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 13:11
次のピーク丸山を目指す。
タカネビランジ。南アルプス固有。
2018年07月15日 13:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 13:17
タカネビランジ。南アルプス固有。
ミヤマオダマキ
2018年07月15日 13:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 13:27
ミヤマオダマキ
おなじみミネウスユキソウ
2018年07月15日 13:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 13:28
おなじみミネウスユキソウ
目指す丸山と悪沢岳。ようやくもやから顔を現わす。
2018年07月15日 13:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 13:40
目指す丸山と悪沢岳。ようやくもやから顔を現わす。
丸山に到着。3000mを超えた。
2018年07月15日 14:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 14:00
丸山に到着。3000mを超えた。
丸山から目指す悪沢岳への稜線。
2018年07月15日 14:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 14:01
丸山から目指す悪沢岳への稜線。
雲の中から塩見岳が現れる。
2018年07月15日 14:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 14:07
雲の中から塩見岳が現れる。
丸山を振り返る。
2018年07月15日 14:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 14:15
丸山を振り返る。
悪沢岳へは岩場が続く。
2018年07月15日 14:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 14:18
悪沢岳へは岩場が続く。
イワカガミ
2018年07月15日 14:20撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 14:20
イワカガミ
イワベンケイ
2018年07月15日 14:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 14:29
イワベンケイ
山頂への岩場は続く。
2018年07月15日 14:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 14:29
山頂への岩場は続く。
シコタンソウ。
2018年07月15日 14:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 14:32
シコタンソウ。
悪沢岳(荒川東岳)3141mにやっと登頂。標高差2000mを克服した。
2018年07月15日 14:41撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 14:41
悪沢岳(荒川東岳)3141mにやっと登頂。標高差2000mを克服した。
山頂の西側にはチョウノスケソウ。
2018年07月15日 14:54撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 14:54
山頂の西側にはチョウノスケソウ。
よく見ると大きな群落があった。
2018年07月15日 14:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 14:55
よく見ると大きな群落があった。
次に目指す荒川中岳。一旦結構下らなければいけないようだ。
2018年07月15日 14:58撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 14:58
次に目指す荒川中岳。一旦結構下らなければいけないようだ。
ハクサンイチゲも撮っておく。
2018年07月15日 15:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 15:01
ハクサンイチゲも撮っておく。
雲が取れ始め、塩見岳や間ノ岳?も見えるようなってきた。
2018年07月15日 15:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 15:02
雲が取れ始め、塩見岳や間ノ岳?も見えるようなってきた。
ここにもミヤマオダマキが集団で咲いている。
2018年07月15日 15:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 15:22
ここにもミヤマオダマキが集団で咲いている。
結構な登り返しで心が折れる。
2018年07月15日 15:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 15:22
結構な登り返しで心が折れる。
タカネヤハズハハコ
2018年07月15日 15:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 15:49
タカネヤハズハハコ
くたくたになりながら中岳避難小屋に到着。
2018年07月15日 16:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 16:02
くたくたになりながら中岳避難小屋に到着。
塩見岳はここで見納め。
2018年07月15日 16:11撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 16:11
塩見岳はここで見納め。
小屋のすぐ西に荒川中岳山頂。写真だけ撮ってスルー。
2018年07月15日 16:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 16:16
小屋のすぐ西に荒川中岳山頂。写真だけ撮ってスルー。
もやの向こうの荒川前岳は寄る気力もなくスルー。
2018年07月15日 16:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 16:18
もやの向こうの荒川前岳は寄る気力もなくスルー。
分岐に到着。荒川小屋に向かい下りに入る。
2018年07月15日 16:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 16:23
分岐に到着。荒川小屋に向かい下りに入る。
下りのトラバース道。
2018年07月15日 16:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 16:26
下りのトラバース道。
トラバース道より荒川岳の稜線。
2018年07月15日 16:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 16:35
トラバース道より荒川岳の稜線。
ここにも立派なシナノキンバイ。
2018年07月15日 16:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 16:40
ここにも立派なシナノキンバイ。
初めて見るクロユリ。
2018年07月15日 16:41撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 16:41
初めて見るクロユリ。
ここは大きなお花畑。
2018年07月15日 16:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 16:42
ここは大きなお花畑。
ハクサンチドリ?紫色が濃い
2018年07月15日 16:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 16:46
ハクサンチドリ?紫色が濃い
小屋まではまだ30分。予想外に時間がかかる。
2018年07月15日 16:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 16:59
小屋まではまだ30分。予想外に時間がかかる。
向こうに今日泊まる荒川小屋が見えた。
2018年07月15日 17:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 17:08
向こうに今日泊まる荒川小屋が見えた。
これはきれいなキバナシャクナゲ。
2018年07月15日 17:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 17:13
これはきれいなキバナシャクナゲ。
荒川小屋にようやく到着。予定時間を大きく超えてしまった。
2018年07月15日 17:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 17:23
荒川小屋にようやく到着。予定時間を大きく超えてしまった。
2日目朝焼けの富士山。
2018年07月16日 04:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 4:31
2日目朝焼けの富士山。
目指す赤石岳方面の小赤石岳の肩。
2018年07月16日 04:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 4:49
目指す赤石岳方面の小赤石岳の肩。
荒川小屋を出発。
2018年07月16日 04:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 4:53
荒川小屋を出発。
改めて美しい朝焼けの富士。
2018年07月16日 04:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 4:56
改めて美しい朝焼けの富士。
小赤石岳の山塊が迫ってきた。
2018年07月16日 05:12撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 5:12
小赤石岳の山塊が迫ってきた。
大聖寺平に到着。
2018年07月16日 05:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 5:26
大聖寺平に到着。
荒川三山を振り返る。
2018年07月16日 05:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 5:26
荒川三山を振り返る。
少し登ったところにも大聖寺平の標柱。
2018年07月16日 05:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 5:31
少し登ったところにも大聖寺平の標柱。
北アルプス穂高連峰も見えてきた。
2018年07月16日 05:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 5:32
北アルプス穂高連峰も見えてきた。
改めて荒川三山を振り返る。
2018年07月16日 05:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 5:44
改めて荒川三山を振り返る。
これから小赤石岳の肩に向け急登を登る。
2018年07月16日 05:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 5:46
これから小赤石岳の肩に向け急登を登る。
雲海の向こうに中央アルプスや北アルプス。
2018年07月16日 06:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 6:05
雲海の向こうに中央アルプスや北アルプス。
急登を登り切り小赤石岳の肩に到着。
2018年07月16日 06:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 6:18
急登を登り切り小赤石岳の肩に到着。
小赤石岳への稜線と向こうに赤石岳。
2018年07月16日 06:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 6:21
小赤石岳への稜線と向こうに赤石岳。
イワカガミ
2018年07月16日 06:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 6:23
イワカガミ
ここでもクロユリ発見。
2018年07月16日 06:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 6:24
ここでもクロユリ発見。
チングルマの群落。
2018年07月16日 06:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 6:24
チングルマの群落。
きれいなハクサンイチゲ
2018年07月16日 06:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 6:24
きれいなハクサンイチゲ
雲海の向こうに恵那山が浮かんでいる。
2018年07月16日 06:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 6:29
雲海の向こうに恵那山が浮かんでいる。
小赤石岳はもうすぐ。
2018年07月16日 06:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 6:33
小赤石岳はもうすぐ。
小赤石岳3081mに到着。
2018年07月16日 06:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 6:35
小赤石岳3081mに到着。
一旦下り、大倉尾根分岐に到着。雄大な赤石岳。
2018年07月16日 06:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 6:45
一旦下り、大倉尾根分岐に到着。雄大な赤石岳。
ここに荷物をデポし赤石岳に向かう。
2018年07月16日 06:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 6:47
ここに荷物をデポし赤石岳に向かう。
赤石岳への最後の登り。
2018年07月16日 06:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 6:57
赤石岳への最後の登り。
最終目標赤石岳3120mに登頂。
2018年07月16日 07:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 7:02
最終目標赤石岳3120mに登頂。
昨年登った聖岳が南側に聳える。
2018年07月16日 07:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 7:05
昨年登った聖岳が南側に聳える。
富士山も雲に霞んでやはり美しい。
2018年07月16日 07:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 7:05
富士山も雲に霞んでやはり美しい。
すぐ近くに赤石避難小屋。
2018年07月16日 07:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 7:05
すぐ近くに赤石避難小屋。
辿ってきた稜線と荒川三山。
2018年07月16日 07:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 7:07
辿ってきた稜線と荒川三山。
中央アルプスの稜線。
2018年07月16日 07:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 7:08
中央アルプスの稜線。
兎岳に続く百間平の縦走路。
2018年07月16日 07:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 7:09
兎岳に続く百間平の縦走路。
頂上を堪能し、長い下りに取り掛かる。
2018年07月16日 07:14撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 7:14
頂上を堪能し、長い下りに取り掛かる。
途中で見かけたイワヒバリ。
2018年07月16日 07:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 7:27
途中で見かけたイワヒバリ。
まさかの富士山噴火?正体は立ち込め始めた雲です。
2018年07月16日 07:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 7:29
まさかの富士山噴火?正体は立ち込め始めた雲です。
デポ地点から改めて赤石岳。
2018年07月16日 07:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 7:32
デポ地点から改めて赤石岳。
北アルプスも本日は見納め。
2018年07月16日 07:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 7:33
北アルプスも本日は見納め。
下りは急なガレで脚がすべる。
2018年07月16日 07:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 7:40
下りは急なガレで脚がすべる。
遥か向こうに赤石小屋が見える。まだまだ遠い。
2018年07月16日 07:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 7:44
遥か向こうに赤石小屋が見える。まだまだ遠い。
これは珍しい固有タンポポとのこと。
2018年07月16日 07:48撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 7:48
これは珍しい固有タンポポとのこと。
タカネグンナイフウロ。下を向いてることが多く撮りにくい。
2018年07月16日 08:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 8:02
タカネグンナイフウロ。下を向いてることが多く撮りにくい。
富士見平に到着。時間が少し気になってたがまずまずのタイムだ。
2018年07月16日 08:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 8:36
富士見平に到着。時間が少し気になってたがまずまずのタイムだ。
雄大な赤石岳を振り返る。
2018年07月16日 08:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 8:39
雄大な赤石岳を振り返る。
こちらは荒川三山。見えるのはここが最後。
2018年07月16日 08:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 8:40
こちらは荒川三山。見えるのはここが最後。
こちらは噴火が大きくなった?富士山。
2018年07月16日 08:41撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 8:41
こちらは噴火が大きくなった?富士山。
さらに下り赤石小屋に到着。
2018年07月16日 09:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 9:07
さらに下り赤石小屋に到着。
ここでしっかり休憩し水も調達した。
2018年07月16日 09:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 9:09
ここでしっかり休憩し水も調達した。
樹林帯に入るので赤石岳も見納めか。
2018年07月16日 09:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 9:10
樹林帯に入るので赤石岳も見納めか。
赤石小屋を出発。
2018年07月16日 09:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 9:22
赤石小屋を出発。
しばらく行くとボッカ返し終了の標識。つまりこちらからは急激な下りに入るということ。
2018年07月16日 09:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 9:38
しばらく行くとボッカ返し終了の標識。つまりこちらからは急激な下りに入るということ。
赤石小屋まで4/5標識。これからカウントダウンが始まる。
2018年07月16日 10:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:09
赤石小屋まで4/5標識。これからカウントダウンが始まる。
アシベニイグチ。この辺りに多かった。
2018年07月16日 10:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:16
アシベニイグチ。この辺りに多かった。
椹島ロッジまで90分標識を通過。
2018年07月16日 10:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:37
椹島ロッジまで90分標識を通過。
すぐそばに3/5標識。
2018年07月16日 10:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:37
すぐそばに3/5標識。
樹林帯の急坂を下り、脚にきはじめた。
2018年07月16日 10:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:50
樹林帯の急坂を下り、脚にきはじめた。
樺段に到着。この辺りでハチに注意の看板もあったが・・
2018年07月16日 10:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:59
樺段に到着。この辺りでハチに注意の看板もあったが・・
ナラタケだろうか?
2018年07月16日 11:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 11:09
ナラタケだろうか?
2/5標識。この後、樹に触れた所でマルハナバチに刺される。
2018年07月16日 11:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 11:22
2/5標識。この後、樹に触れた所でマルハナバチに刺される。
ハチに刺されたのと、脚が痛くなったダメージでペースが落ちてしまう。
2018年07月16日 12:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 12:03
ハチに刺されたのと、脚が痛くなったダメージでペースが落ちてしまう。
1/5を見逃し0/5標識。もうほとんど下りてきた。
2018年07月16日 12:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 12:22
1/5を見逃し0/5標識。もうほとんど下りてきた。
林道への階段が見えた。
2018年07月16日 12:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 12:22
林道への階段が見えた。
階段を下りきった赤石岳登山口より。
2018年07月16日 12:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 12:23
階段を下りきった赤石岳登山口より。
椹島ロッジへのトラバース路に入る。
2018年07月16日 12:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 12:25
椹島ロッジへのトラバース路に入る。
変なハプニングがあったが椹島へ帰ってきた。13時のバスにも間に合った。
2018年07月16日 12:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 12:29
変なハプニングがあったが椹島へ帰ってきた。13時のバスにも間に合った。

感想

昨年聖岳のコースを2日で終えたことから自信が付き、悪沢・赤石も同じ作戦で2日で周回できるのではないかと計画を立て今回実行の運びとなったが、トレーニング不足が響き思いのほか苦戦することとなった。初日の荒川小屋まではバテバテで11時間以上もかかってしまった他、2日目の大倉尾根の長い下りではひざ裏が痛くなってペースが落ちてしまった。次回長い行程のときはしっかり脚を作った上で挑みたい。
2日間を通じて天気がよく頂上や稜線からの展望は最高だった。高山植物も盛りで、特に荒川小屋に下りる途中にはネットで守られた大きなお花畑があって心身とも癒されたと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら