記録ID: 1513305
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳 🐒猿と稜線歩き 柏原新道より
2018年07月01日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:35
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 2,653m
- 下り
- 2,691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:35
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 11:35
距離 24.1km
登り 2,660m
下り 2,692m
4:41
46分
スタート地点
16:17
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道登山口〜種池山荘: とても良く整備されている上にキツく無く登って行けるのがいいですね。途中3箇所雪渓の横断がありますが滑り止めは付けませんでした。 種池山荘〜爺ヶ岳〜冷池山荘: 種池山荘すぐ雪渓がありますがここも問題無しです。帰りの冷池山荘➡︎爺ヶ岳の登り返しはムッチャキツイ。爺ヶ岳過ぎたところで雷鳥を見ました。 冷池山荘〜布引岳〜鹿島槍ヶ岳南峰: 地味に登りがこたえます。ただゴールを見ながらなのでペース配分出来ます。途中、猿の群れに遭遇。 鹿島槍ヶ岳南峰〜北峰: 一箇所、嫌な感じの長い高低差の岩場あり。浮石注意です。正直、この間のピストンが、後々、ジャブのように体力を奪いました。 |
その他周辺情報 | 帰りに薬師の湯を利用 |
写真
子供連れの親子やオスっぽいのまで、登山道を悠然と歩いてます。こちらも刺激しないように進んで歩き始めると、しばらく50mくらいを一緒に登山道を歩きました。コイツは、ハイカー慣れか?
撮影機器:
感想
梅雨明けしたしということで、今年初の北アルプス方面で考えた結果、鹿島槍ヶ岳へ。
立山、剱岳を眺めながらの稜線歩きは最高でした!途中🐒とも。
往路はスイスイと余裕を持って歩けますが、折り返しでからの冷池山荘からの登り返しがキツかったです。が、最高の稜線歩きが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
帰りの爺ヶ岳への登りで休憩中のところと種池山荘で声をかけさせてもらったものです。下界では、飲まない赤コーラですが、山はこれにかぎりますね。私も冷池山荘と種池山荘で期限切れ赤コーラ2本でドーピングしたおかげで無事降りることができました(笑)
途中お声掛け頂きありがとうございました!爺ヶ岳の登り途中、正直返事をまともに出来ないくらいヘロヘロで赤コーラを飲んでました。確かに赤コーラ、普段はスルーですが上の世界では美味いですよね。
私も結局赤コーラ2本注入でした。
ぜひまたどこかでお会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する