記録ID: 8477542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍~五竜 扇沢から縦走
2025年07月26日(土) 〜
2025年07月27日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 11:46
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 3,320m
- 下り
- 2,909m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:44
距離 13.7km
登り 2,103m
下り 1,058m
12:32
2日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:56
距離 13.2km
登り 1,217m
下り 1,851m
10:42
ゴール地点
天候 | 晴れ。 お昼頃には雲が上がって来て稜線上はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自宅~信濃大町まで電車 信濃大町から扇沢までバス https://www.alpico.co.jp/traffic/local/hakuba/ogizawa/ 帰り 白馬駅から新宿行きの特急あずさ38号を利用。 1日1本だけある関東への直通特急です。 |
写真
感想
何年か連続で雨に流されて実現しなかった五竜~鹿島槍ヶ岳の縦走。
今年はテント場の予約争いにも負けてキレット小屋での宿泊での挑戦となりました。
金曜日の仕事終わりとともに相模原を出発し、特急で松本を経て信濃大町へ。最後に乗った大糸線が思いのほか混んでいて驚きましたが無事に22時過ぎにホテルにチェックイン。
(1泊16000円のビックリ価格でしたが、駅前の利便性には勝てません)
土曜日は始発のバスに乗って扇沢へ。
午後には雨も有り得る予報の中でどれだけのペースで歩けるか不安でしたが、軽くした荷物と陽が当たらない南側斜面の助けもあってかなり快調なペースで種池山荘を通過。爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳の登りもそれほど苦にならず、お昼過ぎにキレット小屋に到着。
日曜日も土曜と同じく早い時間から雲が湧いてくる不安定な空模様の中、幸いにも雨に降られず憧れの五竜岳からの絶景を拝むことができました。
車を扇沢に置いてスタートし、下山後の回収も考えましたが、コースタイムと相談して電車を利用。おかげで下山後はすぐ特急に乗って帰路に着け、中央道の渋滞も回避。
小屋泊としたことで早いペースで歩けたのも良かったです。
数年越しの鹿島槍ヶ岳、五竜岳は計画がうまく噛み合った素晴らしい山行となりました。
(そろそろ車も運転しないとバッテリー上がっちゃいそうだな~‥)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する