ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1519295
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

ぶーさんの雷鳥探しの白馬岳で猿倉から栂池まで縦走

2018年07月01日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
busan その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:28
距離
17.1km
登り
2,039m
下り
1,421m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:56
休憩
1:32
合計
10:28
距離 17.1km 登り 2,039m 下り 1,424m
4:30
4:32
41
5:13
3
5:16
114
7:10
7:11
26
7:37
7:38
60
8:53
9:15
19
9:34
9:45
44
10:29
10:30
41
11:11
27
11:38
11:42
35
12:17
13:07
20
13:27
39
14:50
天候 晴れからガスガス
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1台は栂池高原スキー場駐車場に、もう1台は猿倉駐車場に
コース状況/
危険箇所等
大池から栂池高原までの間の天狗原より上部は雪渓が残り急ですので、軽アイゼンでは厳しい状況でした。
初大雪渓!!
・・・の前にだらだらと長い道をトボトボと歩くスタート
もう写真撮りながらじゃないとやってられませんww
1
初大雪渓!!
・・・の前にだらだらと長い道をトボトボと歩くスタート
もう写真撮りながらじゃないとやってられませんww
といっても林道の最終点あたりですが。。。w
これも汚い状態でとてもアップにできません。w
1
といっても林道の最終点あたりですが。。。w
これも汚い状態でとてもアップにできません。w
これこれー!!
よく見てたやつー!
3
これこれー!!
よく見てたやつー!
快晴だし、こりゃウハウハですわ
2
快晴だし、こりゃウハウハですわ
ほらほら快晴!!
歩きやすい〜!!
4
ほらほら快晴!!
歩きやすい〜!!
落石がかなり多い状態でした。
あちこちでガラガラなってました。
3
落石がかなり多い状態でした。
あちこちでガラガラなってました。
葱平からの眺め
うーん、ビューティフル!
雲海・・・てちょっと雲海上がってきてね?ww
5
葱平からの眺め
うーん、ビューティフル!
雲海・・・てちょっと雲海上がってきてね?ww
雲海との距離が縮まってきてる・・・気がするww
3
雲海との距離が縮まってきてる・・・気がするww
2018年07月01日 08:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/1 8:04
2018年07月01日 08:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/1 8:06
なんちゃらいっぱい書いてます。
とりあえず自然を大切にってことですww
2018年07月01日 08:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/1 8:08
なんちゃらいっぱい書いてます。
とりあえず自然を大切にってことですww
ゴールはもう近い!
青空だ!
2018年07月01日 08:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/1 8:13
ゴールはもう近い!
青空だ!
2018年07月01日 08:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/1 8:14
2018年07月01日 08:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/1 8:14
2018年07月01日 08:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/1 8:14
2018年07月01日 08:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/1 8:17
2018年07月01日 08:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/1 8:23
2018年07月01日 08:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/1 8:24
2018年07月01日 08:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/1 8:26
これがひとつの目的
ウルップさん!
山ほど咲いてましたww
そんなにいらんってくらいww
2018年07月01日 08:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/1 8:33
これがひとつの目的
ウルップさん!
山ほど咲いてましたww
そんなにいらんってくらいww
2018年07月01日 08:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/1 8:40
2018年07月01日 08:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/1 8:40
2018年07月01日 08:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/1 8:54
向こうに見える杓子、鑓はかっこいいーー
2018年07月01日 08:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/1 8:57
向こうに見える杓子、鑓はかっこいいーー
このコラボなかなかいいんじゃね?w
4
このコラボなかなかいいんじゃね?w
おつるぎさん
2018年07月01日 08:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/1 8:57
おつるぎさん
到着しましたー
山荘
2
到着しましたー
山荘
2018年07月01日 09:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/1 9:11
あそこ人歩いてるーー!!
2018年07月01日 09:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/1 9:11
あそこ人歩いてるーー!!
2018年07月01日 09:20撮影 by  HERO6 Black, GoPro
2
7/1 9:20
はい山頂ー
あっちガスってるから早く行かないとねー
5
はい山頂ー
あっちガスってるから早く行かないとねー
あれれ?
行きたい方向がえらいことになっとるww
2018年07月01日 09:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/1 9:39
あれれ?
行きたい方向がえらいことになっとるww
2018年07月01日 09:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/1 9:53
おぉ!
登山道に雷鳥さんww
第二目的ここで達成w
こんな形で出会うとは・・w
2018年07月01日 10:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/1 10:05
おぉ!
登山道に雷鳥さんww
第二目的ここで達成w
こんな形で出会うとは・・w
気にせず歩いてます。w
2018年07月01日 10:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/1 10:05
気にせず歩いてます。w
こっちにもw
2018年07月01日 10:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/1 10:05
こっちにもw
おっさん、ウロウロして、ハイマツから顔出しましたw
撮影しろと?ww
2018年07月01日 10:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/1 10:08
おっさん、ウロウロして、ハイマツから顔出しましたw
撮影しろと?ww
もぐら叩きのような感じで顔出して沈めて・・・を繰り返します。
3
もぐら叩きのような感じで顔出して沈めて・・・を繰り返します。
と思えばオッサン、青空をバックに撮影待ちw
2018年07月01日 10:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/1 10:09
と思えばオッサン、青空をバックに撮影待ちw
もうええてww
2018年07月01日 10:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/1 10:10
もうええてww
2018年07月01日 10:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/1 10:23
2018年07月01日 10:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/1 10:27
あーあ、ほらガスってるww
2018年07月01日 10:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/1 10:34
あーあ、ほらガスってるww
半分ガス
これはこれで景色良し
2018年07月01日 10:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/1 10:53
半分ガス
これはこれで景色良し
2018年07月01日 11:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/1 11:22
2018年07月01日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/1 11:41
ガスガスの中へ
行きたくなーーいwww
2
ガスガスの中へ
行きたくなーーいwww
はい、またおったー!
2018年07月01日 11:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/1 11:52
はい、またおったー!
大池の近くになるとガスが無くなってきました!
こりゃもってるねー
2018年07月01日 11:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/1 11:56
大池の近くになるとガスが無くなってきました!
こりゃもってるねー
2018年07月01日 12:10撮影 by  SC-02H, samsung
2
7/1 12:10
ほら青空ーー!
2018年07月01日 12:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/1 12:14
ほら青空ーー!
はい、お疲れしたー
2018年07月01日 12:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/1 12:14
はい、お疲れしたー
大池の雪ーー
もうガスガスがマックス〜
3
大池の雪ーー
もうガスガスがマックス〜
そこから下山してるとー
あらまー
ヒナさんーー
2018年07月01日 13:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/1 13:38
そこから下山してるとー
あらまー
ヒナさんーー
かわいいーーー
2018年07月01日 13:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/1 13:38
かわいいーーー
お母さんのお腹に隠れてます
2018年07月01日 13:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/1 13:39
お母さんのお腹に隠れてます
おいおい、何羽いるんじゃ??
2018年07月01日 13:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/1 13:39
おいおい、何羽いるんじゃ??
おぉーおぉー
かわいい
2018年07月01日 13:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
7/1 13:39
おぉーおぉー
かわいい
ヒナが全部で7羽いました。
お母さん大変ww
2018年07月01日 13:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/1 13:40
ヒナが全部で7羽いました。
お母さん大変ww
天狗原までおりてくると、終わりかけの水芭蕉!
これも山ほど咲いてました
2018年07月01日 14:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/1 14:12
天狗原までおりてくると、終わりかけの水芭蕉!
これも山ほど咲いてました
2018年07月01日 14:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/1 14:13

感想

今回の目的は



初大雪渓を歩く

ウルップソウを見る

雷鳥を見る

大池の残雪と青空の写真を撮る

ついでに水芭蕉まで見れちゃうかも



と欲張ったルート。

どこまで求めてるものがあるのか・・期待しながら行きました。


大雪渓は思った以上に落石が多く、かなり注意しながら歩きました。
もっと長いものかと思ってましたが、案外短いものなのねww

ウルップソウは山ほど咲いてて珍しくもないような状態で、山頂付近は虫が多く、ブンブン周りを飛んでました。

ハッカ油しましたが、効果あるのかないのか、それでも結構飛んでました。w


雷鳥が見たいなぁと思いながら歩いてましたが、途中からガスってきて雷鳥日和じゃね?と思いながら歩いてると登山道を雷鳥が歩いてたり、飛び回ったり、、、雷鳥の楽園でした。

大人の雷鳥が10羽以上見かけましたし、大池から栂池方面に向かうと7羽のヒナを連れてお散歩してる雷鳥が登山道にいました。ww

もうこれで雷鳥十分ですww



天狗原より上部の急斜面はガスガスでルートがわからない状態でしたが、GPS使用して確認しながら歩いてるとロープもあったのでそれを目印におりました。

まぁ白馬岳、楽しい楽園でしたww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

おひさでーす
busanさんこんばんはー
お久しぶりです
ほんまは6,7とこのコース予定してましたが
当然のごとく、延期へと
大雪渓、ウルップソウ、むっちゃかわいい雷鳥の子供
いいないいな
今週末はやっとアルプス(北穂)へ
おたがい夏を楽しみましょうね
2018/7/10 20:40
Re: おひさでーす
ueharuさん、ご無沙汰しております
レコをアップする作業がめっきりめんどくさくなって久々に更新しました

今回の雨ではどうしようもなかったですね
今週北穂ですかー!
いいですね〜
天気も良さそうですしね
楽しんできてくださいね〜
2018/7/10 21:03
ライチョウ1年分
支店長お久しぶりですこんにちは!

雪渓、お花とライチョウ祭りですねぇ。お父さんまっかっかに怒ってますやん。つっても勝手に出てきてどかずに怒ってるのでどうしようもないですね。

夏は早朝にとっとと頂いてあとはガス下山、がイイですね。カンカン照りだと干物になります。虫と夕立は困るのだけど。あとはトンボ出てくると一瞬でいなくなりますね。早いとこトンボさんの出現が待たれます。

一日でライチョウ一年分と珍しく感じないほどのウルップソウコンプリートおめでとうございます!あ!百高山の旭岳行っちゃえば良かったのに。雪あると簡単に行けるみたいですよ!
2018/7/11 11:25
Re: ライチョウ1年分
fickleオーナーこんばんは!
いやーご無沙汰のアップにご訪問いただきありがとうございます

トンボさんがあの虫を蹴散らしてくれるんですね!

この日は徐々に天気崩れてくる予報だったので、ルート的にもベストでした
旭岳は行きたいなぁと言いながらタイム的なことと天気の都合で大池へ向かいました

準備運動も終えたところでそろそろロングをやりたくなる季節になってきましたねー
ウズウズしてきましたww
2018/7/11 21:15
おはようございます
おはようございます☀熊さんやっと冬眠からお目覚めですか😄それにしてもいきなり白馬岳を猿倉〜栂池日帰りとは相変わらず体力ありますね💦山旅も目的のものすべてコンプリートできて、大雪渓からの雲海と素晴らしい景色も眺めよかったですね✨
今年もたくさんのレコ楽しみにしてます👍
2018/7/14 10:44
Re: おはようございます
buenavista2 さん、ご無沙汰しております
若干ヤマレコから離れつつありましたが、戻ってきました
景色がいいとやはりルンルン気分になっちゃいますね
また、おひまあればご訪問ください
2018/7/16 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら