記録ID: 1521898
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
硫黄山
2018年07月14日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:25
- 距離
- 33.9km
- 登り
- 1,777m
- 下り
- 2,053m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:21
距離 33.9km
登り 1,778m
下り 2,058m
ログが下山して止め忘れ、ウトロの道の駅まで続いています。
天候 | 曇り、ガスガス、晴れ、頂上ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓は固めでまだかなりあります。軽アイゼンはあった方が楽で、特に下山では、安全です。沢で滑る場所があります。また、途中の赤土の所はめっちゃ滑ります。転倒しました。岩場ではガスガスですと下山では、ルートがわかりにくいので、注意です。登山口までの砂利道は滝見の観光客が多く、スピード出してのすれ違いは、かなり危険です。 |
その他周辺情報 | ウトロ温泉夕陽台の湯、日帰り温泉がありますが、狭くて、ゆっくりとは寛げません。入浴料500円です。 |
写真
感想
当初は、土曜日にウトロまで移動し前泊、日曜日に硫黄山、月曜日に羅臼岳を登る計画でしたが、日曜日の天候がかなりの雨予報で夜中12時過ぎに自宅を出発。途中足寄の道の駅で1時間弱仮眠して登山口に。途中霧雨や曇りで景色は、何も見えませんでした。
登山者がいるのかも不安になりながら、来てみると指定の駐車場は満車、滝の近くにも数台あり、安心して頂上を目指しました。距離の割には、時間かかる行程だと事前に思っていましたが!登って見て理解しました。這い松、雪渓、最後の直登は、けっこうハードでした。
知床連山を一望する事は、できませんでしたが、まずまずの天気と綺麗な雲海が見られて、満足しました。
次は、羅臼岳にチャレンジします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する