記録ID: 1525138
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳 空木平は花畑も、山頂手前で雲に抜かれる
2018年07月15日(日) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:21
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 2,455m
- 下り
- 2,470m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 11:22
距離 25.9km
登り 2,456m
下り 2,472m
4:45
22分
駒ケ根スキー場駐車場
16:07
駒ケ根スキー場駐車場
天候 | 晴れ(午後は雲が上昇) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯が多いですが、大地獄の短い区間に岩場鎖場が集中してあります。鎖場は鎖がなくても平気なレベルです。 |
その他周辺情報 | 下山後、登山口至近にあるこまくさの湯(610円)、明治亭(ソースカツ丼の食堂)を利用しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
職場の登山サークルでの2泊3日北ア縦走に備えて、一部の参加メンバーで日当たり獲得標高で上回る空木岳へ。
本来は林道終点の駐車場へ行けるはずだったのですが、先週の豪雨の影響で林道が閉鎖され、400mぐらい下の駒ケ根スキー場駐車場からスタートしました。
長い樹林帯が続きますが、途中から階段と鎖場が出現します。
山頂手前は駒石側と空木平カール側の2つのルートがありますが、今回登りは空木平カール側を選択。
花が咲き乱れて、カールから見上げるピークはかっこよかったですが、そうこうしているうちに雲が急速に上がってきてしまいました。
急いで登りますが、登頂したころには遠くは見えず。
そして一緒に来た仲間は熱中症を発症、アルプスでも酷暑となった日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する