記録ID: 1525636
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
快晴の夏山!「蝶ヶ岳」
2018年07月14日(土) 〜
2018年07月15日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:23
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,534m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:21
距離 6.6km
登り 1,454m
下り 22m
2日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:03
距離 13.0km
登り 89m
下り 1,236m
天候 | 14日:晴れ〜時々ガス 15日:快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
自車は回送サービス(11000円)で沢渡に回送してもらいました。 今回は6人だったので沢渡の駐車料金も含めて一人4000円程度でした。 三股は路駐が多く遅い人たちは相当歩いたのでは? |
コース状況/ 危険箇所等 |
三股〜蝶ヶ岳:4年前に登った時よりかなり整備されている印象です。特に危険個所なし 蝶ヶ岳〜徳沢:こちらの樹林帯の登山道で直射日光もなく危険箇所もないと思います。ただし荷物が重かったせいか何度か滑りそうに・・・ |
その他周辺情報 | 上高地バスターミナルでは沢渡行のバスが二時間待ち。予定外のロスで温泉はなしとなりました。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
三脚
モバイルバッテリー
チェア
折り畳み傘
|
---|
感想
本当は三連休を利用して槍ヶ岳に行こうとたくらんでいたのですが1泊しか時間が確保できず、素晴らしいヤリホを見に行こうということになり目的地は蝶ヶ岳に
今回は6人でテント4名 小屋泊2名という6名での山行となりました。
ものすごいテントと人の数に驚きましたがおいしいお酒と星空とご来光に大満足の二日間でした。
今後の課題は19キロもあった装備の減量化。
このまま体力を維持するのは不可能なので軽量化は必須です。
・・・・・でも結局いい写真撮りたいのであれもこれもとなっちゃうんだろうな
最後にスタートレイル動画を作ってみましたのでよろしければご覧ください
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する