ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 152836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

鴨沢〜七ツ石山〜雲取山〜霧藻ケ峰〜三峰 縦走

2011年11月26日(土) 〜 2011年11月27日(日)
 - 拍手
クロタン その他2人
GPS
28:21
距離
22.3km
登り
2,279m
下り
1,740m

コースタイム

鴨沢登山口から入山。(トイレ有)7:42⇒加茂神社手前郵便局⇒小袖乗越9:01(※)途中道迷いで20分程ロス。

小袖山を左手に「登尾根」東側を巻いて登る⇒左手水場10:03⇒堂所10:08(標高1150m)⇒巻き道手前の曲がり(休憩10分)⇒ここで、七ツ石山小屋へ。

⇒七ツ石小屋着11:48⇒(ランチ休憩45分)⇒七ツ石山登頂13:04⇒岩尾根⇒ヘリポート14:02⇒奥多摩小屋着14:13⇒小雲取山着14:46⇒雲取山山頂15:14(休憩15分)⇒雲取山山荘着15:56。


雲取山山荘発6:36⇒雲取ヒュッテ跡6:45⇒大ダワ7:05⇒芋ノ木ドッケを左巻き終わり7:58⇒白石山8:16⇒前白石山9:01⇒(途中休憩15分)⇒お清平10:09⇒霧藻ケ峰着10:27(休憩27分)⇒三峰奥宮入口11:41⇒三峰神社バスターミナル着12:03。

天候 1日目:終日好天気。午後より若干の西風有り。

2日目:前日より気温は上がり気味。夜明けから10時位まで薄曇り・その後、晴れ。(しかし前日には及ばず。)風は西よりの風有り。
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行路:JR中央線「奥多摩駅」下車⇒西東京バス乗車(鴨沢バス亭)より入山。
帰路:下山後・西武バス乗車(三峰神社バス亭)⇒「西武秩父駅」より西武線にて帰宅。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。むしろ「整備が行き届いた感じ」が強いです。

奥多摩駅周辺の温泉・もえぎの湯。
http://www.okutamas.co.jp/moegi/info.htm

三峰神社周辺の温泉・興雲閣。
http://www.mitsuminejinja.or.jp/kounkaku/onsen/index.htm

があります。
JR青梅駅の味のある蕎麦屋さんです。
2011年11月26日 05:38撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 5:38
JR青梅駅の味のある蕎麦屋さんです。
奥多摩からのバスは7時前なのに賑わっています。
2011年11月26日 06:55撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
11/26 6:55
奥多摩からのバスは7時前なのに賑わっています。
鴨沢バス停於。メンバー全員スタンバイVV
2011年11月26日 07:42撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
11/26 7:42
鴨沢バス停於。メンバー全員スタンバイVV
湖面への朝日は湯気が沸き、
2011年11月26日 07:48撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 7:48
湖面への朝日は湯気が沸き、
駐車場のクルマは寒そうです。
2011年11月26日 07:48撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 7:48
駐車場のクルマは寒そうです。
いよいよ入山です。
2011年11月26日 07:55撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 7:55
いよいよ入山です。
なだらかな路が続きます。
2011年11月26日 08:08撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 8:08
なだらかな路が続きます。
麓は紅葉真っ盛り。
2011年11月26日 09:16撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 9:16
麓は紅葉真っ盛り。
途中の水場です。
2011年11月26日 10:03撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 10:03
途中の水場です。
七ツ石山までちょうど高度的に半分。
2011年11月26日 10:07撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 10:07
七ツ石山までちょうど高度的に半分。
ジャンジャン行きます。
2011年11月26日 10:42撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 10:42
ジャンジャン行きます。
眺望も効いてきました。富士山クッキリ(^^
2011年11月26日 10:53撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 10:53
眺望も効いてきました。富士山クッキリ(^^
多くの登山者が目標に向かっています。
2011年11月26日 11:05撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 11:05
多くの登山者が目標に向かっています。
最初の登り場面ピークです(汗。
2011年11月26日 11:34撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 11:34
最初の登り場面ピークです(汗。
もうすぐ小屋に着きます。
2011年11月26日 11:42撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 11:42
もうすぐ小屋に着きます。
七ツ石小屋でランチ中♪
2011年11月26日 11:50撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
11/26 11:50
七ツ石小屋でランチ中♪
元気良く突き進みます。
2011年11月26日 12:53撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 12:53
元気良く突き進みます。
七ツ石山登頂です。
2011年11月26日 13:04撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 13:04
七ツ石山登頂です。
岩尾根を見据えて雲取山が見えます。
2011年11月26日 13:08撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 13:08
岩尾根を見据えて雲取山が見えます。
野アザミの種です。雰囲気が違いますね。
2011年11月26日 13:18撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 13:18
野アザミの種です。雰囲気が違いますね。
気分も開放的になってきました。
2011年11月26日 13:26撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 13:26
気分も開放的になってきました。
何処までも広い縦走路です。
2011年11月26日 13:28撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 13:28
何処までも広い縦走路です。
古代の遺跡みたいなヘリポート。
2011年11月26日 14:03撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 14:03
古代の遺跡みたいなヘリポート。
奥多摩小屋前の野営場です。
2011年11月26日 14:04撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
11/26 14:04
奥多摩小屋前の野営場です。
奥多摩小屋です。築50年になるそうです。(小屋番の方談)
2011年11月26日 14:10撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 14:10
奥多摩小屋です。築50年になるそうです。(小屋番の方談)
風味のあるランプがありました。
2011年11月26日 14:12撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
11/26 14:12
風味のあるランプがありました。
テラスには富士山を肴に山ガールさんが・・・
2011年11月26日 14:13撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
3
11/26 14:13
テラスには富士山を肴に山ガールさんが・・・
富田新道への分岐。
2011年11月26日 14:24撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 14:24
富田新道への分岐。
最後の駆け上がりに差し掛かります。
2011年11月26日 14:46撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
11/26 14:46
最後の駆け上がりに差し掛かります。
ペースをキープして頑張ります。
2011年11月26日 14:59撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
11/26 14:59
ペースをキープして頑張ります。
頂上の避難小屋が見えてきました。
2011年11月26日 15:08撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
11/26 15:08
頂上の避難小屋が見えてきました。
室内は既にご盛況。
2011年11月26日 15:10撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
3
11/26 15:10
室内は既にご盛況。
遂に到着です。登頂しました(^^V
2011年11月26日 15:21撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
3
11/26 15:21
遂に到着です。登頂しました(^^V
看板も雲を背景に・・ね。
2011年11月26日 15:24撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 15:24
看板も雲を背景に・・ね。
境界が3つあります。
2011年11月26日 15:27撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 15:27
境界が3つあります。
山荘へ向かう途中の手のひらサイズの霜柱。
2011年11月26日 15:36撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
11/26 15:36
山荘へ向かう途中の手のひらサイズの霜柱。
結構パッキンパッキンです。
2011年11月26日 15:36撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 15:36
結構パッキンパッキンです。
鎌仙人のレリーフ。
2011年11月26日 15:44撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 15:44
鎌仙人のレリーフ。
雲取山荘到着で・すっ。
2011年11月26日 16:16撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
11/26 16:16
雲取山荘到着で・すっ。
祝杯のワイン&S氏お手製のアラカルト(^^
2011年11月26日 16:18撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 16:18
祝杯のワイン&S氏お手製のアラカルト(^^
この日は鎌仙人祭が、厳粛に執り行われていました。
2011年11月26日 16:54撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 16:54
この日は鎌仙人祭が、厳粛に執り行われていました。
本日の山荘スケジュール。
2011年11月26日 16:55撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 16:55
本日の山荘スケジュール。
センスの良さが光ります。
2011年11月26日 16:57撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 16:57
センスの良さが光ります。
本日の夕膳です。
2011年11月26日 17:29撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
11/26 17:29
本日の夕膳です。
談話コーナーも賑わっております。
2011年11月26日 17:46撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/26 17:46
談話コーナーも賑わっております。
★はそこそこ撮影できました。下方カシオペア座。辛うじて天の川。
2011年11月28日 20:16撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/28 20:16
★はそこそこ撮影できました。下方カシオペア座。辛うじて天の川。
翌朝の朝食です。
2011年11月27日 05:27撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 5:27
翌朝の朝食です。
夜明けがやってきました。
2011年11月27日 06:29撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 6:29
夜明けがやってきました。
皆さん。撮影に夢中です。
2011年11月27日 06:30撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 6:30
皆さん。撮影に夢中です。
既に殆どの方が出発していました。
2011年11月27日 06:31撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
11/27 6:31
既に殆どの方が出発していました。
我々も出発です。
2011年11月27日 06:36撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
11/27 6:36
我々も出発です。
両神山系の奥手に裏妙義山・その奥に行きを被った日本海側の分水嶺。
2011年11月27日 06:44撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 6:44
両神山系の奥手に裏妙義山・その奥に行きを被った日本海側の分水嶺。
芋ノ木ドッケ手前の注意書き。
2011年11月27日 07:24撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 7:24
芋ノ木ドッケ手前の注意書き。
巻き路との分岐。
2011年11月27日 07:31撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 7:31
巻き路との分岐。
なんて事・無し。と思いきや・・・
2011年11月27日 07:40撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 7:40
なんて事・無し。と思いきや・・・
なかなかハード。
2011年11月27日 07:42撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 7:42
なかなかハード。
傾斜からして左に転べば止まりませんね。霜で全体的に浮いています。
2011年11月27日 07:44撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 7:44
傾斜からして左に転べば止まりませんね。霜で全体的に浮いています。
地名の案内看板。
2011年11月27日 07:57撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 7:57
地名の案内看板。
直降路と巻き路の合流地点にありました。
2011年11月27日 07:58撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 7:58
直降路と巻き路の合流地点にありました。
すると、裏手からノッソリと・・・若い牡鹿さんです。
2011年11月27日 08:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
11/27 8:06
すると、裏手からノッソリと・・・若い牡鹿さんです。
白岩山に到着。
2011年11月27日 08:15撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 8:15
白岩山に到着。
落ち葉も降って・雪もうっすら降って。
2011年11月27日 08:20撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 8:20
落ち葉も降って・雪もうっすら降って。
怪しげなる小屋へ。
2011年11月27日 08:33撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 8:33
怪しげなる小屋へ。
公称・休業中の白岩小屋さんです。
2011年11月27日 08:34撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 8:34
公称・休業中の白岩小屋さんです。
前白岩山を踏んで・・・
2011年11月27日 09:01撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 9:01
前白岩山を踏んで・・・
ゴールの三峰神社の駐車場が見えてきました。
2011年11月27日 09:20撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 9:20
ゴールの三峰神社の駐車場が見えてきました。
お清平です。
2011年11月27日 10:09撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 10:09
お清平です。
霧藻ケ峰登頂(^^V
2011年11月27日 10:37撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 10:37
霧藻ケ峰登頂(^^V
ゴールの三峰が大分近くなりました。
2011年11月27日 10:38撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 10:38
ゴールの三峰が大分近くなりました。
この山の命名者・秩父宮様レリーフ。
2011年11月27日 10:42撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
11/27 10:42
この山の命名者・秩父宮様レリーフ。
なだらかな下りなのでジャンジャン進みます。
2011年11月27日 11:31撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 11:31
なだらかな下りなのでジャンジャン進みます。
三峰神社奥の院分岐です。
2011年11月27日 11:41撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 11:41
三峰神社奥の院分岐です。
ペースは更に上がり・・・
2011年11月27日 11:42撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 11:42
ペースは更に上がり・・・
舗装した参道に出ました。
2011年11月27日 11:51撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 11:51
舗装した参道に出ました。
遂に登山道入り口に到着(^^v
2011年11月27日 11:55撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 11:55
遂に登山道入り口に到着(^^v
そのまま境内に向かいます。
2011年11月27日 12:03撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 12:03
そのまま境内に向かいます。
立派な本殿。
2011年11月27日 12:10撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 12:10
立派な本殿。
施設内の温泉に浸かりまして、再び鳥居をくぐります。
2011年11月27日 13:09撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 13:09
施設内の温泉に浸かりまして、再び鳥居をくぐります。
予定より2時間繰り上げです。
2011年11月27日 13:37撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 13:37
予定より2時間繰り上げです。
帰りのバスも混んでいました。
2011年11月27日 13:47撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
11/27 13:47
帰りのバスも混んでいました。

感想

今シーズン最後となる山行です。目的地は東京で唯一の百名山・雲取山です。経路は色々考えたのですが、メンバーの希望と構成から、奥多摩⇒三峰へ抜ける縦走路としました。

ココは四方から色々なアレンジルートが考えられる柔軟性に富む上に、厳しいバリエーションルートがないので、マッタリハイクにはとっても「お宜しいコース構成」が可能です。

私的に最もハードに考えれば奥多摩〜岩尾根〜雲取山〜武甲信へ。といったイメージを持っています。眺めも上手く条件が整えば、富士山はもとより、南ア連邦の山々から日本海側への雪を被った遠い山々まで見渡せるので気持ちも晴々でした(^^。

当日は両日共に好天気に恵まれ、始終とても良い山行になりました。何より「天候」の条件は最も大きな要因になりますから・・・

またこういうコース構成は緊張感も強いられる事も無い為、その分・各自の体力や負担度の差もお互い持ち寄り・助け合う余裕もかなりあって、各自のマイペース&気心知れた会話は「単独行」とはまた全然違う雰囲気で、最後のワイン&アラカルトでの乾杯まで楽しませてもらいました。

今回ご一緒であったK氏とS氏のメンバーの皆さんに、ここで改めて御礼申し上げます。

私的感覚では縦走路そのものは「良質なハイキングコース」&「広い尾根伝い」で高度もそこそこ稼いでいるので「森林限界線ギリギリの稜線」の為、一旦出てしまうと視界が広がり「とても開放的な気分」に浸れます。

むしろ山行アプローチより、入山前と下山後の交通アクセスの方が「山の所在地」から察して「遠い感覚」がありましたが、その分「普段は通勤電車」なのに「登山電車の雰囲気」になったりして、この季節の近郊の山々は不滅の人気があるんだなぁ。としみじみ感じさせられました。

妙義・丹沢・奥多摩等の2千m級の山々はGW位までは雪解けでぬかるんで足場がたちが悪く、最盛期の夏場は大量の山ヒルとブヨ&アブの歓迎を受けるので、この晩秋からこの時期が一番だと思います。

山荘は通年営業だそうで、こういう体制からしても通年で目標とされる人気のある山の証なんでしょうね。

今シーズンは「日本百名山・雲取山」で〆める事が出来て、とっても満足感・充実のシーズンオフとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1768人

コメント

チーム常念(^_^)v
え〜(」゜□゜)」???もう今年の山行は〆ですか?来年もどこかの山でお会い出来るのを楽しみにしています…無事故の一年間おめでとうございました(`∇´ゞ
2011/11/29 15:21
teteteさんへ。
お久しぶりですが、ちょくちょく日記を拝見していますので相変わらずの壮健ぶりのご様子ですね

私はこのシーズンになってくるとマラソンに突入するので、暫くは は休業になります。

今シーズンは10月に足立タートルハーフマラソン。・来週12月4日には所沢シティハーフマラソン。・1月は千葉マリンスタジアムハーフマラソン。で、クライマックスは、2月の東京マラソン(フル)の予定です。

で暫く、ジムワーク&ロードワークを経てまたGW辺りから へ戻ってまいります。


日記は拝見させていただくので、予定が合えばまたお会いできます事、とお〜っても楽しみにしております
2011/11/29 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら