記録ID: 1535178
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(夜叉神峠〜三山〜白鳳峠〜広河原)
2018年07月23日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,107m
- 下り
- 1,953m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:24
距離 18.1km
登り 2,107m
下り 1,968m
13:31
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
全英オープンのタイガーウッズの活躍を見て、2時過ぎに都内を出発。4時30分頃夜叉神峠に到着。今週も睡眠ゼロでスタートです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夜叉神峠から鳳凰三山、白鳳峠までは問題なし。白鳳峠からの下りは下部が急な斜面に小石、土埃などが乗っていて、滑りやすい箇所あり。疲労時は要注意です。ここで雨の後の滑りやすい状況で滑落死亡事故があったのもうなずける斜面。自分で歩いて見てなるほど、確かに、と思う下りでした。 |
その他周辺情報 | 広河原山荘のカツカレーを楽しみに、更に14時のバスに間に合うペースで歩きました。時間がなくて広河原の登山センターでバイトをしている知り合いの知り合いに会えなかったのが心残り(笑) |
写真
広河原へ続く道(南アルプススーパー林道)
すたすた行き過ぎて、ゲートも越え、バス乗り場まで一旦行ってしまう。タクシーのオヤジが白鳳峠での事故の話をしてくる。ちょっと立ち話をして、逆走、吊り橋を渡り、広河原荘へ。
すたすた行き過ぎて、ゲートも越え、バス乗り場まで一旦行ってしまう。タクシーのオヤジが白鳳峠での事故の話をしてくる。ちょっと立ち話をして、逆走、吊り橋を渡り、広河原荘へ。
撮影機器:
感想
普段の不摂生と徹夜に暑さのためか(下界の甲府は40℃!)、後半はよれよれ。もう少しスマートに歩きたかった。地蔵岳オベリスク周辺で1時間もうろうろ。次に来るときはオベリスクによじ登ったりしないで、下降点のアカヌケ沢の頭から眺めるだけにしよう(笑)
しかし、白鳳峠からの下りを初めて歩いたが、薬師岳小屋のお兄さんも言っていたように、死亡事故がこの周辺で一番多く、昨年高齢者が下山途中に滑落し、道路の法面のネットに引っかかった状態で見つかった死亡事故も確かにあり得ることだな、と思うルートだった。ある関係者は滑落の理由が分からないとどこかに書いていたが、降雨後のこのルートは危険だ。上部のゴーロ下りで疲れ、下部の滑りやすい斜面で足を取られてしまう、ということは十分あり得る。
確かに鳳凰三山縦走のあと広河原に最短で下れるのは魅力だが、高齢者、初心者は気をつけられたし!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する