ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1535751
全員に公開
ハイキング
白山

白山 さすが花の100名山 7/24出会ったお花91種全公開〜♬

2018年07月24日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
アーバン その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:36
距離
16.6km
登り
1,616m
下り
1,604m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
2:01
合計
10:37
距離 16.6km 登り 1,616m 下り 1,621m
4:38
4:46
51
5:37
5:43
40
6:23
6:25
40
7:05
7:23
23
7:46
7:47
48
8:35
8:43
17
9:21
9:38
51
10:29
10:39
27
11:06
11:34
12
12:51
17
13:08
13:19
24
13:43
13:44
31
14:15
14:21
42
15:03
15:06
4
出会った人・・・大勢〜
後から登られた方々に大勢追い越されましたよ
ちなみに追い越した方は御一人だったかな〜
(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪

天候 快晴〜
山頂は雲一つない白山ブルー♬
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中部縦貫道・・・福井北〜勝山まで走れます
今は無料区間です。
R157〜R33〜別当出合P
初めて上の段に停めれました。
コース状況/
危険箇所等
南竜道の一部ざれた急斜面あり注意です。
その他周辺情報 水芭蕉の湯でさっぱり
取立山でもらった割引券活用
600円の所50円引き
カウンターで割引券を渡しで現金払いです。

併設されてるお店でおろし蕎麦を堪能
勝山と云えばおろし蕎麦ですね

かじ惣でお買いもの
蕎麦、ヤクルト、たこ焼き、他
伊吹山

前日別当出合へ向かう途中の高速道路にて
4
伊吹山

前日別当出合へ向かう途中の高速道路にて
前夜のお月様

無事別当出合到着〜
おやすみなさい♬
23
前夜のお月様

無事別当出合到着〜
おやすみなさい♬
4時起床

準備を済ませイザ出発〜
04:46
5
4時起床

準備を済ませイザ出発〜
04:46
吊り橋を渡って砂防新道で登ります。

4
吊り橋を渡って砂防新道で登ります。

中飯場到着
05:37

ちょこっと休憩しました。
1
中飯場到着
05:37

ちょこっと休憩しました。
タマガワホトトギス

1/91
8
タマガワホトトギス

1/91
キツリフネソウ

2/91
7
キツリフネソウ

2/91
タカネナデシコ

3/91
15
タカネナデシコ

3/91
センジュカンビ

4/91
8
センジュカンビ

4/91
ダケカンバの巨木〜
7
ダケカンバの巨木〜
別当覗は素通りしま〜す。
06:23
1
別当覗は素通りしま〜す。
06:23
シナノオトギリ

5/91
6
シナノオトギリ

5/91
ゴゼンタチハナ

6/91
6
ゴゼンタチハナ

6/91
オオバミゾホオズキ

7/91
6
オオバミゾホオズキ

7/91
クロサンショウウオの幼生
15
クロサンショウウオの幼生
オオヒョウタンボク

8/91

初見ですか
7
オオヒョウタンボク

8/91

初見ですか
ベニバナイチゴ

9/91

今年も見れました。
6
ベニバナイチゴ

9/91

今年も見れました。
おっとサンカヨウも残っててくれました。落花したお花も沢山

10/91
9
おっとサンカヨウも残っててくれました。落花したお花も沢山

10/91
ユキザサ

11/91
甚之助避難小屋到着〜

07:05
1
甚之助避難小屋到着〜

07:05
朝食タイム〜

スイカ持って来て良かった〜
パンはチョコット食べただけ
真夏日にパンは向かないと思った
15
朝食タイム〜

スイカ持って来て良かった〜
パンはチョコット食べただけ
真夏日にパンは向かないと思った
カラマツソウ

12/91
8
カラマツソウ

12/91
バイケイソウ

13/91
3
バイケイソウ

13/91
ヨツバムグラ

14/91
3
ヨツバムグラ

14/91
ヨツバシオガマ

15/91
6
ヨツバシオガマ

15/91
南竜分岐

07:46
眺望〜

素晴らしい〜♬
12
眺望〜

素晴らしい〜♬
ミヤマキンポウゲ

16/91

登山道に沢山咲いてます。
8
ミヤマキンポウゲ

16/91

登山道に沢山咲いてます。
キバナノコマノツメ

17/91
6
キバナノコマノツメ

17/91
キヌガサソウ

18/91
7
キヌガサソウ

18/91
マイズルソウ

19/91
7
マイズルソウ

19/91
イブキトラノオ

20/91
9
イブキトラノオ

20/91
ミヤマダイモンジソウ

21/91
7
ミヤマダイモンジソウ

21/91
ハクサンフウロ

22/91
10
ハクサンフウロ

22/91
シナノキンバイ

23/91

斜面にも群生地帯がありました。
5
シナノキンバイ

23/91

斜面にも群生地帯がありました。
ハクサンコザクラ

24/91

去年より沢山咲いてましたよ
18
ハクサンコザクラ

24/91

去年より沢山咲いてましたよ
ハクサンコザクラ

紫色が際立ってますよ
5
ハクサンコザクラ

紫色が際立ってますよ
ハクサンコザクラ

三姉妹
11
ハクサンコザクラ

三姉妹
イワカガミ

25/91
アオノツガザクラ

26/91
5
アオノツガザクラ

26/91
ミソガワソウ

27/91

今年はブルーが綺麗
4
ミソガワソウ

27/91

今年はブルーが綺麗
ミヤマダイコンソウ

28/91
3
ミヤマダイコンソウ

28/91
ミヤマホツツジ

29/91
3
ミヤマホツツジ

29/91
延命水

一口頂きましたよ
3
延命水

一口頂きましたよ
オタカラコウ・別山

30/91
10
オタカラコウ・別山

30/91
クロトウヒレン

31/91

真っ黒けが多かったですが唯一ピンクの花を咲かせてました。
4
クロトウヒレン

31/91

真っ黒けが多かったですが唯一ピンクの花を咲かせてました。
シモツケソウ・別山

32/91
15
シモツケソウ・別山

32/91
まもなくクロボコです。

結構きつい急斜面を登ってます。
3
まもなくクロボコです。

結構きつい急斜面を登ってます。
ノコリンさん
クロボコ
別山

8:35
12
ノコリンさん
クロボコ
別山

8:35
ヤマハハコ

33/91

沢山出合いましたが
これが一番綺麗〜
4
ヤマハハコ

33/91

沢山出合いましたが
これが一番綺麗〜
弥陀ヶ原で白山をバックに記念撮影〜

雲一つない快晴ですよ
ここまで順調に来てます。
17
弥陀ヶ原で白山をバックに記念撮影〜

雲一つない快晴ですよ
ここまで順調に来てます。
ウグイス

鳴いてばかりで姿を見せませんが、キリリとした顔立ちの雄姿が見れました。
9
ウグイス

鳴いてばかりで姿を見せませんが、キリリとした顔立ちの雄姿が見れました。
ミヤマタンポポ

34/91
2
ミヤマタンポポ

34/91
ハクサンシャクナゲ

35/91
10
ハクサンシャクナゲ

35/91
室堂到着〜

9:21
休憩後白山山頂を目指します。
5
休憩後白山山頂を目指します。
クロユリ

36/91
クロユリ
クロユリ
クルマユリ

37/91
ハクサンフウロ

イワツメクサ

38/91
4
イワツメクサ

38/91
ミヤマハタザオ

39-91

ひっそりと咲いてました。
3
ミヤマハタザオ

39-91

ひっそりと咲いてました。
山頂到着〜
10:29

室堂からは休み休み登りました
きつかった〜

感謝の参拝させて頂きました。
6
山頂到着〜
10:29

室堂からは休み休み登りました
きつかった〜

感謝の参拝させて頂きました。
祠に咲くイワギキョウ

40/91
5
祠に咲くイワギキョウ

40/91
山頂記念撮影〜

ガッツポーズ
43
山頂記念撮影〜

ガッツポーズ
大汝山・剣ヶ峰
別山・室堂

雲海が広がってます。
6
別山・室堂

雲海が広がってます。
アルプスは霞んでいて見えません。

エコーラインで下山します。
5
アルプスは霞んでいて見えません。

エコーラインで下山します。
ウラジロナナカマド

41/91

弥陀ヶ原
3
ウラジロナナカマド

41/91

弥陀ヶ原
イワイチョウ

42/91

葉っぱは丸くて大きいです。
5
イワイチョウ

42/91

葉っぱは丸くて大きいです。
別山を望みながら進みます。

木道が新しくなってます。
古い木道は脇に積み重ねてます。
5
別山を望みながら進みます。

木道が新しくなってます。
古い木道は脇に積み重ねてます。
弥陀ヶ原に咲くハクサンコザクラ

あちらこちらに大群生してます。
2
弥陀ヶ原に咲くハクサンコザクラ

あちらこちらに大群生してます。
ヒメクワガタ

43/91
4
ヒメクワガタ

43/91
クロユリ
チングルマ

44/91
ミヤマキンバイ

45/91

弥陀ヶ原に群生してました。

4
ミヤマキンバイ

45/91

弥陀ヶ原に群生してました。

雲がわいてきました。

下山道は涼しいかなぁ〜
5
雲がわいてきました。

下山道は涼しいかなぁ〜
チングルマの綿毛
3
チングルマの綿毛
ミヤマリンドウ

46/91
7
ミヤマリンドウ

46/91
ナナカマドの紅葉が始まってます。
1
ナナカマドの紅葉が始まってます。
カライトソウ

47/91
4
カライトソウ

47/91
ニッコウキスゲの群生〜

48/91
7
ニッコウキスゲの群生〜

48/91
コバイケイソウの群生〜

49/91
4
コバイケイソウの群生〜

49/91
ミヤマアカバナ

50/91
2
ミヤマアカバナ

50/91
シモツケソウの大群生
5
シモツケソウの大群生
ピンクが際立ってますよ
アップで
9
ピンクが際立ってますよ
アップで
お花畑が綺麗〜

画像では伝わりにくいなぁ
2
お花畑が綺麗〜

画像では伝わりにくいなぁ
ミヤマツボスミレも咲いてますよ

51/91

以下砂防新道
4
ミヤマツボスミレも咲いてますよ

51/91

以下砂防新道
ミヤマチドリ?

52/91
2
ミヤマチドリ?

52/91
何でしょうか?

53/91

ウメガサソウ
lanchidさん参考
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1533717.html
エゾアジサイ

54/91
1
エゾアジサイ

54/91
ひょっとしてハクサンマイマイですか?
4
ひょっとしてハクサンマイマイですか?
オオウバユリ

55/91

朝は暗かったので下山時撮影です。
3
オオウバユリ

55/91

朝は暗かったので下山時撮影です。
オオバギボウシ

56/91
4
オオバギボウシ

56/91
ソバナ

57/91
無事下山出来ました。

日帰りピークハント出来て良かった良かった

10:35お疲れ様でした

↓以下出会ったお花全種
 近日公開予定〜♬
 (✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゜✲゜*:₀

↓ただ今編集中で〜す。
11
無事下山出来ました。

日帰りピークハント出来て良かった良かった

10:35お疲れ様でした

↓以下出会ったお花全種
 近日公開予定〜♬
 (✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゜✲゜*:₀

↓ただ今編集中で〜す。
トチバニンジン

58/91
3
トチバニンジン

58/91
イチゴ?

59/91
アカツメクサ

60/91
2
アカツメクサ

60/91
ツクバネソウ

61/91
1
ツクバネソウ

61/91
ミヤマトウバナ?

62/91
1
ミヤマトウバナ?

62/91
白い花
何でしょうか?

63/91
2
白い花
何でしょうか?

63/91
ヨツバヒヨドリ

64/91
2
ヨツバヒヨドリ

64/91
ミズキ

65/91
タニギキョウ

66/91
1
タニギキョウ

66/91
オガラバナ

67/91

白山、花ガイドで確認
1
オガラバナ

67/91

白山、花ガイドで確認
エンレイソウ

68/91
3
エンレイソウ

68/91
ズダヤクシュ

69/91
2
ズダヤクシュ

69/91
樹木の花

コマガタケスグリ

70/91
1
樹木の花

コマガタケスグリ

70/91
ミネヤナギ?

71/91
1
ミネヤナギ?

71/91
テガタチドリ?

72/91
2
テガタチドリ?

72/91
モミジカラマツ

73/91

葉っぱで確認
3
モミジカラマツ

73/91

葉っぱで確認
ショウマ

74/91
ミヤマイワニガナ

75/91
1
ミヤマイワニガナ

75/91
ミヤマアキノキリンソウ

76/91
1
ミヤマアキノキリンソウ

76/91
ハクサンボウフウ

77/91
2
ハクサンボウフウ

77/91
アザミ

78/91
ミヤマガラシ

79/91
1
ミヤマガラシ

79/91
ヤマブキショウマ

80/91
1
ヤマブキショウマ

80/91
ミヤマシシウド?

81/91
3
ミヤマシシウド?

81/91
オオハナウド

82/91

2
オオハナウド

82/91

ヤマガラシ?

83/91
1
ヤマガラシ?

83/91
オンタデ

84/91
ミヤマコウゾリナ

85/91
2
ミヤマコウゾリナ

85/91
コケモモ?

86/91
調査ちゅう

87/91
タカネナナカマド

88/91
1
タカネナナカマド

88/91
クモマニガナ

89/91
1
クモマニガナ

89/91
ヒメアカバナ?

90/91
1
ヒメアカバナ?

90/91
ノリウツギ

91/91

出会った花全種公開
最後まで見て頂いて
有難う御座いますw
<(_ _)>
4
ノリウツギ

91/91

出会った花全種公開
最後まで見て頂いて
有難う御座いますw
<(_ _)>

感想

今年も白山へ登る事が出来ました。
先々週予定してましたが大雨の影響で
2週間後の日帰り山行になりました。
この暑さの中ピークハントは無理と諦めていましたが
お日様の当たる所は暑かったですが
木立の中は意外と風が有れば涼しくて
湿度が少ないせいだと思いますが汗もそれほどかかなくて
日帰りピークハントする事が出来ました。
何よりもa-bann君本体の3k減が一番の原因かと(笑)

今年は団体ツアーの方々の多さが目に付きました。
小松基地の自衛隊の方々にも今年も出合ってますね

白山と云えば何と言っても花の100名山
今日のレコアップ時点で55種
そして近々出会ったお花全種公開しますので
最終何種になるのでしょうか
ワクワクどきどきです。

ちなみに5月の取立山・・・43種
6月の三ノ峰・・・・・・・71種
7月八島湿原・・・・・・・37種
7月霧ヶ峰・・・・・・・・39種
先週の三峰山・・・・・・・24種でした。

ご訪問ありがとう御座いました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9175人

コメント

花の白山♪
a-bannさん、こんにちは
ようこそ花の白山へ

快晴で花満開の時期にベストな山行となったんでしょうね
今現在で55種の花ですか さぁ! 幾つあるんでしょ
我が家は撮影をパス・レコUPパスする花があるので
数えたことないのですが70〜80種位は見てますね

でも...ザンネン(T_T)
実は日曜に妻と共に発見を期待していた
エコーのミヤマリンドウ....見逃したcrying
いゃいゃ(^^ゞ
悔しがるよりa-bann隊の花眼力に敬服です
2018/7/25 15:48
Re: 花の白山♪
a-bannさん欲張りなんですかね
最近は樹木の花、小さな花にも目が向くようになって
2-3年前よりもお花の種類が増えてますよ
又それをピンボケ以外は全部アップしちゃうもんで大変〜
数を数えるのも一仕事ですよ

ミヤマリンドウは残念でしたね
見つけた時はびっくりでしたよ
思わずやった〜♬でした。

さてさてお花の整理整頓で忙しい〜♬
2018/7/25 16:03
白山 日帰りピークハント〜♪
こんばんは、a-bann さん。
やりましたね、日帰り白山ピークハント♪
天気もよくて、良かったですね。
今までの最長記録更新じゃ無いですか?
暑いのも有るし、花も一杯探しながらでしょ、凄いですね〜。
これだけ歩くと、近くの山だと物足りなくなって来たりして。
頂上はやっぱり涼しかったですか?
花も一杯見れて良かったですね。
私が行ってたら、たぶんa-bann 隊さんの、
半分も見つけられないと思いますが・・・

ところで中部縦貫道が途中まで出来てるみたいですね。
ご自宅からどれ位別当出会いまでどれ位掛かりましたか?
私が前行った時は北陸自動車道で行ったけど、
何か早そうですね、白山ももう少し近いと行きやすいのですが・・・
遠征ご苦労様でした。
2018/7/25 19:40
Re: 白山 日帰りピークハント〜♪
papaさんお早う御座いますw
(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪。

日帰りピークハント出来ました。
3年前と同じルートでしたよ
時間短縮しちゃった〜

下山時足の親指が痛かったけど
お池巡りも行けちゃったペースだったかと

今回限りなく荷を軽くして
カッパなし〜防寒対策、雨対策はウインドブレーカーのみで
水も最小限でした。
a-bann本体も3k減 でここがポイントかな

予定より1時間は早く無事下山出来ましたよ

中部縦貫道が福井北〜勝山まで無料で行けますよ
新名神の土山〜蒲生は下道の方が早いと思います。
自宅4時発で別当出合20:40頃でした。休憩込ですよ
2018/7/26 7:46
黄色いクロユリは?
初めまして・・・エコーラインに咲く黄色いクロユリは?7月21日は蕾でしたが・・・咲いていない?
2018/7/25 19:59
Re: 黄色いクロユリは?
エコーラインはクロユリが所々咲いてましたが
見てないですね〜♪
色が薄いって事ですか?
聞いたこと無いですよ?
追伸
レコ見ました。
マジ黄色ですね
アルビノ?
一度見て見たいですね
2018/7/25 20:40
花ハンターに昇格!!
a-bannさん おはようございます。
花どえりゃー数ですね、同定も大変でしょう、でも花師匠がいる??
いよいよ鳥ハンターと花ハンターに昇格おめでとうございます。
80,81より
2018/7/26 8:51
Re: 花ハンターに昇格!!
昇格祝い頂戴ね

唐松岳のお花には脱帽〜
3日間悔しくて寝れんかったじゃんね

最近やっと立ち直って
白山でどうだ〜〜〜〜♬と
鈴鹿方面に向かって叫んでましたよ

編集が中々進まん
2018/7/26 13:27
こんばんは
寅は朝から晩まで仕事に追われて、家に帰ったら白山に登ったような疲れ方なんよ。
得意のコメントが出来んかも。
音沙汰無しで、がっかりせんようにね。
2018/7/26 22:28
Re: こんばんは
無理せんでええよ

毎回寅パンチコメを
いかに笑いを取って切り返すかが
a-bannの使命ですが\( キッパリ )/

夏休みもありですね

≪寅≫本体3k減らすと
今季のこの暑さを乗り切れるかと
2018/7/27 8:25
昨日白山に登って1種だけ不明な花があって検索かけてました。“ヒメクワガタ”ありがとうございます。
2023/7/24 6:56
kc0930さん
おはようございます!

お役に立ててとてもうれしいです。
三重県では見れないお花で
ヒメクワガタ?状態でしたが
アップしたましたね
ここ数年白山行ってないんで
気合を入れて行きたいと思ってますが
いつになることやら
2023/7/24 7:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら