ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1541884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊連峰2泊3日馬蹄形縦走〜丸森尾根⇒ダイグラ尾根〜

2018年07月30日(月) 〜 2018年08月01日(水)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
67999:24
距離
27.9km
登り
2,801m
下り
2,027m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:33
休憩
0:21
合計
8:54
12:37
12:48
166
夫婦清水
15:34
15:35
86
17:01
17:01
18
17:19
17:28
31
17:59
17:59
30
18:29
2日目
山行
7:16
休憩
2:22
合計
9:38
5:49
4
5:53
5:53
64
6:57
7:12
26
7:38
8:06
31
8:37
8:37
23
9:00
9:17
74
10:31
10:44
103
12:27
13:36
47
14:23
14:23
46
玄山道分岐
15:09
15:09
18
15:27
3日目
山行
11:32
休憩
0:45
合計
12:17
5:27
19
5:46
5:53
167
8:40
8:55
303
宝珠山の肩
13:58
14:09
140
長坂清水
16:29
16:29
37
檜(ひのき)山沢出合
17:06
17:18
26
温身平
17:44
飯豊山荘上駐車場
3日目のログが途中で途切れておりますが、実際はスタート地点の飯豊山荘まで歩いております。また、コースタイムは途中休憩を随時入れているため全く参考になりません。
【門内小屋】
素泊まり:1,500円、ビール500ml:1,000円、ビール350ml:700円、その他飲み物:500円、小屋内にマット(ゴザ)と毛布があります。
【本山小屋】
素泊まり:2,000円(オプションで寝具や食事を付けることも可能)、飲み物と食べ物の値段は確認してません。宿泊する場合は、16:00までに到着のこと。
天候 1日目:晴れのちガス、2日目:ガス、3日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:米沢駅=(米坂線:1,140円)⇒小国駅=(南部線:700円)⇒飯豊山荘
復路:飯豊山荘=(南部線:700円)⇒小国駅=(米坂線:1,140円)⇒米沢駅=(高速バス:1,960円)⇒仙台駅
※米沢駅周辺のホテルに前泊。また、下山当日は最終バス(15:25)に間に合わず飯豊山荘に宿泊しました。
コース状況/
危険箇所等
【丸森尾根】
途中から道が荒れてきます。また、草刈りのお兄さんから夫婦清水は渇れているとの情報がありました(自分は行って確認していません)。当てにしている方は注意して下さい。
【稜線】
片側が切れ落ちている箇所がいくつかあります。雪渓はあるものの、歩かなくても通過可能でした。
【ダイグラ尾根】
アップダウン+トラバースでかなり体力を消耗します。また、長坂清水は渇れているので水(この時期なら3L以上)は必須です。歩く方は心して下さい。ちなみに、鎖や梯子はありません。
その他周辺情報 飯豊山荘(日帰り入浴・食事・宿泊)
前日は米沢に泊まり、始発で小国駅に来ました。
2018年07月30日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 7:54
前日は米沢に泊まり、始発で小国駅に来ました。
ここで1時間のバス待ちです。
2018年07月30日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 7:54
ここで1時間のバス待ちです。
2018年07月30日 07:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 7:58
失礼ですが、思っていたよりも立派な駅舎でした。バス停は、左奥の街頭の下になります。
2018年07月30日 07:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 7:58
失礼ですが、思っていたよりも立派な駅舎でした。バス停は、左奥の街頭の下になります。
こちらがバス停。
2018年07月30日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 7:59
こちらがバス停。
そして時刻表。南部線の8:25に乗ります。
2018年07月30日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 7:59
そして時刻表。南部線の8:25に乗ります。
小国駅でも登山届が出せるようなので、こちらで提出していきます。もちろん、現地でも提出できます。
2018年07月30日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 8:18
小国駅でも登山届が出せるようなので、こちらで提出していきます。もちろん、現地でも提出できます。
約1時間程で飯豊山荘までに到着します。こちらが飯豊山荘。
2018年07月30日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 9:33
約1時間程で飯豊山荘までに到着します。こちらが飯豊山荘。
登山ポスト。登山ポストの脇を直登すると丸森尾根、右に行くと長者原、左に行くとダイグラ尾根になります。
2018年07月30日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 9:36
登山ポスト。登山ポストの脇を直登すると丸森尾根、右に行くと長者原、左に行くとダイグラ尾根になります。
最初は樹林帯だと思っていたら、結構開けていました。直射日光が容赦なく照り付けます。しかも、いきなりの急登なので汗がダラダラ流れ体力が削られます。
2018年07月30日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 9:44
最初は樹林帯だと思っていたら、結構開けていました。直射日光が容赦なく照り付けます。しかも、いきなりの急登なので汗がダラダラ流れ体力が削られます。
天気はいいけど、暑い…。
2018年07月30日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/30 9:56
天気はいいけど、暑い…。
この暑さ、写真じゃ分からないですよね…。
2018年07月30日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 11:08
この暑さ、写真じゃ分からないですよね…。
道は、概ねこんな感じで、時々岩場的な所をよじ登る箇所もあります。
2018年07月30日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 11:08
道は、概ねこんな感じで、時々岩場的な所をよじ登る箇所もあります。
夫婦清水に到着。途中、草刈りをしているお兄さんから、ここの水は枯れているとの情報がありました。自分は水を持ってきていたので大丈夫ですが、当てにしている方は注意です。
2018年07月30日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 12:37
夫婦清水に到着。途中、草刈りをしているお兄さんから、ここの水は枯れているとの情報がありました。自分は水を持ってきていたので大丈夫ですが、当てにしている方は注意です。
上の方が曇ってきました。
2018年07月30日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 13:00
上の方が曇ってきました。
下界は暑そうだ。
2018年07月30日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 13:00
下界は暑そうだ。
このような砂礫もあるので歩き難い。
2018年07月30日 13:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 13:03
このような砂礫もあるので歩き難い。
日陰で休めそうな場所があったので、ここで昼食にします。
2018年07月30日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 13:09
日陰で休めそうな場所があったので、ここで昼食にします。
オニヤンマの写真撮れた。
2018年07月30日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/30 13:30
オニヤンマの写真撮れた。
展望は素晴らしい。
2018年07月30日 13:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/30 13:44
展望は素晴らしい。
2018年07月30日 13:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 13:55
2018年07月30日 14:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 14:25
えぐれた場所を無理やり登って上から写真を撮ったやつ。足場が全然無いので、脇からよじ登りました。こんなのがいくつかあります。
2018年07月30日 14:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 14:48
えぐれた場所を無理やり登って上から写真を撮ったやつ。足場が全然無いので、脇からよじ登りました。こんなのがいくつかあります。
2018年07月30日 15:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 15:17
2018年07月30日 15:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 15:20
やっと開けそうです。
2018年07月30日 15:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 15:33
やっと開けそうです。
2018年07月30日 15:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 15:34
丸森峰。
2018年07月30日 15:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 15:34
丸森峰。
上は完全に雲に覆われてしまいました。でも、お陰で直射日光から逃れることができました。
2018年07月30日 15:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 15:35
上は完全に雲に覆われてしまいました。でも、お陰で直射日光から逃れることができました。
おぉ、雪渓だ!
2018年07月30日 16:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 16:05
おぉ、雪渓だ!
食べられる?
2018年07月30日 16:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 16:13
食べられる?
ニッコウキスゲ?
2018年07月30日 16:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 16:14
ニッコウキスゲ?
あぁ、涼しい・・・。
2018年07月30日 16:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 16:52
あぁ、涼しい・・・。
下界は明るいですね。
2018年07月30日 16:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 16:52
下界は明るいですね。
地神北峰。
2018年07月30日 17:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 17:01
地神北峰。
進行方向はガスガス。
2018年07月30日 17:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 17:01
進行方向はガスガス。
2018年07月30日 17:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 17:14
地神山。
2018年07月30日 17:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 17:19
地神山。
三角点。
2018年07月30日 17:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 17:19
三角点。
小さいバージョンもあり。
2018年07月30日 17:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 17:26
小さいバージョンもあり。
こういうのもいいな。
2018年07月30日 17:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 17:28
こういうのもいいな。
何かカッコイイ。
2018年07月30日 17:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 17:42
何かカッコイイ。
扇ノ地紙。ここまで来ればあと少し。
2018年07月30日 17:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 17:59
扇ノ地紙。ここまで来ればあと少し。
胎内山。
2018年07月30日 18:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 18:11
胎内山。
2018年07月30日 18:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/30 18:20
門内清水。避難小屋から下りても行けます。
2018年07月30日 18:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 18:24
門内清水。避難小屋から下りても行けます。
薄っすらと本日の宿、門内小屋が!
2018年07月30日 18:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 18:24
薄っすらと本日の宿、門内小屋が!
やっと到着。
2018年07月30日 18:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 18:28
やっと到着。
管理棟で宿泊の手続きして、やっと1日目終了です。
2018年07月30日 18:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 18:29
管理棟で宿泊の手続きして、やっと1日目終了です。
登り&直射日光のキツイ1日でした。明日は基本稜線歩きなので、今日よりは楽だろうと願いつつ。この日の小屋泊は1階で、自分を含めて7人、テン泊は4人だったかな?
2018年07月30日 18:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/30 18:36
登り&直射日光のキツイ1日でした。明日は基本稜線歩きなので、今日よりは楽だろうと願いつつ。この日の小屋泊は1階で、自分を含めて7人、テン泊は4人だったかな?
日の入りの写真を撮ろうと思ったら、一足遅かった・・・。1日目、お疲れ様でした!
2018年07月31日 04:28撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
7/31 4:28
日の入りの写真を撮ろうと思ったら、一足遅かった・・・。1日目、お疲れ様でした!
2日目、おはようございます。朝一はそれなりに晴れていましたが、あっという間にガスに覆われてしまいました。なので、日の出の写真も撮れませんでした。それでは出発です。
2018年07月31日 05:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 5:46
2日目、おはようございます。朝一はそれなりに晴れていましたが、あっという間にガスに覆われてしまいました。なので、日の出の写真も撮れませんでした。それでは出発です。
あっという間に門内岳。
2018年07月31日 05:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 5:53
あっという間に門内岳。
振り返ればガスガス。
2018年07月31日 05:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 5:53
振り返ればガスガス。
進行方向は若干晴れてきたかな?
2018年07月31日 05:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 5:58
進行方向は若干晴れてきたかな?
こういう山並みの景色好き。
2018年07月31日 06:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/31 6:02
こういう山並みの景色好き。
ガスが晴れた!こういう稜線が見たかった。
2018年07月31日 06:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/31 6:13
ガスが晴れた!こういう稜線が見たかった。
北股岳到着。昨日の疲れと夜寝られなかったのとで、妙に疲れた・・・。ちょっと長めに休憩。
2018年07月31日 06:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/31 6:57
北股岳到着。昨日の疲れと夜寝られなかったのとで、妙に疲れた・・・。ちょっと長めに休憩。
山頂には小さな鳥居があります。
2018年07月31日 07:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/31 7:12
山頂には小さな鳥居があります。
2018年07月31日 07:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/31 7:28
梅花皮(かいらぎ)小屋が見えてきました。
2018年07月31日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 7:35
梅花皮(かいらぎ)小屋が見えてきました。
梅花皮小屋に到着。この時点でかなりヘロヘロでした。
2018年07月31日 07:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 7:38
梅花皮小屋に到着。この時点でかなりヘロヘロでした。
治二清水で水1Lと顔を洗ってゆっくり休んだら、何とか復活できました。まさに命の水だ!助かった・・・。
2018年07月31日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/31 8:06
治二清水で水1Lと顔を洗ってゆっくり休んだら、何とか復活できました。まさに命の水だ!助かった・・・。
いくら稜線歩きと言えど、やっぱり直射日光は暑い・・・。写真中央付近の土が露出している所を歩きますが、ご覧の通り左側が切れ落ちているので注意して下さい。
2018年07月31日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/31 8:32
いくら稜線歩きと言えど、やっぱり直射日光は暑い・・・。写真中央付近の土が露出している所を歩きますが、ご覧の通り左側が切れ落ちているので注意して下さい。
梅花皮岳。結構地味でした。
2018年07月31日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 8:37
梅花皮岳。結構地味でした。
先は長い。そして、暑い・・・。
2018年07月31日 08:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 8:40
先は長い。そして、暑い・・・。
今回の目標の1つ、今年の標高年である烏帽子岳に到着しました。ここでも長めに休憩。
2018年07月31日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 9:00
今回の目標の1つ、今年の標高年である烏帽子岳に到着しました。ここでも長めに休憩。
三角点。
2018年07月31日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 9:01
三角点。
緑が濃いですな。
2018年07月31日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/31 9:17
緑が濃いですな。
デカイ雪渓が目の前に。冷気が漂っている。
2018年07月31日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/31 9:22
デカイ雪渓が目の前に。冷気が漂っている。
色んな花が咲いてます。
2018年07月31日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/31 9:23
色んな花が咲いてます。
紅一点。
2018年07月31日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/31 9:26
紅一点。
何か涼しそう!
2018年07月31日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/31 9:30
何か涼しそう!
次から次へと雪渓が目の前に。
2018年07月31日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 9:32
次から次へと雪渓が目の前に。
御手洗ノ池に到着。何かここまでが結構長く感じた・・・。相当弱っているのだろうか?
2018年07月31日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 10:31
御手洗ノ池に到着。何かここまでが結構長く感じた・・・。相当弱っているのだろうか?
池はそれほど大きくありませんでした。
2018年07月31日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 10:44
池はそれほど大きくありませんでした。
まだまだ続きます。曇っているので、直射日光が無い分かなり楽。
2018年07月31日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 10:47
まだまだ続きます。曇っているので、直射日光が無い分かなり楽。
とうとうガスってきました。展望が無いのは残念ですが、涼しいからありがたい。
2018年07月31日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 10:52
とうとうガスってきました。展望が無いのは残念ですが、涼しいからありがたい。
今回は、雪渓の上を歩くことなく通過できました。
2018年07月31日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 10:57
今回は、雪渓の上を歩くことなく通過できました。
途中、崩れている箇所があったので注意して下さい。
2018年07月31日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 11:14
途中、崩れている箇所があったので注意して下さい。
天狗の庭。
2018年07月31日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 11:34
天狗の庭。
御西小屋に到着。もうクタクタです・・・。アクエリをがぶ飲みした後、昼食休憩で体力を回復します。当初の予定では大日岳にも行く予定でしたが、そんな余裕は全くありませんでしたのでスルーです。
2018年07月31日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/31 12:27
御西小屋に到着。もうクタクタです・・・。アクエリをがぶ飲みした後、昼食休憩で体力を回復します。当初の予定では大日岳にも行く予定でしたが、そんな余裕は全くありませんでしたのでスルーです。
やっと復活!それでは出発です。周辺はガスガスで、景色が全く見えません・・・。
2018年07月31日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 13:36
やっと復活!それでは出発です。周辺はガスガスで、景色が全く見えません・・・。
御西小屋の水場は小屋から150m程下ったところ(写真の右奥)にあるそうですが、本山小屋に行くなら途中の分岐の水場の方がいいとのことでそちらを利用することにしました。
2018年07月31日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 13:38
御西小屋の水場は小屋から150m程下ったところ(写真の右奥)にあるそうですが、本山小屋に行くなら途中の分岐の水場の方がいいとのことでそちらを利用することにしました。
歩きやすい道が続きます。
2018年07月31日 13:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 13:44
歩きやすい道が続きます。
2018年07月31日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 13:46
大日岳の方でしょうか?雲間からちらっと見えましたが、全貌は見えませんでした。残念・・・。
2018年07月31日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 13:50
大日岳の方でしょうか?雲間からちらっと見えましたが、全貌は見えませんでした。残念・・・。
ここも結構花が咲いてました。
2018年07月31日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 13:58
ここも結構花が咲いてました。
前方に見えるなだらかな山が駒形山だそうです。
2018年07月31日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 14:04
前方に見えるなだらかな山が駒形山だそうです。
ニッコウキスゲ?
2018年07月31日 14:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 14:21
ニッコウキスゲ?
水場はこの玄山道分岐の道標正面を下った所にあったらしいのですが、水場と明確な表示が無かった(見つけられなかった?)ためスルーしてしまいました。結果的に小屋まで水がもったので良かったですが・・・。
2018年07月31日 14:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 14:23
水場はこの玄山道分岐の道標正面を下った所にあったらしいのですが、水場と明確な表示が無かった(見つけられなかった?)ためスルーしてしまいました。結果的に小屋まで水がもったので良かったですが・・・。
ここはどこ?
2018年07月31日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/31 14:27
ここはどこ?
駒形山が近づいてきました。
2018年07月31日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 14:49
駒形山が近づいてきました。
遠くには小さく本山小屋も見えます。
2018年07月31日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/31 14:50
遠くには小さく本山小屋も見えます。
駒形山を越えると、いよいよ飯豊本山です。
2018年07月31日 15:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 15:06
駒形山を越えると、いよいよ飯豊本山です。
明日下るダイグラ尾根の分岐。
2018年07月31日 15:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 15:08
明日下るダイグラ尾根の分岐。
飯豊山山頂に到着。
2018年07月31日 15:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
7/31 15:09
飯豊山山頂に到着。
三角点。
2018年07月31日 15:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/31 15:09
三角点。
2日目の宿、本山小屋に到着しました。この日もやっぱりヘロヘロでした。明日はいよいよダイグラ尾根、大丈夫だろうか?この日は2階でしたが、思ったほど人が来なかったので広々と使うことができました。何とも贅沢。小屋泊は12〜13人かな?
2018年07月31日 15:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/31 15:27
2日目の宿、本山小屋に到着しました。この日もやっぱりヘロヘロでした。明日はいよいよダイグラ尾根、大丈夫だろうか?この日は2階でしたが、思ったほど人が来なかったので広々と使うことができました。何とも贅沢。小屋泊は12〜13人かな?
こういう景色が見たかった。
2018年07月31日 18:18撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5
7/31 18:18
こういう景色が見たかった。
2日目、お疲れ様でした!
2018年07月31日 18:51撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5
7/31 18:51
2日目、お疲れ様でした!
3日目、おはようございます。これまでの小屋泊で初めてぐっすり眠ることができました。綺麗な朝日をやっと拝めました。
2018年08月01日 04:45撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
6
8/1 4:45
3日目、おはようございます。これまでの小屋泊で初めてぐっすり眠ることができました。綺麗な朝日をやっと拝めました。
2018年08月01日 05:22撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
8/1 5:22
お世話になりました。それでは出発します。長い長い1日の始まりです。
2018年08月01日 05:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/1 5:27
お世話になりました。それでは出発します。長い長い1日の始まりです。
今日は3日間で一番の快晴です。
2018年08月01日 05:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/1 5:28
今日は3日間で一番の快晴です。
2018年08月01日 05:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 5:35
昨日はガスガスで全く見えなかった道がやっと見えました。
2018年08月01日 05:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
8/1 5:44
昨日はガスガスで全く見えなかった道がやっと見えました。
飯豊山山頂。
2018年08月01日 05:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 5:46
飯豊山山頂。
影飯豊?
2018年08月01日 05:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/1 5:46
影飯豊?
ダイグラ尾根と奥に雲海。
2018年08月01日 05:49撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
8/1 5:49
ダイグラ尾根と奥に雲海。
ガスもすっかり晴れました。
2018年08月01日 05:50撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
8/1 5:50
ガスもすっかり晴れました。
いよいよダイグラ尾根を下っていきます。
2018年08月01日 05:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 5:54
いよいよダイグラ尾根を下っていきます。
昨日、あの稜線を歩いてきたのかと思うと、改めて飯豊連峰のスケールの大きさを実感しました。
2018年08月01日 06:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 6:02
昨日、あの稜線を歩いてきたのかと思うと、改めて飯豊連峰のスケールの大きさを実感しました。
2018年08月01日 06:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 6:04
途中、草深い箇所があり滑り易いので注意して下さい。
2018年08月01日 06:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 6:31
途中、草深い箇所があり滑り易いので注意して下さい。
2018年08月01日 06:45撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
8/1 6:45
2018年08月01日 06:46撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
8/1 6:46
中央の山を下って登り返したところ。この下りがかなり急でかつ砂地なので慎重に。
2018年08月01日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 7:15
中央の山を下って登り返したところ。この下りがかなり急でかつ砂地なので慎重に。
アルプスもこんな感じなんだろうか?
2018年08月01日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 7:17
アルプスもこんな感じなんだろうか?
このダイグラ尾根。下ってるのに何度となく登り返しがあるので、かなりキツイ。そして、直射日光。もう、限界が近いかも・・・。
2018年08月01日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/1 7:17
このダイグラ尾根。下ってるのに何度となく登り返しがあるので、かなりキツイ。そして、直射日光。もう、限界が近いかも・・・。
展望は素晴らしいが、楽しむ余裕が無い・・・。
2018年08月01日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 8:10
展望は素晴らしいが、楽しむ余裕が無い・・・。
岩場やトラバースの連続で、やっと気楽な尾根歩きかと思いきや、まだまだ続きます・・・。
2018年08月01日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 8:35
岩場やトラバースの連続で、やっと気楽な尾根歩きかと思いきや、まだまだ続きます・・・。
あぁ、恨めしいくらいの快晴。暑い・・・。
2018年08月01日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 8:35
あぁ、恨めしいくらいの快晴。暑い・・・。
宝珠山の肩に到着。日陰に横になって休憩します。
2018年08月01日 08:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 8:40
宝珠山の肩に到着。日陰に横になって休憩します。
ちなみにトラバースはこんな感じ。鎖や梯子は全く無いので、気が抜けません。
2018年08月01日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
8/1 9:07
ちなみにトラバースはこんな感じ。鎖や梯子は全く無いので、気が抜けません。
なかなか日陰で昼食を食べるスペースが無かったので、岩場をよじ登った所に若干のスペースがあったのでここで昼食にしました。人が来なくてよかった。
2018年08月01日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 11:23
なかなか日陰で昼食を食べるスペースが無かったので、岩場をよじ登った所に若干のスペースがあったのでここで昼食にしました。人が来なくてよかった。
大分樹木が多くなってきました。日陰ができてありがたい。
2018年08月01日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 11:33
大分樹木が多くなってきました。日陰ができてありがたい。
結構歩いてきた気がする。暑くて、若干頭がおかしくなってるかも。
2018年08月01日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 12:34
結構歩いてきた気がする。暑くて、若干頭がおかしくなってるかも。
あぁ、天気いいなぁ。暑いなぁ・・・。
2018年08月01日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 12:34
あぁ、天気いいなぁ。暑いなぁ・・・。
長坂清水に到着。でも、水は枯れてます。
2018年08月01日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 13:58
長坂清水に到着。でも、水は枯れてます。
2018年08月01日 14:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 14:28
こんな所でまさかのナイフリッジ!右側に足を掛ける箇所があるので大丈夫です。
2018年08月01日 15:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 15:52
こんな所でまさかのナイフリッジ!右側に足を掛ける箇所があるので大丈夫です。
やっと檜山沢出合まで下りてきました。この吊り橋がまた揺れること。両サイドに掴まるものも無いので、結構緊張します。渡りきった後は、川の水が顔を洗いました。冷たくて気持ちよかった!
2018年08月01日 16:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 16:29
やっと檜山沢出合まで下りてきました。この吊り橋がまた揺れること。両サイドに掴まるものも無いので、結構緊張します。渡りきった後は、川の水が顔を洗いました。冷たくて気持ちよかった!
ここからロープでよじ登ったりしながら川沿いを少し歩けば、以降は林道歩きになります。
2018年08月01日 16:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 16:41
ここからロープでよじ登ったりしながら川沿いを少し歩けば、以降は林道歩きになります。
この林道歩きでやたらとブヨにたかられました。奴等、グローブの上からも噛んでくるし・・・。
2018年08月01日 16:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 16:56
この林道歩きでやたらとブヨにたかられました。奴等、グローブの上からも噛んでくるし・・・。
かなり小さいですが温身平です。
2018年08月01日 17:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 17:06
かなり小さいですが温身平です。
で、反対側にはトイレの案内板が。ありがたい。
2018年08月01日 17:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 17:06
で、反対側にはトイレの案内板が。ありがたい。
飯豊山荘を目指します。
2018年08月01日 17:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 17:18
飯豊山荘を目指します。
やっと戻ってきました。長い長い1日が終わりました。
2018年08月01日 17:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8/1 17:44
やっと戻ってきました。長い長い1日が終わりました。
結局、最終バスに乗れなかったので飯豊山荘に1泊して翌日帰りました。毎日ヘロヘロでしたが、充実した3日間でした。お疲れ様でした!
2018年08月01日 17:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
8/1 17:44
結局、最終バスに乗れなかったので飯豊山荘に1泊して翌日帰りました。毎日ヘロヘロでしたが、充実した3日間でした。お疲れ様でした!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル(薄手) ズボン 靴下 グローブ(薄手・防水) 防寒着(ベスト) 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料(水:1L・スポーツドリンク:1.5L ※湧水にて水補充) コッヘル アルコールストーブ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ(コンデジ・デジイチ) 虫除けスプレー(自作) シュラフ(キルトタイプ・下半身タイプ) インフレータブルマット

感想

 ある雑誌で今年の標高年の山は飯豊連峰の烏帽子岳とのことで、行ってみたい気持ちはあったものの避難小屋泊必須で自分には難しいだろうなぁと思っていました。会社の夏休みが迫る中どこに行こうかと考えたあげく、やっぱり標高年の今年に行かなきゃ意味が無いだろう思い行くことを決心しました。
 2泊3日の山行自体初めてなのに、かつ避難小屋泊でザックの重さをかなりの重量になり、さらに追い討ちをかけるような酷暑。3日間ともヘロヘロで標準コースタイムを大幅にオーバーしたものの、特に怪我もすること無く何とか歩き切ることができました。やはり今の自分には時期尚早だったなぁと改めて思いました。それでも、色々と勉強になることも沢山あったので、充実した山行でした。
 今回は大日岳に行くことができなかったので、次は別のコースから登りに来たいと思います。もちろん涼しい時期に!飯豊連峰のスケールの大きさや自然の豊かさを存分に味わえた3日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら