ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1542285
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
ヨーロッパ

モン・ビュエ(Mont Buet)

2018年07月29日(日) 〜 2018年07月30日(月)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
14:22
距離
28.8km
登り
3,450m
下り
4,572m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:43
休憩
0:00
合計
3:43
距離 9.2km 登り 417m 下り 918m
2日目
山行
9:25
休憩
1:10
合計
10:35
距離 19.6km 登り 1,339m 下り 1,984m
23:13
77
0:30
0:31
135
ビリー小屋
2:46
3:05
103
コル・デ・サルトン
4:48
5:26
146
9:47
1
9:48
ゴール地点
私はCINERONE社のガイドブックを参考に計画を立てましたが、現地の標識に書かれたコースタイムよりかなり短めに書かれています。日本人の足では、1日目4時間、2日目10時間程度は見込んでおいたほうが良いと思われます。
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
シャモニーの街からLe Breventまでゴンドラ+ロープウェイ利用。帰りはLe Buet駅(SFNC)から電車で40分ほどでシャモニーへ。駅で切符は買えないので、車掌から購入(4.2ユーロ)
コース状況/
危険箇所等
Mont Buetへの登山道は雪渓あり。軽アイゼンがあったほうが無難。他のアルプスのメジャーハイクルートと違って道標が完全には整備されていないので、2万5000分の1の地形図を持参したほうが無難。
滞在三日目朝。これ以上ない快晴!
2018年07月29日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:01
滞在三日目朝。これ以上ない快晴!
今日から同行者はMont Blanc du Taculへ。私は貴婦人のモンブランと言われるMont Buetへ。朝食は揃ってアパートメントで。
2018年07月29日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:21
今日から同行者はMont Blanc du Taculへ。私は貴婦人のモンブランと言われるMont Buetへ。朝食は揃ってアパートメントで。
Mont Blanc du Taculに向かう二人を見送りに、ミディの展望台へ。
2018年07月29日 15:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/29 15:25
Mont Blanc du Taculに向かう二人を見送りに、ミディの展望台へ。
展望台から氷河に降りる坂。6年前に来た時には、この坂を降りていく人たちを信じられないような気持ちで見ていたことを思い出す。今は、正直うらやましい。
2018年07月29日 16:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7/29 16:00
展望台から氷河に降りる坂。6年前に来た時には、この坂を降りていく人たちを信じられないような気持ちで見ていたことを思い出す。今は、正直うらやましい。
Aiguille du Midiで同行者と別れてから、私はシャモニーに戻り、Planprazへのゴンドラ乗り場へ。
2018年07月29日 19:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 19:16
Aiguille du Midiで同行者と別れてから、私はシャモニーに戻り、Planprazへのゴンドラ乗り場へ。
2018年07月29日 19:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 19:21
乗り換えてBreventに向かいます。
2018年07月29日 19:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 19:26
乗り換えてBreventに向かいます。
2018年07月29日 19:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 19:37
Brevent到着。
2018年07月29日 19:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 19:41
Brevent到着。
2018年07月29日 19:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 19:44
今年は雪が多かったらしく、あちこちに残雪が残ってます。
2018年07月29日 19:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 19:58
今年は雪が多かったらしく、あちこちに残雪が残ってます。
2018年07月29日 20:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 20:04
2018年07月29日 20:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 20:08
ちょっとした岩場あり。ワイヤやはしごで整備されてます。
2018年07月29日 20:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 20:13
ちょっとした岩場あり。ワイヤやはしごで整備されてます。
2018年07月29日 20:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 20:13
2018年07月29日 20:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 20:24
2018年07月29日 20:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 20:24
2018年07月29日 20:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 20:28
2018年07月29日 20:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 20:31
Col du Breventに到着。・・・なのですが、出発遅れの焦りで現在位置を勘違い。あろうことかChamonix側に進んでしまう。
2018年07月29日 20:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 20:39
Col du Breventに到着。・・・なのですが、出発遅れの焦りで現在位置を勘違い。あろうことかChamonix側に進んでしまう。
しばらく歩いてから「なんで街が見えるんだ?」と気が付き。道を間違えたことにやっと気が付きました。。
2018年07月29日 20:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 20:40
しばらく歩いてから「なんで街が見えるんだ?」と気が付き。道を間違えたことにやっと気が付きました。。
コルに戻ってきたときには、20分ほどロス。残雪で見えない道を探すのに更に時間がかかる。
2018年07月29日 20:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 20:57
コルに戻ってきたときには、20分ほどロス。残雪で見えない道を探すのに更に時間がかかる。
結果的に「これだ」と確信を持った道を探せたのが、迷い始めてから25分後。随分時間をロスっちゃった。。
ちなみにここの残雪、一か所スノーブリッジになっていて、いつ崩れるか分からない状態で怖かった。。
2018年07月29日 21:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 21:05
結果的に「これだ」と確信を持った道を探せたのが、迷い始めてから25分後。随分時間をロスっちゃった。。
ちなみにここの残雪、一か所スノーブリッジになっていて、いつ崩れるか分からない状態で怖かった。。
2018年07月29日 21:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 21:23
2018年07月29日 21:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 21:46
2018年07月29日 21:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 21:50
2018年07月29日 21:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 21:57
遠くに小屋が見える気がする。
2018年07月29日 22:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 22:13
遠くに小屋が見える気がする。
小屋方面には大きな谷。
2018年07月29日 22:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 22:19
小屋方面には大きな谷。
2018年07月29日 22:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 22:27
谷まで降りてきました。
2018年07月29日 22:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 22:35
谷まで降りてきました。
2018年07月29日 22:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 22:36
泳ぐ人々。
2018年07月29日 22:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 22:36
泳ぐ人々。
ここでちょうどいいベンチがあったので、休憩。
2018年07月29日 22:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 22:37
ここでちょうどいいベンチがあったので、休憩。
更に谷から登っていきます。
2018年07月29日 22:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 22:50
更に谷から登っていきます。
2018年07月29日 22:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 22:56
2018年07月29日 23:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 23:00
2018年07月29日 23:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 23:14
アンターネ小屋が見えてきた。
2018年07月29日 23:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 23:22
アンターネ小屋が見えてきた。
アンターネ小屋到着!17時前には着いて、やれやれ。
宿泊費は夕朝食込みで49.5ユーロ。インターネットで予約しました。英語サイトあり。
2018年07月29日 23:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 23:41
アンターネ小屋到着!17時前には着いて、やれやれ。
宿泊費は夕朝食込みで49.5ユーロ。インターネットで予約しました。英語サイトあり。
ドミトリー。10人部屋でした。私は独立した二段ベッドの下段を確保。
2018年07月29日 23:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 23:59
ドミトリー。10人部屋でした。私は独立した二段ベッドの下段を確保。
食堂。
2018年07月30日 00:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 0:08
食堂。
まだ時間があったので、ビールで乾杯!
2018年07月30日 00:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 0:12
まだ時間があったので、ビールで乾杯!
この景色はなんとも言えない。
2018年07月30日 00:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 0:32
この景色はなんとも言えない。
トレランの大会があったらしく、休憩所が設けられてました。
2018年07月30日 01:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 1:15
トレランの大会があったらしく、休憩所が設けられてました。
2018年07月30日 01:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 1:15
明日のルートの下見へ。
2018年07月30日 01:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 1:24
明日のルートの下見へ。
2018年07月30日 01:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 1:25
登山靴は小屋の入口で脱いで、置いてあるサンダルに履き替えます。
2018年07月30日 01:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 1:30
登山靴は小屋の入口で脱いで、置いてあるサンダルに履き替えます。
夕食は18時半開始。テーブルは名前が書いてあるところに座る形式。
まずは薄めのスープから。
2018年07月30日 01:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 1:43
夕食は18時半開始。テーブルは名前が書いてあるところに座る形式。
まずは薄めのスープから。
私はトマトパスタをチョイス。予約時にチーズフォンデュかソーセージ、パスタの3種類から選んで連絡するように言われました。ソースが足りなめなパスタ。
2018年07月30日 02:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 2:07
私はトマトパスタをチョイス。予約時にチーズフォンデュかソーセージ、パスタの3種類から選んで連絡するように言われました。ソースが足りなめなパスタ。
デザートはフルーツソース入りのヨーグルト。
別途頼んだグラスワイン白は2ユーロ。宿泊費は夕食後、夕食時の飲み物と合わせて支払いでした。
私はインターネット経由で予約した時点で18ユーロを前払いしていたのですが、それを見逃されて全額払わされそうになりました。金額には要注意。カード払いOKでした。
2018年07月30日 02:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 2:37
デザートはフルーツソース入りのヨーグルト。
別途頼んだグラスワイン白は2ユーロ。宿泊費は夕食後、夕食時の飲み物と合わせて支払いでした。
私はインターネット経由で予約した時点で18ユーロを前払いしていたのですが、それを見逃されて全額払わされそうになりました。金額には要注意。カード払いOKでした。
夕食後、ちょっとだけお散歩。明日も良い天気になりそう。
2018年07月30日 02:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 2:54
夕食後、ちょっとだけお散歩。明日も良い天気になりそう。
翌日。4時半に起床したものの、あまりにも誰も起きてないので5時半まで二度寝。それでも誰も起きてこないので、一人で朝食を取りに食堂へ。
2018年07月30日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 12:42
翌日。4時半に起床したものの、あまりにも誰も起きてないので5時半まで二度寝。それでも誰も起きてこないので、一人で朝食を取りに食堂へ。
朝食は柔らかめのフランスパン、シリアル、お湯(インスタントコーヒー、ティーバック)、ジュースにミルク、というところ。朝食は前日のうちにセッティングされていて、各自好きな時間に取っていいことになってました。(最終7:50くらい)
2018年07月30日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 12:42
朝食は柔らかめのフランスパン、シリアル、お湯(インスタントコーヒー、ティーバック)、ジュースにミルク、というところ。朝食は前日のうちにセッティングされていて、各自好きな時間に取っていいことになってました。(最終7:50くらい)
席にジャムとバター。質素ですが、しっかり炭水化物を撮っておく必要があるので、パンを4切れ押し込みました。
2018年07月30日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 12:46
席にジャムとバター。質素ですが、しっかり炭水化物を撮っておく必要があるので、パンを4切れ押し込みました。
滞在4日目も、申し分ない快晴。タキュルチームも、これなら問題なく登頂できてるかな。
2018年07月30日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 13:11
滞在4日目も、申し分ない快晴。タキュルチームも、これなら問題なく登頂できてるかな。
朝日に照らされるモンブラン。写真じゃわからないけど、モルゲンロートになってます。
2018年07月30日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 13:16
朝日に照らされるモンブラン。写真じゃわからないけど、モルゲンロートになってます。
2018年07月30日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 13:21
2018年07月30日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 13:29
2018年07月30日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 13:36
2018年07月30日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 13:43
2018年07月30日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 13:43
2018年07月30日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 13:46
ものすごいお花畑。過去に荒川三山の稜線を歩いたときもすごかったけど、それに勝るとも劣らないのでは。
2018年07月30日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 13:59
ものすごいお花畑。過去に荒川三山の稜線を歩いたときもすごかったけど、それに勝るとも劣らないのでは。
2018年07月30日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 13:59
2018年07月30日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 14:02
2018年07月30日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 14:02
ビリー小屋(Chalets de Villy)。
2018年07月30日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 14:30
ビリー小屋(Chalets de Villy)。
山頂まで4時間50分か・・・
2018年07月30日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 14:31
山頂まで4時間50分か・・・
ここにも水場。水場があるところに小屋を作るものらしく、昨日泊ったアンターネ小屋にも飲める水がふんだんにありました。
2018年07月30日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 14:31
ここにも水場。水場があるところに小屋を作るものらしく、昨日泊ったアンターネ小屋にも飲める水がふんだんにありました。
本当に見事な花畑。
2018年07月30日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 14:44
本当に見事な花畑。
2018年07月30日 14:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 14:48
2018年07月30日 14:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 14:50
2018年07月30日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 15:00
こんなところに羊が!!
2018年07月30日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 15:13
こんなところに羊が!!
岩に目印。肝心じゃないところには、こういう目印があるんだよなぁ。。
2018年07月30日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 15:14
岩に目印。肝心じゃないところには、こういう目印があるんだよなぁ。。
ボヤボヤしてたら、まわりを羊に囲まれました(笑)
2018年07月30日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 15:19
ボヤボヤしてたら、まわりを羊に囲まれました(笑)
あれ?随分道がうっすらになったな。。それに下り坂。。
2018年07月30日 15:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 15:43
あれ?随分道がうっすらになったな。。それに下り坂。。
と思ったら、予想しないところに小川が。ここで完全に道を見失い、うろうろ。。小川までは道があるのに、その先に道がない。
2018年07月30日 15:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 15:52
と思ったら、予想しないところに小川が。ここで完全に道を見失い、うろうろ。。小川までは道があるのに、その先に道がない。
やっぱり小川を渡るのはおかしい、ということでいったん目印があるところまで戻ろうとすると・・・途中に分岐があったことに、やっと気が付きました。間違って小川方面に行く人が多すぎて、そっちが道になってしまっていただけのようです。本来のルートのほうが不明瞭。なんと40分ほどのロスタイム。。
2018年07月30日 16:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 16:22
やっぱり小川を渡るのはおかしい、ということでいったん目印があるところまで戻ろうとすると・・・途中に分岐があったことに、やっと気が付きました。間違って小川方面に行く人が多すぎて、そっちが道になってしまっていただけのようです。本来のルートのほうが不明瞭。なんと40分ほどのロスタイム。。
コルに向かい、随分高度を上げてきました。
2018年07月30日 16:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 16:42
コルに向かい、随分高度を上げてきました。
やっとコル・デ・サルトンに到着。道迷いが痛かったけど、やっと間違いない目印にたどり着いて、心底安心。
ちなみに小屋からここまで、誰にも会ってません。
2018年07月30日 16:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 16:46
やっとコル・デ・サルトンに到着。道迷いが痛かったけど、やっと間違いない目印にたどり着いて、心底安心。
ちなみに小屋からここまで、誰にも会ってません。
エギーユ・デ・ベルナルド。
2018年07月30日 16:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 16:46
エギーユ・デ・ベルナルド。
ベルナルド谷方面。
2018年07月30日 16:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 16:47
ベルナルド谷方面。
ここで自分へのご褒美、パン・オ・レザンを投入。めっちゃうまい!
2018年07月30日 16:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 16:49
ここで自分へのご褒美、パン・オ・レザンを投入。めっちゃうまい!
コルから山頂に向かいます。ここからは3時間半とのこと。
2018年07月30日 17:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 17:05
コルから山頂に向かいます。ここからは3時間半とのこと。
ミディの展望台で見えた通り、残雪がかなり残ってる。
2018年07月30日 17:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 17:13
ミディの展望台で見えた通り、残雪がかなり残ってる。
チェーンスパイクを履いてもあまり状況は変わらないけど、多少は歩きやすくなった。でも、他の人はトレランシューズのような靴で転ぶこともなく進んでいく。。
2018年07月30日 17:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 17:26
チェーンスパイクを履いてもあまり状況は変わらないけど、多少は歩きやすくなった。でも、他の人はトレランシューズのような靴で転ぶこともなく進んでいく。。
2018年07月30日 17:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 17:26
山頂も近い!
2018年07月30日 18:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 18:19
山頂も近い!
エギーユ・ルージュの先に見えるモンブラン山群。
2018年07月30日 18:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 18:25
エギーユ・ルージュの先に見えるモンブラン山群。
昨日の小屋を見下ろして。随分歩いてきたもんだ。
2018年07月30日 18:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 18:26
昨日の小屋を見下ろして。随分歩いてきたもんだ。
山頂の肩まで着いた。ここから山頂へはほぼ平坦!
2018年07月30日 18:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 18:37
山頂の肩まで着いた。ここから山頂へはほぼ平坦!
北側の光景。
2018年07月30日 18:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 18:37
北側の光景。
若干リッジ状になってる。
2018年07月30日 18:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 18:38
若干リッジ状になってる。
2018年07月30日 18:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 18:41
2018年07月30日 18:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 18:46
山頂到着!!
2018年07月30日 18:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 18:49
山頂到着!!
絶景、という言葉しかない。。
2018年07月30日 18:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 18:49
絶景、という言葉しかない。。
2018年07月30日 18:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 18:49
とっておきのバケット・オ・ショコラで休憩。
2018年07月30日 18:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 18:55
とっておきのバケット・オ・ショコラで休憩。
ノースリッジ。当初はこちらから登ることも考えてました。が、スイス領のフランス語ページしか持ってない山小屋使う必要があって断念。
2018年07月30日 19:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 19:15
ノースリッジ。当初はこちらから登ることも考えてました。が、スイス領のフランス語ページしか持ってない山小屋使う必要があって断念。
三角点。(フランスでは三角点とはいわないか。。)
2018年07月30日 19:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 19:20
三角点。(フランスでは三角点とはいわないか。。)
名残惜しいですが、そろそろ下山。
2018年07月30日 19:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 19:21
名残惜しいですが、そろそろ下山。
その前にちょっとモニュメントで山頂チェック。
2018年07月30日 19:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 19:25
その前にちょっとモニュメントで山頂チェック。
2018年07月30日 19:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 19:51
2018年07月30日 20:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 20:12
2018年07月30日 20:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 20:12
2018年07月30日 20:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 20:14
再びチェーンスパイク装着。
2018年07月30日 20:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 20:16
再びチェーンスパイク装着。
残雪部分が終わったら、やたらに岩っぽいルートが始まる。
2018年07月30日 20:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 20:45
残雪部分が終わったら、やたらに岩っぽいルートが始まる。
なんかルートを外れてる気がする。。
2018年07月30日 20:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 20:45
なんかルートを外れてる気がする。。
やっと明確なルートに戻れた。
2018年07月30日 20:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 20:50
やっと明確なルートに戻れた。
2018年07月30日 20:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 20:50
2018年07月30日 20:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 20:52
2018年07月30日 20:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 20:52
2018年07月30日 20:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 20:57
2018年07月30日 21:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 21:02
コル経由で登ったから知らなかったけど、ベルナルド小屋からコル方面への登りはかなり悪い岩場だったってことらしい。
2018年07月30日 21:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 21:04
コル経由で登ったから知らなかったけど、ベルナルド小屋からコル方面への登りはかなり悪い岩場だったってことらしい。
2018年07月30日 21:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 21:34
2018年07月30日 21:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 21:40
大丈夫だろうと思いつつ多少心配してたけど、ベルナルド小屋がやっと見えてきて一安心。
2018年07月30日 21:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 21:51
大丈夫だろうと思いつつ多少心配してたけど、ベルナルド小屋がやっと見えてきて一安心。
ふー、安全圏に来れた気がする!
2018年07月30日 21:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 21:53
ふー、安全圏に来れた気がする!
小屋からの谷の光景は絶景。
2018年07月30日 22:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 22:08
小屋からの谷の光景は絶景。
2018年07月30日 22:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 22:12
谷にも雪が残ってる。
2018年07月30日 22:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 22:16
谷にも雪が残ってる。
2018年07月30日 22:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 22:19
この小川でチェーンスパイクを洗う。
2018年07月30日 22:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 22:39
この小川でチェーンスパイクを洗う。
2018年07月30日 22:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 22:45
駅に近いほうのベルナルド小屋。ここから駅へは15分ほど。
2018年07月30日 23:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 23:31
駅に近いほうのベルナルド小屋。ここから駅へは15分ほど。
2018年07月30日 23:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 23:38
やっと駅に到着!!
2018年07月30日 23:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 23:47
やっと駅に到着!!
30分おきに出る電車に乗って、シャモニーへ。
2018年07月31日 00:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 0:10
30分おきに出る電車に乗って、シャモニーへ。
2018年07月31日 00:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 0:22
シャモニー到着。
2018年07月31日 00:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 0:42
シャモニー到着。
アパートメントに到着。
2018年07月31日 00:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 0:59
アパートメントに到着。
無事に登頂したタキュル組と再会。食べてみたかったチキンの丸焼きを買ってきて、今日は自炊の夕飯。
2018年07月31日 03:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 3:24
無事に登頂したタキュル組と再会。食べてみたかったチキンの丸焼きを買ってきて、今日は自炊の夕飯。
ベルギービールが安く売ってた!それぞれの登頂に乾杯!!
2018年07月31日 03:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 3:25
ベルギービールが安く売ってた!それぞれの登頂に乾杯!!
パスタソースを買ったと思ったら、パスタが入ってる缶詰だった。。もうパスタをゆで始めちゃってたので、ゆであがったパスタに缶詰パスタをかけて食べることに。
でも、それなりに美味しかった!
2018年07月31日 03:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 3:45
パスタソースを買ったと思ったら、パスタが入ってる缶詰だった。。もうパスタをゆで始めちゃってたので、ゆであがったパスタに缶詰パスタをかけて食べることに。
でも、それなりに美味しかった!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール チェーンスパイク
備考 残雪がかなり多かったので、軽アイゼンはあったほうが良い。

感想

シャモニー滞在3日目。急遽合流させていただいた私は事前に高度順応をする時間が取れず、モンブラン・タキュル登頂組とは別行動で一泊二日の山行を入れることに。手持ちのガイドブックで紹介されていたアンターネ小屋泊でル・ビュエ駅まで歩くルートに狙いを定めて更に調査すると、近くにMont Buetというピークがあることを発見。「エギーユ・ルージュの最高峰」「別名:Mont Blanc des Dames(貴婦人のモンブラン)」「モンブランへのトレーニングプログラムにも使われる」という紹介に、どうにも行ってみたくなりました。元々紹介されていたコースが6時間、山頂への往復は大体3時間かな。あとは実際に歩いてみて山頂まで行くか決めようと、山頂往復込みの計画を立てることにしました。
当日。思ったよりもブレヴァンへの到着が遅くなり、ヨーロッパの小屋の勝手が分からない私は少し焦り気味。暗くなる前に着けるのは間違いない(暗くなるのは21時過ぎ)とはいえ、できれば早めに着いておきたい。13時に出発で、ガイドブックのコースタイムが3時間だから、まぁ16時過ぎくらいには着けるかな・・・なんて思ってたら、40分ほど歩いてから見た看板に「アンターネ小屋2:50」とある。どうもガイドブックがかなり厳しめのコースタイムで書いてあるらしい。。ここで焦り気味に歩いていったら、何故かシャモニーの街が見えてきた。ここで現在位置を完全に勘違いして、道を間違えてたことに気付く。看板のところまで戻ると、はっきりと別の方向を指し示してた。しまった、焦りと残雪で道が消えてふたことで、間違えちゃったのか。。
気を取り直して、小屋に向かって歩く。狙った通り、街が全く見えない、山に完全に囲まれた素晴らしいトレイル。あまりアップダウンもなく歩きやすい。結局到着は16時40分ほど。それでも到着は早いほうで、あまり焦る必要はなかったらしい。
ヨーロッパの山小屋に泊まるのは、これが初めて。基本的には日本の小屋とシステムは変わらず、違いは支払いが夕食後なのと、スープ&デザート付きのディナーなところ、あとは朝食を勝手に食べて出ていくことくらい。この小屋はあまり外国人にはメジャーじゃない(TMBのコースからも外れている)ので、まわりは完全にフランス語の世界。たまたま夕食で隣に座った人は学校の先生で英語で会話ができたから、本当に助かった。。
一日目は21時ごろには就寝、翌日は4時半に起きたものの、誰も起きてないしまだ暗いので二度寝して5時半に起き、朝食をとって6時過ぎに出発(その間誰も起きてこなかった)。まだ薄暗い中の出発だったけど、しばらく歩くと朝日に輝くモンブラン山群が!この瞬間のモンブランが一番美しく感じられ、小屋泊りにしたメリットを一番感じた瞬間。その後もモンブランを見ながら、ものすごい数の花に覆われた花畑に囲まれながらのハイキングは最高でした。
さて、そろそろコルに上がるかと思ったら、急に下り坂になり、道が薄くなったりハッキリしたり、分かりにくくなってきた。小川にぶち当たったと思ったら、その先のルートが見つからない。これだけはっきりしたルートがあるのにおかしいと思いつつウロウロし、やっぱりおかしいとルートをだいぶ戻ったら、間違いのルートよりも荒廃した正規ルートを発見。目印もなく、これは絶対に迷う。。どうも、スイスやイタリアのメジャールートに比べると、道標の整備がしっかりしていないっぽい。ハイキングルートだから整備されているだろうと思い込んでたのが失敗だった。。
冷や汗をかきながらコルにあがり、山頂に向かおうとすると、今度は延々と続く残雪。万が一のために持ってきていたチェーンスパイクを装着し、ひたすら頂上を目指す。この時点でもう5時間以上歩いていて、ひたすら横移動をしてきたからか、太ももじゃなくてふくらはぎが辛くなってくる。アンターネ小屋から5時間半、やっとたどり着いた頂上。360度の絶景に囲まれ、何ともいえない絶景。曲がりなりにもアルプスの3000m級の山に登れたこともあって、達成感もひとしお。下山するのが本当に惜しかった。
ただ、この後の下山もなかなかのロングルート。雪渓を下りたかと思ったら、今度は不明確な岩場のルートに入る。縦走してきたので本当にルートがあっているか心配になりながらひたすら谷を降りること2時間半、ベルナルド小屋に到着して心底安心。そこからも駅まで延々と歩き、この日は10時間半行動、移動距離20kmという、恐らく自分の山行で最長距離を歩くことになりました。それでも、街を離れ、なかなか来ることができない奥深くのルートを楽しめたことに大満足。たまたま見つけたルートだったけど、こんなルートを最高の天気で楽しめたのは本当に幸運でした!

▪️その他のシャモニー山行
滞在5日目 ヴィア・フェラータ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1542295.html
滞在6日目 プランプラ〜フレジュール
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1546562.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら