記録ID: 1545801
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西鎌尾根から槍ヶ岳へ 小5を連れて
2018年08月02日(木) 〜
2018年08月04日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 128:10
- 距離
- 35.0km
- 登り
- 2,740m
- 下り
- 2,890m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 8:27
6:40
11分
新穂高温泉
15:07
宿泊地
2日目
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:25
天候 | 3日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
登山口まで徒歩40分ぐらい歩きました。 |
その他周辺情報 | ひらゆの森 大人 500円 子供400円 モンベルカード提示でタオルプレゼント |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
感想
去年は、燕岳から表銀座のコースで槍ヶ岳に登ったので、今回は西鎌尾根から登ってみました。
初日はとても暑く、また双六小屋までの道が長いのと、テント装備で荷物が重いので、かなりへばってしまいました。双六岳に登ろうと計画していましたが、そんな体力もなくテントでまったり。
2日目も晴天が予想できたので、暑くなる前に登ろうと早めに出発しました。千丈乗越からの最後の登りはとてもきつかった。
槍ヶ岳は昼食をはさんで2回も登り、かなり満喫しました。テント場からは槍ヶ岳がはっきり見える絶好のポイントで、3日目は槍ヶ岳を見ながら御来光を眺めることができました。
子供は、疲れや愚痴を言わず最後まで歩きとおせ、かなり成長した様子がみられました。
こんな登山ができるとは嬉しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
takeshi1718さん、こんばんは
昨年、同日に槍ヶ岳テン場でお隣だった者です。
今年は西鎌経由で槍登られたんですね。
昨年私たちも同ルートで、takeshiさん同様、双六小屋まででバテてしまい、
双六岳はおあずけでした。
で、先日息子を置いて一人で双六岳登ってきましたよ。
息子さん、昨年に増して逞しいですね!
うちの子は野球に熱をあげ、今年は山はまったく興味なしです・・・。
お盆は久しぶりに同行予定です♪
天気に恵まれた3日間、大変お疲れさまでした。
xyzJINさん
こんにちは。
うちの子がまた槍ヶ岳に行きたいと言ってきたので、今度は西鎌尾根を選びました。
去年、xyzJINさん親子が双六小屋経由で登っていたのを思い出して、レコを参考にさせていただきました。
双六小屋までの距離が長いせいか、表銀座のコースより大変な気がしました。
最終日は、大喰岳や南岳に寄って帰ろうかと目論んでましたが、二人とも疲れてしまって、そんな気持ちになれずまっすぐ下山しました。(^^;;
息子と二人で山に登るのは楽しいですね。
xyzJINさんも、息子さんとの山行を楽しんでくださいね。
メッセージありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する