記録ID: 1547638
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳(北アルプスの山は甘くない)
2018年08月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:45
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:46
距離 12.7km
登り 1,288m
下り 1,315m
6:51
20分
スタート地点
15:37
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒菱駐車場までの道路は舗装されてますが道幅が狭いです。 駐車場は舗装されてません。 トイレ有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありません。 登山コースで狭い個所が多々ありますので譲り合って行きましょう |
その他周辺情報 | 登山口近くの温泉は混んでると予想 温泉で無くても汗さえ流せれば良かったので、長野IC近くの銭湯へ行きました。 広徳の湯。¥600 設備は新しくはないですが、清掃が行き届いてキレイでした。 また、利用者のマナーがとても良く、気持ちよく利用できました。 |
写真
撮影機器:
感想
実は昨年もトライしたのですが、木道が終わるあたりで途中雨に降られ。。
心折れて下山しました。。
それが心残りで。。
なので、
2018年の8月11、12日(土日)は高速道路のETC割引が適用されないのと、この週末はお天気が良さそうなので再チャレンジしてきました。
一昨年、標高差2000mの五竜岳を制覇してるので、標高差850mは問題無いと思っていましたが。。。北アルプスは甘くないですね。
唐松岳は、コースが狭いのと人気のお山なので前後のハイカーや、すれ違いのハイカーに気を遣い、自分のペースを保つのが難しいです。
なので、気付かないうちに足に負担がかかってしまい、登りの7〜8割あたりで足が悲鳴をあげました。。
それを踏まえ、今回の反省と対策は、
1・休憩はこまめに取る。(目安として1時間歩いたら5分休憩)
2・立ったままでは休憩にならない。必ず座って両足をフリーにする。
と、こんな感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する