記録ID: 1550996
全員に公開
ハイキング
関東
台風一過の甲斐駒ケ岳
2018年08月10日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:10
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,223m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 8:58
距離 9.2km
登り 1,177m
下り 1,077m
日帰り
- 山行
- 0:39
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 0:49
距離 2.1km
登り 60m
下り 168m
天候 | 快晴でしたが、山頂はガスで真っ白 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仙流荘から北沢峠へ南アルプスバスを利用。約50分 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
コースタイムでは日帰り可能ですが、自分達はちょっと不安でしたので一泊を選択。
しかし、前日まで台風13号接近でどうなるか。。。
結果、雨は降らず。しかし山頂付近はガスで真っ白。全く見えません。
下って仙水小屋で一泊。湧き水が美味しい。
仙水小屋は、どうやら山好きの某VIPもお泊りなったそうで、その時のエピソードも
聞かせてもらいました。
ガイドブックのコースタイムには非常にばらつきがあるので自分のレベルに
あったものを持ち歩きたい。
山の日前なのでどうなるか心配でしたが、10日の始発バスは5台。
11日の始発バスは10台。
普段の週末は10台以上とのことで少ないということにびっくり。
北沢峠から長衛小屋方面に移動する人が多かった気がする。
甲斐駒、仙丈ケ岳への直登は少ないのかな?
南アルプスは2度目ですが、このあたりにチャレンジする方たちはレベルが高い気がする。
登山中、仙水小屋はdocomo電波は3G,4Gともに入らない。
山頂でちょっとだけ入った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する