ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1551696
全員に公開
トレイルラン
槍・穂高・乗鞍

焼岳 中の湯から上高地周回

2018年08月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:42
距離
20.9km
登り
1,272m
下り
1,298m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:39
合計
4:43
距離 20.9km 登り 1,284m 下り 1,298m
5:47
33
6:20
6:32
18
6:50
4
6:54
5
6:59
7:01
8
7:09
19
7:28
14
7:47
7:48
2
7:50
7:51
4
8:00
8:03
4
8:23
4
8:27
22
8:49
8:57
6
9:03
15
9:18
25
9:43
9:45
4
9:49
9:50
0
9:50
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中の湯登山口の駐車場は5時の時点で満車。路肩に私の車が3台目。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
5:07スタート。
この下堀沢出合が中間地点。
あー。ガッスガスだー。
5:07スタート。
この下堀沢出合が中間地点。
あー。ガッスガスだー。
上を見るとガスって真っ白だけど、振り返ると景色アリ。
1
上を見るとガスって真っ白だけど、振り返ると景色アリ。
北峰と南峰の鞍部まで上り詰めました。
池も噴気も何も見えないけど、硫黄の臭いだけはいつもどおり強烈。
北峰と南峰の鞍部まで上り詰めました。
池も噴気も何も見えないけど、硫黄の臭いだけはいつもどおり強烈。
この岩に手をかけたら「あちっ!」ってなった。
岩の間から蒸気が沸いてました。
この岩に手をかけたら「あちっ!」ってなった。
岩の間から蒸気が沸いてました。
スタートから1時間16分で登頂。
でも景色なし!!
風もあって、このカッコじゃ寒かったのでサッさと降りました。
2
スタートから1時間16分で登頂。
でも景色なし!!
風もあって、このカッコじゃ寒かったのでサッさと降りました。
先週登った笠ヶ岳とか見たかったなぁ。。。
ま、雨に降られなかっただけヨシとするか。
1
先週登った笠ヶ岳とか見たかったなぁ。。。
ま、雨に降られなかっただけヨシとするか。
このあたりだけ苔エリア、イイ雰囲気です。
1
このあたりだけ苔エリア、イイ雰囲気です。
焼岳小屋は通過
小屋の下くらいから視界が出てきました。
小屋の下くらいから視界が出てきました。
ハシゴは3か所くらい。
ハシゴは3か所くらい。
上高地は晴れてそう!
1
上高地は晴れてそう!
焼岳小屋から上高地までのルートの下半分はとても走りやすい。
焼岳小屋から上高地までのルートの下半分はとても走りやすい。
登山道から出ました。
これから上高地散策です。
登山道から出ました。
これから上高地散策です。
ウェストン碑
梓川沿いのコースは観光客いっぱいなので、砂利道を走ります。
梓川沿いのコースは観光客いっぱいなので、砂利道を走ります。
田代橋までで戻ればいいのに、わざわざ河童橋まで来ました。
まだ8時だというのに人いっぱい!
2
田代橋までで戻ればいいのに、わざわざ河童橋まで来ました。
まだ8時だというのに人いっぱい!
わざわざ河童橋まで来たのはこれが目的!
五千尺ソフト。
朝8時からソフトを食べてるの私くらい?
3
わざわざ河童橋まで来たのはこれが目的!
五千尺ソフト。
朝8時からソフトを食べてるの私くらい?
河童橋付近は混んでいたので、ソフトクリーム歩き食べしながらバスターミナルまできて、オニギリ食べたりちょっと休憩。
河童橋付近は混んでいたので、ソフトクリーム歩き食べしながらバスターミナルまできて、オニギリ食べたりちょっと休憩。
バスターミナルから大正池まで道路行こうか散策コース行こうか迷って、散策コースに行っちゃったら、やっぱりすごく人が多くて全然走れず。
バスターミナルから大正池まで道路行こうか散策コース行こうか迷って、散策コースに行っちゃったら、やっぱりすごく人が多くて全然走れず。
夏はやっぱり上高地だよなぁ。
2
夏はやっぱり上高地だよなぁ。
焼岳は相変わらず雲の中
焼岳は相変わらず雲の中
穂高連邦も見えず。
1
穂高連邦も見えず。
大正池の端っこから。
1
大正池の端っこから。
上高地トンネル
カマトン
すごい下り勾配なので、一歩でかなりの距離落ちれて面白い。
ただ、バスやタクシーの音が大きくて怖い。
1
すごい下り勾配なので、一歩でかなりの距離落ちれて面白い。
ただ、バスやタクシーの音が大きくて怖い。
カマトン出口から
カマトン出口から
カマトンのすぐ横にある卜伝の湯。一度入ってみたいんだけど日帰りは午後のみらしく、いつもタイミング合わない。
カマトンのすぐ横にある卜伝の湯。一度入ってみたいんだけど日帰りは午後のみらしく、いつもタイミング合わない。
駐車場は11号カーブ。
駐車場は11号カーブ。
7号カーブの上にある中の湯温泉まで来ればショートカットトレイルがあります。
7号カーブの上にある中の湯温泉まで来ればショートカットトレイルがあります。
中の湯温泉旅館に入って行くと、登山道があるのです。
2
中の湯温泉旅館に入って行くと、登山道があるのです。
すごくよく整備されて歩きやすいトレイル。
これのおかげでだいぶラクです。
すごくよく整備されて歩きやすいトレイル。
これのおかげでだいぶラクです。
11号カーブの駐車場に出ました。
9:50ゴールです。
11号カーブの駐車場に出ました。
9:50ゴールです。

感想

お昼頃から雨になるとの予報だったので、午前中で終われる軽めのルートをチョイス。同じコースを1年前にやったので、体力測定も兼ねてです。
去年は田代橋で折り返しましたが、今回は五千尺ソフトが食べたくて河童橋まで。さすが夏休み。朝なのにかなり混んでました。大正池でバスを下りて河童橋までハイキングする人が多い時間帯だったので、私だけ逆走してて、すれ違いが苦労しちゃいました。
景色なかったのが残念ですが、狙い通り雨にも降られず、いい朝練ができました。
(ちなみに、去年より山頂までは6分縮めましたが、トータルほぼ同じ時間でした。成長してねぇなぁ・・・。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

羨ましい
こんにちわhappy01
一周して4時間ですか〜早いですね。上高地でソフトクリーム召し上がっていなければ、駐車場でまたお会いできたかもしれませんね。
その健脚、行動範囲が広がって羨ましいです。
日々のトレーニングもあるかもしれませんが、トレランの方の荷物が気になります。身軽になれば多少は楽になるかしらって思うのですがー、あれもこれもといろいろ心配になって荷物が増え、暑苦しい姿になり ヘロヘロになっています。
2018/8/16 7:01
こちらこそ羨ましいです
usavichさん。コメントありがとうございます。山頂でのシャッターもありがとうございました!
こちらこそ羨ましいです。usavichさんのように暗闇でもどこでも歩ける根性があればもっと行動範囲が広がるんですが。
私のトレランの時の荷物は多くても5kg以下です。焼岳の時は飲み水1Lとゼリー2個とオニギリ1個だけだったので3kgもなかったです。雨が降っても濡れればいいやとレインウェアも持たず、寒かったら歩けばいいさと防寒具も持たず、ザックの中は飲食料くらいです(季節や天気予報によって薄手のジャケットくらい持つ時もあります)。荷物もそうですが、靴や服装の軽さが大きいです。身軽だと全然ラクです。最近はトレランじゃない普通の登山の時もトレランシューズで行くことが多くなりました。
コロンビアのHP、チェックしました。なるほど、こんなイベントあったんですね。こんなマンガも知らなかった〜、と思ったらうちの妻も好きで、うちにも数巻ありました。読んでみます・・・。トレラン辞めて山メシマニアに路線変更しちゃったりして
2018/8/16 15:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら