記録ID: 1551696
全員に公開
トレイルラン
槍・穂高・乗鞍
焼岳 中の湯から上高地周回
2018年08月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:42
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:43
距離 20.9km
登り 1,284m
下り 1,298m
9:50
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
お昼頃から雨になるとの予報だったので、午前中で終われる軽めのルートをチョイス。同じコースを1年前にやったので、体力測定も兼ねてです。
去年は田代橋で折り返しましたが、今回は五千尺ソフトが食べたくて河童橋まで。さすが夏休み。朝なのにかなり混んでました。大正池でバスを下りて河童橋までハイキングする人が多い時間帯だったので、私だけ逆走してて、すれ違いが苦労しちゃいました。
景色なかったのが残念ですが、狙い通り雨にも降られず、いい朝練ができました。
(ちなみに、去年より山頂までは6分縮めましたが、トータルほぼ同じ時間でした。成長してねぇなぁ・・・。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
こんにちわ
一周して4時間ですか〜早いですね。上高地でソフトクリーム召し上がっていなければ、駐車場でまたお会いできたかもしれませんね。
その健脚、行動範囲が広がって羨ましいです。
日々のトレーニングもあるかもしれませんが、トレランの方の荷物が気になります。身軽になれば多少は楽になるかしらって思うのですがー、あれもこれもといろいろ心配になって荷物が増え、暑苦しい姿になり
usavichさん。コメントありがとうございます。山頂でのシャッターもありがとうございました!
こちらこそ羨ましいです。usavichさんのように暗闇でもどこでも歩ける根性があればもっと行動範囲が広がるんですが。
私のトレランの時の荷物は多くても5kg以下です。焼岳の時は飲み水1Lとゼリー2個とオニギリ1個だけだったので3kgもなかったです。雨が降っても濡れればいいやとレインウェアも持たず、寒かったら歩けばいいさと防寒具も持たず、ザックの中は飲食料くらいです(季節や天気予報によって薄手のジャケットくらい持つ時もあります)。荷物もそうですが、靴や服装の軽さが大きいです。身軽だと全然ラクです。最近はトレランじゃない普通の登山の時もトレランシューズで行くことが多くなりました。
コロンビアのHP、チェックしました。なるほど、こんなイベントあったんですね。こんなマンガも知らなかった〜、と思ったらうちの妻も好きで、うちにも数巻ありました。読んでみます・・・。トレラン辞めて山メシマニアに路線変更しちゃったりして
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する