記録ID: 1552490
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打•妙高〜笹ヶ峰キャンプ場から久しぶりの単独行〜
2018年08月11日(土) 〜
2018年08月12日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:06
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 2,164m
- 下り
- 2,133m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:23
距離 12.1km
登り 1,241m
下り 454m
2日目
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:07
距離 13.9km
登り 923m
下り 1,714m
天候 | 初日:雨→曇り→晴れ、2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久々のソロテント泊。
行きは4時に出発したが、お盆の帰省ラッシュと重なり、高速道路は大渋滞。関越の渋滞はさほどでも無かったが、佐久近辺で10キロを2時間。妙高高原手前でも大渋滞で仕方なく一つ前のインターで降り、下道を走る事に。
少し出遅れたが、初日は高谷池泊まりで火打迄の予定なので問題なし。
テント場では水場が枯れ、小屋の販売用飲料も底を突いたとの情報で4リットルの飲料水を持参した。
久々のテントだが、今回の目当てはペルセウス座流星群を見る事。12日の夜がピークらしいが11日の夜も新月の為狙い目との事。
都会では観られない星空がこの日はさらに物凄く満開の星空で流れ星バンバン!
翌日起きるとテントが夜露でビッショリ。少し重くなるなぁ〜と残念。黒沢池ヒュッテ迄は狭い登山道に笹が茂り朝露で全身びしょ濡れ。カッパのズボンだけでも履いておけば良かったと後悔。
黒沢池ヒュッテにザックをデポし妙高へ。急登と聞いていたが、あっという間に山頂に到着。雲が多かったが佐渡の方まで見渡せた。
下山は途中黒沢橋の下の沢で冷たい水を頭からかぶり顔も洗いサッパリ!
あとは余韻に浸りながらノンビリと下山。
ずっと温い水を節約して飲んでいただけに、下山後の冷たいコーラが凄く美味かった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する